注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

やめたほうがいいですか?

回答5 + お礼0 HIT数 620 あ+ あ-

通行人
15/09/17 09:48(更新日時)

私は人によく新品の服とか物とかを わざわざ買ってプレゼントする癖があります。奢る癖もあります。今も仲良くしてる友達に数回、プレゼントしました。
前に服をあげた時、すごく喜んでくれたので、また新品の服を買ってプレゼントするつもりなんですが親に「そんなに人に色々あげると相手がお返ししなくちゃいけないとか考えて重いよ、だんだん嫌気さされて離れていかれるよ」と言います。
私はお返しなんてしてもらおうなんて考えてないし相手を喜ばせてあげるのが楽しいんですが、やっぱり母親の言ってることは正しいですか?
どう思いますか?
意見お願いします!

No.2256897 15/09/17 06:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/09/17 06:43
通行人1 

服とか好みとか人それぞれですし、やはり何かもらったら
返さなくてはいけないと感じるのが普通ですから、人によっては
重たく感じてしまう原因になるので辞めたほうがいいかもしれません。

No.2 15/09/17 07:10
通行人2 ( ♀ )

お母さんのおっしゃる通りです。
それに、周囲から「媚び売ってる?」と思われかねません。

プレゼントや奢るのは相手の誕生日だけにした方が良いですし、
何かあげたいと思うならチョコとか… みんなで分け合えるお菓子でいいと思います。

No.3 15/09/17 07:54
通行人3 

お金で何でも解決できる人と思われますよ。
あなたにその気がなくてもです。

人に喜んでもらうには、行動とか気持ちを表した方がいいです。

No.4 15/09/17 07:57
通行人4 

それは、主さんの一方的な自己満足を押し付けてるだけかな。
主さんがお返しをもらおうなんて思わないとかは関係なく、相手はお返しを考えてしまうものだよ。
同等のお返しをしなければならないし、精神的にも金銭的にも相手にとってはとても負担になるよ。
相手に喜んでほしいと思う気持ちは、良い事だけど、他の方法を考えないとね。

No.5 15/09/17 09:48
働く主婦さん5 

なんとなくだけど分からなくもないですよ
私もプレゼント魔だから
ただ私の場合はちょっとした物なんです 200、300~500円とか、高くて1000円とかかな
何年にも渡ってあげてるんだけど、
私も別にお返しなんか考えてなかったけど、5回に1回とか、300円くらいの物をプレゼントしてくれる子達ばっかりで、その子達もそういうの楽しい!と思ったらしく、お互い気持ちよくよくやり取りしてますが
一人だけあきらかに陰気臭いというか、なんでお返しなんて~?勝手にくれるんだし~!と私の目の前で言った子がいて。その子には一度ももらった事なくて、
別にそれで良かったんだけど、それ聞いてから渡してないし、なんか見る目変わりました。
受けとる時は一番喜んでくれていたし、でも旅行や実家に帰ったり、手土産とかちょっと買える時あるのに、
わざと!あきらかわざと!買ってこない
他の子も、ちょっとひどいよねー無神経だよねーあんな子だとはねー、
って。
旅行や帰省で、職場の人には~を買ってきた、とか、ご近所さんには~を配ったとか、明らかに私達以外には渡していたの
それをわざわざ口にして私らに聞かせるし、言われるしで、
こんな無神経な子もいるので、主さんもお気をつけ下さいませ。
子と言っても子供も立派にいるアラフォーさんですよ。残念な人でした

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧