注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

これって思春期ですか?時間が解決してくれますか?

回答10 + お礼8 HIT数 2648 あ+ あ-

悩める人
15/09/14 18:59(更新日時)

私には兄がいて長男という事もあり私よりも大切にされています。(私はそう思いっています)

兄は両親ともよく親子喧嘩をしていますが、ゲームのし過ぎとか、帰るのが遅いとかで。

兄は中学生の時までかなりの頻度で母に勉強を教えてもらい、手伝って貰っていました。正直羨ましいと思ってましたが、私は手伝って貰う要件が無くて黙っていました。
兄が自分で教科書を開いただけで両親は褒めて私は特に何も言われなかったです。
兄と喧嘩をすれば「妹なんだから、お兄ちゃんの言うことを聞きなさい」と言われました。
それを無視して兄と殴り合いの喧嘩をすると母は面倒な様子で適当にハイハイ止めな、と言いました。まぁこれは何時も何時も喧嘩をする私達にに本当に面倒だと思ったのでしょう。
親に似て私は筋肉質で力が強く2歳上の兄と喧嘩をすると両者とも痣だらけになるまでしました。幼く力加減を知らず噛んだり引っ掻いたり顔面も容赦無くやりました。

少し成長すると殴り合いはし無くなりましたが、2人の価値観がずれてきて小学五年生の頃から1年くらい、静かに長い喧嘩がありました。この喧嘩は兄がした事を私が強く根に持った結果でほぼ私が悪いです。

母は何をするにも兄の方を心配します。(兄は口うるさく言われ不機嫌)当時それが悔しくて堪りませんでした。そしてそれを当たり前の様に「いちいちうるさい」と言う兄も嫌いでした。父の方は家庭が長男様々なので当然父もです。因みに母も父も長男女です。

兄との関係は時間が解決してくれて今は仲の良い家族です。

しかし私は兄も母も父も好きになれません。
さすがに親にかまって欲しい年齢は過ぎて褒めて欲しいとかは今はもう思いません。
兄が褒められていても嫉妬も全くです。それなのに私は未だに母も父も兄も嫌いです。しかし母も父も兄にも感謝しています。なので恩はいずれ返したいのです。しかし私は家に居ることですら嫌になってきました。このままでは私が辛いのでどうにかしたいです。
思春期で感受性が強くなっているだけですか?
兄との喧嘩の様に時間が解決してくれますか?

私は女で中学2年で兄は高1です。
グタグタと長い文を失礼いたしました。皆様のご意見お願いします。

タグ

No.2255581 15/09/13 02:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/09/13 05:34
通行人1 

中学生ではまだかまって欲しいし、ほめてもらいたいのが当たり前だと思います。

あまりお兄さんを意識せず、今は
あなたはあなたのやりたいこと、夢をみつけたり、部活を頑張ったりすることをオススメいたします。

この先、けっこういろいろなことが家族に起きるし、家族で乗り越えていくことでまた絆も深まります。
家族を好きになれないならそれはそれでいいと思うし、無理に好きになる必要もありません。

No.2 15/09/13 07:35
通行人2 

家族の誰かが死んで二度と会えないと想像してみてください。
悲しいですか?
清々しますか?

悲しいなら、いつか本当の仲良しになれると思います。

No.3 15/09/13 08:25
OLさん3 

お兄さんもあと数年で高校卒業してどこかに就職もしくは進学して家に居なくなる可能性もあるし、主さんは家からじゃあ通えないくらい遠い寮付きの高校に行くっていう手もあると思いますよ。

No.4 15/09/13 08:47
通行人4 

肉親といろいろあると、嫌だなという気持ちと
相手に対する感謝がごちゃ混ぜになるもんです。
ちょうど主さんの心境がそれじゃないかな。

すっきりしないけど、
そういう状態で残る心の在り様も、
大勢の人間は抱えたまま暮らしています。。

No.5 15/09/13 10:56
お礼

>> 1 中学生ではまだかまって欲しいし、ほめてもらいたいのが当たり前だと思います。 あまりお兄さんを意識せず、今は あなたはあなたのやりたい… 私は家族が嫌いですが好きになりたいのです。未成年は何をするにも親が必要です。部活や勉強はそれなりに頑張っているのですが、費用は自分では払えないから当然父の収入です。

私が表面上仲良くしているのを知ったら家族に助けてもらえ無くなるのが怖いです。
夢を叶える為には親が必要なんです。

No.6 15/09/13 11:32
お礼

>> 2 家族の誰かが死んで二度と会えないと想像してみてください。 悲しいですか? 清々しますか? 悲しいなら、いつか本当の仲良しになれると… 誰であろうと、誰かが死ぬのは悲しい事だと教えられ私もそう思っています。家族に消えて欲しいとは思ってはいません。
そしてきっと自分は親がいないと何もできないと思います。


No.7 15/09/13 12:54
働く主婦さん7 ( ♀ )

年齢の割にとても大人びた考え方をする印象を受けました。
自分のことをそこまで客観的にみるなんて、なかなか出来ません。

でも無理して好きになる必要はないのでは?親が嫌い、苦手、兄弟と不仲…なんてことよくあります。主さんの好きになりたい、好きになれない自分があまり好きではないような考え方をしていると、一杯一杯になってしまいませんか?

時期がくれば変わるかもしれませんし、変わらなければそれで良し!
好きにならなくても恩をかえしたいとか、親がいなければどうにもならないと理解していう主さん、とっても偉いです!

家にいたくない時期でもあるでしょうが、高校卒業するまでは我慢しましょう。
その後は家を離れて、いずれ働くようになったら恩返ししてあげればいいのです。

No.8 15/09/13 12:57
通行人8 

親子でも、ある程度の距離があるほうが上手くいきます。
男の子は、日本では親に跡取りとして期待される傾向がありますから。
適度に付き合っていけばいいと思います。

No.9 15/09/13 16:27
お礼

>> 3 お兄さんもあと数年で高校卒業してどこかに就職もしくは進学して家に居なくなる可能性もあるし、主さんは家からじゃあ通えないくらい遠い寮付きの高校… 子供が何かをするには親が付いて回るものではありませんか?
やはり時が過ぎ独り立ちするまでの辛抱でしょうか。
そして私は行きたい高校を家族の事で諦めたくありません。来年には受験を控え焦りもあります。その状況で家族とトラブルを起こす訳にはいかないのです。
感謝している両親と兄を嫌うのは辛いと言うか罪悪感があります。

レスありがとうございました。

No.10 15/09/13 16:48
お礼

>> 4 肉親といろいろあると、嫌だなという気持ちと 相手に対する感謝がごちゃ混ぜになるもんです。 ちょうど主さんの心境がそれじゃないかな。 … おっしゃる通りです。きっと罪悪感に耐えられないのは私の甘えなのかも知れません。まだまだ幼いということでしょう。それに今はそんな時期なのかも。
大人になって自然に治るものかもしれないですね。前向きな気持ちになれました。ありがとうございました。

No.11 15/09/13 21:46
通行人11 

主さん、中二とは思えない程しっかりしている印象ですね。

私は主さんのお母様と同じ様な立場です。
上に高一の長男、下に中一の女の子が居ます。

私の場合は、はっきり言って女の子の方が、可愛いと思っています。でも長男にどうしても手が掛かってしまいます。それは小さい頃から高校生になった今でも同じです。女の子は、こちらから、あれこれしなさい。と言わなくても出来ますが、多くの男の子はそうはいきません。

早く起きなさい、早くしなさい、勉強しなさい、早く寝なさい。

朝から寝るまで、あれこれ世話しないとできません。

多分主さんのお母様も、主さんとお兄ちゃん同じ様に愛してますよ。

主さんがしっかりしているからと、安心してるんだと思います。

主さんはまだ中二の子供なんだから、お母さんに甘えても良いんですよ。

たまには私の事も見て欲しいな。

と伝えても良いんですよ。

うちは中一なので本当にたまにですが、甘えてきますよ。

これから大人になるごとにお母さんに色んな事を相談してみてくださいね。

大丈夫、仲良くなれるし、好きになれますよ。

それと思春期っていうのも、もちろんありますね、私も中学生の頃お父さんが嫌いでしたよ。でも大人になるごとに、好きになりました。

悩まなくて大丈夫ですよ。
大人になるごとに気持ちも変化していきます。なるようになります。安心して下さいね。

No.12 15/09/13 22:25
通行人12 

あなたがなんでもできるからだと思います。
あなたはお兄ちゃんが怒られてるのみて、そうならないようにしようと思って努力しているからです。
お兄ちゃんはガミガミ言っても治らないんでしょ。
下の子はみんなそうです。
あなたはお兄ちゃんが羨ましい。お兄ちゃんはあなたが羨ましいときっと思ってますよ。

No.13 15/09/13 22:33
お礼

>> 7 年齢の割にとても大人びた考え方をする印象を受けました。 自分のことをそこまで客観的にみるなんて、なかなか出来ません。 でも無理して好… 家族の仲は悪くないのです。しかし私の思いがバレたら確実に私は嫌われると思います。両親は兄が居ますし、何もしてないのに嫌いと言われたら誰だって嫌でしょう。

そして私の思いがバレるのは時間の問題だと感じるのです。同じ家にいるのですから嘘はそのうちバレます。
貴方が言う様に親がいなげればどうにもならないので、親には嫌われたくありません。その為には好きになる事が必要だと私は思います。

私は罪悪感と言いましたが、本当は自分の将来のための助けが無くなるのが怖いだけかもしれません。

前は兄の上に行こうだけ考えていましたから野望が強すぎるせいかもしれないです。
とても参考になりました。ありがとうございました。

No.14 15/09/13 23:23
お礼

>> 11 主さん、中二とは思えない程しっかりしている印象ですね。 私は主さんのお母様と同じ様な立場です。 上に高一の長男、下に中一の女の子が居… 長男とはそういう物なのですか。
私には全く関心が無いように見えるのはそのせいですか。

小学生の頃に一時期凄く甘えた事があります。兎に角我儘で母もさぞかし鬱陶しいと思った筈です。そして母はその時も兄に構って居ました。兄が居ない時に私が遊ぼうと言うと、疲れたから、と言ったので次の日に何処か行きたいと言ったら、お兄ちゃんのいる時ね、と言いました。
兄とは2人で行くくせにって思っていました。悔しかったです。それは多分2歳上とは遊びが違うせいだったからですけど。

それからはずっと兄に勝とうとしていました。何をするにも張り合いました。しかしそれは私が勝手に一人でしていた事で兄は何知らぬ顔で母に手伝って貰っていました。

負の循環で私が努力して一人で出来る事が増える度に母は兄に付き添う様になりました。

今更何を甘えたらいいのですか。貴方の娘さんは何て甘えますか。母も忙しいので余り迷惑は掛けたく無いです。

何を相談したらいいのですか。母と余り話さ無い代わりに私は色々な人に意見を聞き考えました。あとはひたすら勉強するのみです。

私が扱い難い性格なのかも知れません。自分の事は何でも自分で決めたい性格です。強気で可愛く無いのかも。
その反対に兄は周りに合わせるのが上手く、どう思う?ってよく言いますね。兄の方が可愛く見えてると思います。

なるようになると言っても私は焦っているのです。いつか必ず、私の思いがバレます。

もっと早く皆さんに相談したら良かったです。私から言える事では無いのですが娘さんも沢山構って欲しいと思っていると思います。自分が思うよりもずっと、女の子は構って貰うのが好きです。
親身にありがとうございました。

No.15 15/09/14 00:29
経験者さん15 ( ♀ )

気持ちわかるなぁ…。

私の子供の頃の気持ち そのまんまです。

今は 中学生の娘居てます。

自分の人生振り返ってみて 中学生の娘見て思うのは

中学生の頃の私は 「自分という存在を母に見て欲しかった」んだな…と。

1度 素直な気持ちで ピターッて お母さんに抱きついて ギューってしてみては?

主さまの年齢なら それ許される事ですよ。

中2の娘 たまーに たまーに
「ママ ふかふかで気持ちいい〜」とか言ってます。

それ見てると それが出来なかった昔の自分に後悔です。
さすがに この年齢じゃ 出来ないので…

外国じゃあ ハグは 「好き」「愛してる」「大切」「信頼」こんな感じでしょうか。

言葉で どうにもならない時
「抱き合う」「抱きしめる」って行為は 親でも子供でも…何か伝わりますよ。

色々 理由つけたり 理由を探したり
モヤモヤ。
存在の意味が知りたかったり
行ったり来たり悩んじゃって…ね。
そのうちに 割り切って考えた方が 楽に過ごせたりもありますが
まだ 急いで大人にならなくても大丈夫ですよ。

No.16 15/09/14 01:11
通行人16 

いやいや中学2年生でなかなかしっかりした文章、自分の不満も抱えた上での相手に対する気遣い。私の中学時代から比べると主さんより完璧に猿並みでした。

まだ中学2年生。家族に甘えたり我儘も言う時期。主さんは親には我儘もあまり言う事なくしっかりしてると思われてるんでしょうね。文章からわかります。

確かにお兄様は長男という事もあるのかもしれなませんが聞いた事ないでしょうか?
アホな子ほど可愛いと。だからって主さんがアホになる必要はないですよ?

主さんが親とお兄さんと家にいられるのも人生から考えたら数年です。親や兄妹は自分では決められないです。
だったら今の育てて貰ってるという感謝を忘れず自分の未来を考えた方が良くないですか?
成人すれば友達も変わり恋人も出来ます。主さんの親に対する価値観も変わってるでしょう。

お兄さんとの喧嘩は兄妹だから仕方ないです。兄妹だから遠慮がないから喧嘩になるのです。時間が解決してくれますよ。

私なんて学生時代唐揚げの取り合いで姉妹で殴り合いの喧嘩して病院に担ぎ込まれましたよ。

姉の方が。

No.17 15/09/14 08:03
お礼

>> 12 あなたがなんでもできるからだと思います。 あなたはお兄ちゃんが怒られてるのみて、そうならないようにしようと思って努力しているからです。 … 私が何でもできたら悩んで無いですよ。その他は全部あっています。

兄が私を羨ましいと思っている事は無いと思います。少しナルシスト気味でよく自慢をしますし、勉強だって歳の差を抜いて私と比べ「これくらい知ってるでしょ」って習いたての問題をニヤニヤしながら出してきます。そして私が答えると焦って母と喋るのです。

少し前までは兄が羨ましくて嫉妬していましたが今では、何もしてくれなかった母、当たり前のような顔をする兄、そして父を憎んでいます。

過去の事を引きずっているのです。無駄だとわかっているのですが嫌悪感がどうしようもなく存在しています。

レスありがとうございました。

No.18 15/09/14 18:59
お礼

>> 15 気持ちわかるなぁ…。 私の子供の頃の気持ち そのまんまです。 今は 中学生の娘居てます。 自分の人生振り返ってみて 中学生… 可愛らしい娘さんですね。その可愛さはきっと貴方の家庭環境が素晴らしいからです。

私が抱き着いたのは小学生四年生くらいまでした。その時は私が背中に飛びついた形で、季節は初夏。母は暑かったのでしょうか。暑苦しい、重い、離れて。って言われて渋々離れたのを思えています。

今では触れ合う機会は中々無いのです。いきなりハグしたらどういう反応をするでしょうか。

母は余り人とベタベタするのが好きでは無く、私も余り好きでは無いです。
言葉で表すには難しいのですが、性格がドライというか、冷たい訳では無いのですが…。
私も意味無く抱きつかれたら離してって言ってしまう性格です。この期に改めます。

私が家族の事を好きになれ無いのは少なからず私の性格の問題なのですね。

やはり子は親とは似てしまう物なんですね。

貴方のレスで時が経てば全て解決出来そうな気がしました。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧