注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

二度と食べられない

回答21 + お礼22 HIT数 4525 あ+ あ-

おばかさん( ♀ )
15/09/20 12:42(更新日時)

祖母が亡くなり、「もう一生食べられないんだろうなぁ…」と思った食べ物はありますか?

主は、コトコト長時間煮込んだ絶品こぶ巻きと、こってりだけど出汁の効いた豚汁、祖母お手製の白菜やきゅうりの漬け物、芋ガラの煮物、切り干し大根などたくさんあります。

人が亡くなるってこういう事でもありますね(T_T)

No.2255332 15/09/12 11:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/09/12 11:49
通行人1 

ウィンナーとキャベツをトマトケチャップで炒めた料理ですね。

ただ、真似しようとしてもあの味を再現できない・・。

何かしらの隠し味とか量などあるんだと思いますが、今思えば
しっかりと作り方を聞いておけばよかったと思います。

No.2 15/09/12 11:49
通行人2 


私にもたくさんあります

煮豆や白和えもう一度食べたいなと思います
母や自分で作っても何か違う

寂しいですよね
いつか私にも同じ味が作れるといいなー

No.3 15/09/12 11:55
通行人3 

分かる。
俺の場合、20歳のとき、おかんが突然倒れて死にかけたときにソコに気付いて、それ以降、おかんの手料理を自分で作れるように努めた。おかげでほとんど作れるようになったわ。

No.4 15/09/12 12:25
OLさん4 

うちのおばあさんが作るハンバーグ。食べてた頃はなんだこのちょっと甘いハンバーグは!と思ってたのに、食べれないと思ったらすごく食べたくなる。

No.5 15/09/12 12:36
通行人5 ( 40代 )

出汁に、にんにくや空揚げをいれて作ったうどんです。
子供の頃、母が作ったり、最近になって私も作ってみるのですが、何かが違います。

No.6 15/09/12 12:54
通行人6 ( ♀ )

わたしが生まれた時に祖母は他界していたので、
「おばあちゃんの味」を知らないわたしでもなんだか胸があつくなりました(;_;)


お祖母様、他界されたのですか?


ご冥福をお祈りします。


No.7 15/09/12 15:48
通行人7 ( 20代 ♀ )

漬け物とか梅干しとか色々ですかね(´・ω・`)


食べたいなぁー(ToT)


No.8 15/09/12 15:57
通行人8 ( ♀ )

私が亡くなったら…そう思ってくれる人がいたらいいかな?

No.9 15/09/12 17:04
通行人9 

 母にきいたのですが、亡くなった祖母が作ってくれた大福がまた食べたいそうです。アンコも皮も一から手作り。

 やぶけないようにアンコを包むのですが、祖母以外だれも包めない。

 親戚のおじさん達が「こんな事なら、生きているうちに教えてもらえば良かった……」と悔やんでおられます。

No.10 15/09/12 18:38
お姉さん10 

泣ける!!

No.11 15/09/12 19:47
専業主婦さん11 

梅干しとぬか漬けです。
夏の暑い日に小学校から帰ると縁側で祖母が干していた甘くない塩っ辛い梅干し。祖母が亡くなってもものすごく大きな壺にたくさんあったのに、何年かして 最後のひとつを私が食べたとき「もう最後なんだな〜」と無口だった祖母を思い出して
塩辛くてすっぱくて 涙がこぼれました。

No.12 15/09/12 20:55
通行人12 ( 40代 ♂ )

ポテトサラダとマカロニサラダです。
市販の物や料理屋で出してるものは
余り好きじゃないんですが祖母のは
食べてました。今はもう食べれませんが
あと、梅酒の梅ですかね!
子供の頃よく、盗み食いしてました。

No.13 15/09/12 21:14
働く主婦さん13 

柏もちです。白いもちもちであんこがいっぱい入ってた。あと、お魚の煮付けね。お醤油がこい色で、とってもおいしかった。
わたしが作ったら真っ黒でこげちゃった!

No.14 15/09/12 21:17
働く主婦さん14 

祖母は本当に器用で、思い出すとたくさんありすぎます。
ぬか漬け、梅干し、おはぎにお味噌汁、ブランデーで仕込んだ梅酒。
ぬかを炒る匂い、あんこをつまみ食いさせてくれたこと、味噌を作る時に煮た豆を挽く手伝いをしたこと、梅酒の氷砂糖をひとつくれたりしたこと…。

亡くなって随分経ちますが、今でも母と懐かしく思い出すことがあります。

No.15 15/09/12 22:04
通行人15 ( 40代 ♀ )

懐かしいなぁ。おばあちゃんのカレーとコロッケが絶品でした。
自分で料理するようになって、自分の好きな味に作る事が出来てもどうしてもあの味と懐かしさとおばあちゃんの匂いとかの思い出も込みで覚えているから一生越えられない味ですよね。

No.16 15/09/12 23:38
通行人16 ( ♀ )

先月に祖母を亡くしました。
祖母の作る飯寿司、おはぎ、黒豆は最高でした。
もう食べられないんだな😢

No.17 15/09/13 00:14
経験者さん17 ( ♀ )

子供の頃 独特な味で嫌いだったのですが…

茄子とミョウガの味噌和え
薄い水っぽいカレー

孫13人が 夏休みに 合宿状態で 毎年集まってました。

カレーは ただ単に ルウが 足りなかっただけだと思うのですが
何故か 不味かったモノが 食べたいです(笑)

主さま 素敵なスレありがとうございます。
懐かしい記憶思い出しました。

No.18 15/09/13 00:23
通行人18 ( ♀ )

ひいおばあちゃんが作ってくれたお赤飯。
よもぎのお餅・大福・おはぎ等の和菓子!

ご近所さんから作り方を教えてほしいや作ってほしいと頼まれるほど絶品だった!!

作り方を教わったけど、やはり何か違う…ひいおばあちゃ~ん。。。

No.19 15/09/13 03:19
専業主婦さん19 

梅干しかな…

No.20 15/09/13 07:42
お礼

皆様たくさんのレスをありがとうございます(T_T)

本日多忙な為、お礼は遅れるかも知れませんが出来る限りさせて頂きます。

だってすごく癒されましたから(T_T)
ありがとうございます!

No.21 15/09/13 12:12
純 ( 40代 ♀ gDm3w )

うちの祖母 生きてれば、100歳とうに越えてます 住み込みで賄いの仕事してたので、料理は本当に上手かった!けど 若い頃の私はあまり好きでなくて、祖母の作ってくれた弁当は友達に上げてました、祖母の弁当を食べた友達は皆 絶賛してくれました。今思えばもったいないことしてました。刻んだ柚子とゴマの入ったお稲荷さん、太巻き、サクッサクのかき揚げ、しめさば かぼちゃのいとこ煮 茶碗蒸し 何でも美味しかったなあ☺

No.22 15/09/14 09:23
お礼

>> 1 ウィンナーとキャベツをトマトケチャップで炒めた料理ですね。 ただ、真似しようとしてもあの味を再現できない・・。 何かしらの隠し味… おはようございます(^_^)

ケチャップ味のキャベツ炒めですか♪
子供の頃に食べたら忘れられない美味しさでしょうね。

隠し味を聞いておけば良かったとの思い、同感です。

レスを頂きありがとうございました。

No.23 15/09/14 09:26
お礼

>> 2 私にもたくさんあります 煮豆や白和えもう一度食べたいなと思います 母や自分で作っても何か違う 寂しいですよね いつか私にも同じ味が作れ… おはようございます(^_^)

煮豆や白和えって手間がかかるし、コツもあるでしょうね。
昔の方って全て自分で作ったから各家庭の味もあり、美味しいんだろうなってしみじみ思います。

レスを頂きありがとうございました。

No.24 15/09/14 09:31
お礼

>> 3 分かる。 俺の場合、20歳のとき、おかんが突然倒れて死にかけたときにソコに気付いて、それ以降、おかんの手料理を自分で作れるように努めた。お… おはようございます(^_^)

男性の方でそこまで極められたなんて素晴らしいです!
感動します。
家庭の味は受け継ぎたいですね。
私も母にいくつか教わりました。

レスを頂きありがとうございました。

No.25 15/09/14 09:35
お礼

>> 4 うちのおばあさんが作るハンバーグ。食べてた頃はなんだこのちょっと甘いハンバーグは!と思ってたのに、食べれないと思ったらすごく食べたくなる。 おはようございます(^_^)

ハンバーグですか♪
うちの子供達が同じく祖母(私の母)のハンバーグが大好きです。
トマトガーリックのオリジナルソースが絶品で作り方を聞くのですが、全てその時の目分量なので、私に再現は無理なようです…

レスを頂きありがとうございました。

No.26 15/09/14 09:40
お礼

>> 5 出汁に、にんにくや空揚げをいれて作ったうどんです。 子供の頃、母が作ったり、最近になって私も作ってみるのですが、何かが違います。 おはようございます(^_^)

すごい!
にんにくや唐揚げ入りうどんとは斬新ですね。
出汁にコツがあるのかな。
にんにくの量が少し変わるだけでも違いますよね。
その何かの違いが切なくなります。

レスを頂きありがとうございました。

No.27 15/09/14 18:35
お礼

>> 6 わたしが生まれた時に祖母は他界していたので、 「おばあちゃんの味」を知らないわたしでもなんだか胸があつくなりました(;_;) お祖母様、… こんばんは(^_^)

「おばあちゃんの味」は母方の祖母の思い出で、自分で育てた野菜を丁寧に洗って切って干して漬けて色んな食材を手作りしてくれました。

だから二度と食べられないんです…

お悔やみのお言葉に涙が出ます。
ありがとうございました(T_T)

No.28 15/09/14 18:37
お礼

>> 7 漬け物とか梅干しとか色々ですかね(´・ω・`) 食べたいなぁー(ToT) こんばんは(^_^)

祖母の漬け物は真似できませんね。
人間が入るくらいの樽に収穫した大根を漬けた沢庵も絶品でした。

食べたいですね…

レスを頂きありがとうございました!

No.29 15/09/14 18:41
お礼

>> 8 私が亡くなったら…そう思ってくれる人がいたらいいかな? こんばんは(^_^)

ああ、そうですね~。
私が高評価を得ているのは餃子くらいなので、もっと広げたいかも♪

レスを頂きありがとうございました!

No.30 15/09/15 09:03
お礼

>> 9  母にきいたのですが、亡くなった祖母が作ってくれた大福がまた食べたいそうです。アンコも皮も一から手作り。  やぶけないようにアンコを包… おはようございます(^_^)

大福ですか♪
今はコンビニでも買えるけれど、おばあちゃんがイチから作る大福は比べられないほど絶品なのでしょうね。

経験の賜物の味だったと思わせますよね。
昔は自分で作るしかなかったからこそ思い出の味がたくさんあるんだな…って思います。

レスを頂きありがとうございました。

No.31 15/09/15 09:03
お礼

>> 10 泣ける!! なくしてみてジワジワ実感しますね(T_T)

No.32 15/09/15 09:07
お礼

>> 11 梅干しとぬか漬けです。 夏の暑い日に小学校から帰ると縁側で祖母が干していた甘くない塩っ辛い梅干し。祖母が亡くなってもものすごく大きな壺にた… おはようございます(^_^)

梅干しも手作りすると本当に手間がかかりますよね。
知人が本を参考に作りましたが、完全に失敗していました。
経験者のコツや勘が大事なんだと思いました。

最後の一粒…切ないですね(T_T)

レスを頂きありがとうございました。

No.33 15/09/15 09:12
お礼

>> 12 ポテトサラダとマカロニサラダです。 市販の物や料理屋で出してるものは 余り好きじゃないんですが祖母のは 食べてました。今はもう食べれま… おはようございます(^_^)

ポテトやマカロニサラダって、それぞれの家庭の味付けがありますよね!
調味料のあの配分は本当にオリジナルですから…

梅酒の梅、あれも甘くて美味しかったですね。

レスを頂きありがとうございました。

No.34 15/09/15 09:16
お礼

>> 13 柏もちです。白いもちもちであんこがいっぱい入ってた。あと、お魚の煮付けね。お醤油がこい色で、とってもおいしかった。 わたしが作ったら真っ黒… おはようございます(^_^)

柏餅ですか♪
柏の葉っぱも摘んで来て作られていたんでしょうね。
本当に昔の方は丁寧な仕事をされてましたよね。

魚の煮付けは私もあの甘くて濃い味付けが出来ません…
あの汁をご飯にかけて食べるの好きでした。

レスを頂きありがとうございました。

No.35 15/09/15 09:27
お礼

>> 14 祖母は本当に器用で、思い出すとたくさんありすぎます。 ぬか漬け、梅干し、おはぎにお味噌汁、ブランデーで仕込んだ梅酒。 ぬかを炒る匂い、あ… おはようございます(^_^)

同居されていたんでしょうか?
羨ましいです!
うちは2~3ヶ月置きに会う程度だったので一緒に作業した思い出はなくて…

私が運転出来るようになってからは母と通うようになりましたが、膝を痛めて、作れていたものが作れなくなって来た頃でした。

先月、母の姉が作ったきゅうりの古漬けを食べたら、おばあちゃんを思い出しました。
ものすごい宝物のように思えました。

レスを頂きありがとうございました。

No.36 15/09/15 09:31
お礼

>> 15 懐かしいなぁ。おばあちゃんのカレーとコロッケが絶品でした。 自分で料理するようになって、自分の好きな味に作る事が出来てもどうしてもあの味と… おはようございます(^_^)

カレーやコロッケが、おばあちゃんの匂いや思い出込みで懐かしいお気持ちよく分かります!

自分で作るようになっても全く同じにはならないんですよね…
そういう思い出をくれたおばあちゃんに感謝ですよね(T_T)

レスを頂きありがとうございました。

No.37 15/09/18 13:05
お礼

>> 16 先月に祖母を亡くしました。 祖母の作る飯寿司、おはぎ、黒豆は最高でした。 もう食べられないんだな😢 お礼が遅れすみません!

おばあちゃん亡くされたんですね。
私と同じです。

今は大抵買って済ませてしまう、おはぎとか黒豆とか赤飯とか…
おばあちゃん達はイチから作るのだからすごいですよね(T_T)

レス頂きありがとうございました。

No.38 15/09/18 13:10
お礼

>> 17 子供の頃 独特な味で嫌いだったのですが… 茄子とミョウガの味噌和え 薄い水っぽいカレー 孫13人が 夏休みに 合宿状態で 毎年… お礼が遅れすみません!

茄子と茗荷の味噌和えですか!
ものすごく好みな感じです。
私は、小学生当時からおばあちゃんの白菜の漬け物なら一皿全て食べてしまう位田舎料理が好きだったので、色んな美味しい田舎料理が食べられなくなってしまいました。

切ないですね(T_T)
でも、17さんに素敵なスレと言って頂けて、たまにはこうして思い出してあげたいと思いました。

レス頂きありがとうございました。

No.39 15/09/18 13:15
お礼

>> 18 ひいおばあちゃんが作ってくれたお赤飯。 よもぎのお餅・大福・おはぎ等の和菓子! ご近所さんから作り方を教えてほしいや作ってほしいと頼まれる… お礼が遅れすみません!

赤飯分かります~!
ふっくらモチモチして、豆の歯ごたえも程良く、ごま塩なしでも美味しい美味しい赤飯でした(T_T)

よもぎ餅もわざわざ摘んで来て作ってくれましたよね。

やっぱり経験がないと出せない味だから、もう食べられないのが寂し過ぎますね。

レス頂きありがとうございました。

No.40 15/09/18 14:11
お礼

>> 19 梅干しかな… お礼が遅れすみません!

梅干しや調味料が手作りだったら、本当にオリジナルの味ですよね。

レス頂きありがとうございました。

No.41 15/09/18 17:12
お礼

>> 21 うちの祖母 生きてれば、100歳とうに越えてます 住み込みで賄いの仕事してたので、料理は本当に上手かった!けど 若い頃の私はあまり好きでなく… お礼が遅れすみません!

見ているだけでウットリするようなお弁当の中身ですね♪
手間がかかる物を作ってくれたのですね。
でも、これが食べられなくなるかも…なんて想像は中々出来ませんよね。

きっと歳を取るほど懐かしくなるのでしょうね。

レス頂きありがとうございました。

No.42 15/09/20 09:11
通行人42 

私は、おばあちゃんのぬか漬けが、大好きでした。後いつも甘い麦茶を入れてくれて、それが本当においしかった思い出があります。昔の人は、まめでえらかったですよね。何でも手作りして…私も、孫が出来たらそんなおばあちゃんになりたいな…無理かな?

No.43 15/09/20 12:42
お礼

>> 42 レスを頂きましてありがとうございます。

ぬか漬けは私もやった事がありますが、家を空ける機会の多い現代人には本当に難しいですね。
おばあちゃんは60近くまで息抜きにも旅行も行かず色々まめに作ってくれました。
本当に偉いですね。

私も「これだけは私!」と言える味を子供や孫に残したいです(^_^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧