注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

専門学校

回答4 + お礼0 HIT数 416 あ+ あ-

学生さん( 16 ♀ )
15/09/15 13:28(更新日時)

看護師になりたいので、
看護系の道に進もうと思っています。
実習が多く、専門的なことをたくさん学べると思うので、専門学校に行こうと思っています。
でもの学校を選べばいいのか、基準がわかりません。
どの学校のホームページを見ても、同じようなものばかりでピンときません
何を基準に決めればいいでしょうか?
また、オススメの学校があったらおしえてください!

タグ

No.2256188 15/09/14 21:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/09/14 22:54
通行人1 

資格は一緒ですから、
家から近くて授業料安いところ

No.2 15/09/15 00:40
通行人2 

看護師になりたいのでしたら専門学校、短期大学、4年大学どの学校でも看護師の資格が取れますよ。
主さんが専門的なことをたくさん学びたいのでしたら4年大学もいいと思いますよ。
4年生の看護大学では、卒業と同時に「看護師」と「保健師」、と両方の受験資格(大学によっては助産師やその他の資格)が同時にもらえるというカリキュラムもあります。
看護学校でも、4年課程の「統合カリキュラム」を採用している学校なら、看護師と保健師の資格を同時に取得できます。
これらを踏まえて、自宅からの距離、授業料などで考慮すればいいと思いますよ!

No.3 15/09/15 02:27
通行人3 

専門学校選びは絶対に自分の目で見ないと分からないです
気になる学校があったら体験入学に申し込みましょう、先生や雰囲気で選ぶのが一番ですよ

No.4 15/09/15 13:28
通行人4 

体験入学とか見学会とかそういうのに参加して、実際学校の雰囲気を味わってみたらどうでしょうか。
その時に学校の先生に相談も出来たりするでしょうから、相談してみるとか。
あとは、通える範囲がいいのか遠くてもいいのか…によっても選択範囲が変わってくると思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧