注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

離婚後

回答2 + お礼2 HIT数 1053 あ+ あ-

匿名希望( 36 ♀ )
07/01/13 00:51(更新日時)

離婚後も婚姻中の姓を名乗ることにしたいのですが、万が一の時は実家の姓の違うお墓に入ることは出来るのでしょうか?暗い話題で申し訳ないのですが、わかる方いらっしゃったら教えて下さい。

タグ

No.225814 07/01/12 23:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/13 00:05
KING ( 30代 ♀ 5iVyw )

出戻りは実家の墓には入れません あくまで日本のしきたりみたいなものなんですけどね😃後、婚姻時の姓を名乗ると言うことは子供さんの事を考えてなのですか❓それだけの理由なら相手側から恨み(生霊)がくるって📺でいってたような…💧離婚は独立と考えた方が後々もめないのでは…❓姓をかえないなら離婚しなきゃいいのに☺

No.2 07/01/13 00:34
通行人2 ( ♀ )

お墓に入るには姓が違うとかは全く関係ないです。結婚してても離婚してても自分が名のっている姓のお墓に入らなくてはいけない決まりもないし違う姓のお墓に入れない決まりもありません。そのお墓の所有者(継承者)の承諾があればはいれますよ。

No.3 07/01/13 00:40
お礼

>> 1 出戻りは実家の墓には入れません あくまで日本のしきたりみたいなものなんですけどね😃後、婚姻時の姓を名乗ると言うことは子供さんの事を考えてな… ありがとうございます。やはりそうですよね💧。姓を変えないのは、子供のためなんですが、そう聞くと怖いです😱。

No.4 07/01/13 00:51
お礼

>> 2 お墓に入るには姓が違うとかは全く関係ないです。結婚してても離婚してても自分が名のっている姓のお墓に入らなくてはいけない決まりもないし違う姓の… そうなんですか⤴。実家は跡継ぎがなく、私が長女なのでお墓を守るのは私になると思いますが…。ちなみに両親も健在で、今は両親が自分達のために買った墓地があるだけです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧