注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

専門学校辞めたい

回答5 + お礼2 HIT数 3220 あ+ あ-

通行人( ♂ )
15/09/16 21:43(更新日時)

専門学校の先生(担任ではない)から、入学して2ヶ月経った頃に退学を促されました。
やめた方がいいんじゃない?と。
体育会系の先生で、周りに聞こえる大きな声で何度か言われました。
僕がその先生の授業を何度か遅刻したからだと思います。
来年の学費のため夜中まで清掃のアルバイトをしていて朝は起きられないことがありました。
後からですがそれも言いましたが先生は無言でした。

何度も言われて学校に行きづらくなってしまいました…

僕は学校では明るいキャラです。
他の先生から「悩みないでしょ(笑)」と冗談で言われたこともあります。

親が入学金の200万円を払い終わったばかりなので、親になんて言ったらいいのか…、今、少し放心状態です。

唯一、高校の時の先輩に話したら、専門学校を中退する人って多いらしいよって言ってましたがそうなんでしょうか。
何より親に申し訳ないのですが…でももう辞めたいです。

タグ

No.2256794 15/09/16 18:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/09/16 19:08
通行人1 ( 20代 ♀ )


先生はたしかに言い過ぎな部分はあると思います。
だけど、バイトしてたから寝坊しました・遅刻しましたはとおりません。

先生はそこを厳しく伝えたんだと思います。

No.2 15/09/16 19:43
通行人2 

辞める奴は、確かに多い。
専門職は厳しい所が多く、建築系なら罵倒は当たり前。
客商売なら、時間厳守は当たり前。
バイトで起きれないなど個人的な理由は、社会人なら通用しない。
大学でも1年の間に遅刻すれば、ほぼ留年。
反省を態度で見せるのが筋であって、辞めるのが最良の選択ではない。

これで辞めたら、社会人になったら転職ばかりする事になるだろう。

No.3 15/09/16 19:50
働く主婦さん3 

すいません、入学金200万て何の専門学校ですか?高いですね。親の立場からしたら、やめて欲しくないです。
留年して、頑張っている人も身近にいます。頑張って下さい。

No.4 15/09/16 20:41
通行人4 ( ♀ )

社会人で会社勤めしてたら遅刻なんてできないし、言い訳も通用しない。

学校生活なんてはっきり言って会社勤めより楽ですよ。

その学校生活で我慢がきかないのであれば、たとえ退学して仕事についたとしても、あれ嫌これ辛いって辞め癖つきます。

親にお金払ってもらって悪いと思うなら、遅刻せずにきちんと授業を受けるべきです。

学生の本業は勉強することなのですから、主さんは何か間違えていませんか?

やることやれないなら辞めろ←教師じゃなくとも会社でも言われますよ。

No.5 15/09/16 21:02
匿名 ( 30代 ♀ zZwqc )

嫌ならやめてもいいんだよ。

自分で食べていけるように仕事するのもキツイけどね。

親に相談してみて。

No.6 15/09/16 21:40
お礼

>> 5 ありがとうございます

No.7 15/09/16 21:43
お礼

皆さんありがとうございます

もう精神的にきついです
聞いたら遅刻は2回でした
出欠とるまでに入ればセーフだそうで

アルバイトは全然苦痛じゃないです
専門学校も楽しかったです

でもあんなに辞めろ辞めろ言われたら行けません

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧