注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

食べると安心する。

回答5 + お礼5 HIT数 1189 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
15/09/13 03:35(更新日時)

寝付きが良くないので、睡眠導入剤を服用しています。
心療内科で 睡眠薬も処方されていますが、
睡眠薬まで飲むと 次の日に残り辛いので
睡眠導入剤だけ飲んでいます。

今、睡眠導入剤を飲んで 意識が朦朧としているので、文章がおかしかったら申し訳ありません。

ここ半月ほど、睡眠導入剤が効いて来て意識が朦朧とすると、何かを食べたくなります。
太らない為、初めはゼリーなどにしていたのですが、お腹に溜まるようなものを食べないと眠れません。

今は、菓子パン1袋と小さめのシューアイスを2つ食べてしまいました。
スナック菓子に手を出すか迷っています。

もう、2割程しか意識がない感じですが、
食べ物を求めてしまいます。
食べると落ち着くのです。
何かが不安だったりするわけではありません。
お腹いっぱい食べると 安心して納得して寝るようです。

少しだけ食べてガマンすると、眠れなく
横になるのが嫌で、座って膝を抱えて眠ろうとします。

食べている意識はあるので、夢遊病の一種ではないと思うのですが…。

ヒドイと、朦朧としたまま 部屋の掃除をし出したりします。

太りたくないのもありますが、
意識が朦朧とした中、足元がおぼつがず
フラフラ家の冷蔵庫を漁るのが嫌です。

この事を、心療内科の先生に話せば薬が増えます。
今も、安定剤は渡されていますが
飲みたくないので飲んでいません。

意識が朦朧としているので、味なんてほとんど感じずに食べています。

朝起きると「あ、食べちゃったのか」と罪悪感です。
心療内科以外で、相談出来る場所はあるでしょうか?

もう、食べたくありません。

すみません、意識が途切れそうです。

病気でしょうか?
心療内科の先生には、薬を増やされそうで話せません。


No.2255226 15/09/12 00:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/09/12 01:23
通行人1 

お菓子やアイスは、たまには良いけど毎日は体には毒ですよ。

食べた物の裏を見て、書いてある添加物を1つ1つ調べてみて下さい。
それを毎日自分の体の中に入れてる自覚を持ちましょうね。
何気なく知らないで食べてるから良い物か悪い物か考えたこともないでしょ?
食べるなら野菜スティックやおにぎり握ったり、無添加の食品を選んで食べましょう。

No.2 15/09/12 03:41
通行人2 

菓子パンやお菓子を食べるのではなくって、ヨーグルトとかスープを食べるのはどうでしょうか?
食べたら身体に悪い砂糖、油たっぷりのものは家に置かないとか

No.3 15/09/12 09:25
お助け人3 

家の中に食べ物を置いておかないことが一番の解決法ですよ。
食べたくてもたべられないですから。
結局は自分の気持ちの持ち方だと思います。

No.4 15/09/12 09:42
通行人4 ( 30代 ♀ )

きちんと安定剤を飲んだほうがいいんじゃないですか?飲まずに今のままであれば、飲んで落ち着いたほうがいいのではないでしょうか?それと病院を変えてみるっていう手もあります。

No.5 15/09/12 13:49
お礼

>> 1 お菓子やアイスは、たまには良いけど毎日は体には毒ですよ。 食べた物の裏を見て、書いてある添加物を1つ1つ調べてみて下さい。 それを毎日自… ありがとうございます。

お菓子は 元々好きでよく食べていましたが、最近は「おいしい」など感じずに食べている感じで なんだかな…と思います。

野菜不足なところはあるので、野菜スティックいいかもしれません。
キュウリとかセロリ好きなので。
無添加の味噌ってありましたよね。
味噌くらいつけてもいいかな…。

No.6 15/09/12 13:54
お礼

>> 2 菓子パンやお菓子を食べるのではなくって、ヨーグルトとかスープを食べるのはどうでしょうか? 食べたら身体に悪い砂糖、油たっぷりのものは家に置… ありがとうございます。

菓子パンは、すぐ食べる場合にしか買わないのですが、好きな菓子パンが売っていて つい買って部屋に置いておいてしまいました…。

やはり、砂糖の摂り過ぎは良くないですよね。
家にサラダ油がないので、油には気を付けているのですが、これでは台無しな感じですね。

そういえば、身体が冷えていると
何か食べたくなると聞いた事があります。
スープなどで温めるといいかもしれません。

No.7 15/09/12 15:57
お礼

>> 3 家の中に食べ物を置いておかないことが一番の解決法ですよ。 食べたくてもたべられないですから。 結局は自分の気持ちの持ち方だと思います。 ありがとうございます。

お菓子を買わない様にした事があるのですが…冷蔵庫を漁って 余って冷凍してあるご飯を解凍して お茶漬けにして食べてしまっています…。

意識が2割程しかない状態なので、食べてはいけない。という意識も弱く…
食べてお腹いっぱいにならないと寝れない癖がついているのかもしれません。

すぐに食べないお菓子は買わない様にしたいです。

No.8 15/09/12 16:04
お礼

>> 4 きちんと安定剤を飲んだほうがいいんじゃないですか?飲まずに今のままであれば、飲んで落ち着いたほうがいいのではないでしょうか?それと病院を変え… ありがとうございます。

以前、安定剤を飲んでいてやめる時に苦しんだ事がありまして、躊躇してしまいます。
今、もらっている安定剤も 気持ちを和らげて寝付きを良くする為に処方してくれたものなのですが、
なんとも、飲んだら 次の日に起きれず寝坊しました…。

その事を、病院の先生に話したら
成分を軽くしてくれたので、それを更に半分に割って飲んだのですが
次の日 起きませんでした…。

安定剤が合っていないのでしょうか。

飲まないと食べて安心しようとしてしまい、飲むと次の日 寝坊するので
どう飲んだらいいのか迷っています。

No.9 15/09/12 23:21
通行人9 

睡眠導入剤を飲んだあと、きちんと寝ていますか?
動き出しては駄目ですよ
夢遊病ではない自覚があるんですよね?

No.10 15/09/13 03:35
お礼

>> 9 レスありがとうございます。

薬を飲んだ後は、じっと目をつむっているのですが、段々と色々考え出してしまったりしています。

そのうち、ソワソワしてしまい
今もそうなのですが、落ち着かなくなり ケータイをいじったりしてしまいます。

何がそんなに、落ち着かないのか…。
気持ちに余裕がないと こうなったりするのでしょうか…。
仕事でもプライベートでも、時間が足りないと感じていて、とても焦っていたりします。

職場では、「全員が自分の方が大変」と思っているので 誰にも言えず、
この場所をお借りして スレを読んで頂けた方に聞いてもらうしかないです。

夢遊病は、食べた事も覚えていないのですよね?
意識がほとんどないながらも、食べた事や色々やっていた事は、次の日に覚えています。
ただ、朝には意識がハッキリするので
罪悪感にかられます。

規則正しい生活が出来ず、以前 悪かった時より、改善した体調での薬の飲み方もわからず 、体力に限界や集中力が続かないなどがあります。
集中力が続かない為、趣味でストレス発散しようにも、満足に出来ません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧