注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今

主人の家族と同居

回答15 + お礼9 HIT数 4838 あ+ あ-

専業主婦さん
15/09/24 01:35(更新日時)

私は現在妊娠7ヵ月の主婦です。
恥ずかしながらできちゃった婚で
元々ワンルームで一人暮らしをしていた
私が彼の家(4DK)で一緒に住むという形にし
現在一緒に住んでいます。
元々主人はお兄さんと一緒に住んでおり
3人で住むという形になりました。
私たちの使えるお部屋は6畳2部屋です。

最初はある程度の事は我慢しなければと
思っていましたが最近辛くてしかたないです。
お兄さんは在宅の株などで生計を建てており
常にお家にいます。

主人が仕事中はお家にお兄さんと二人、
とても気をつかい自分の部屋からでるのも
神経を使います。
キッチンお風呂も共同なので使用するときも
タイミングをはかり共同スペースの清掃も
気をつかい全く出来ません。
(物の場所を変えてはいけないと思い)

正直男2人で暮らしていた所なので
キッチンもお風呂もカビホコリがいっぱい。

赤ちゃんを迎え入れるスペースも
私の部屋しかありません。
6畳といっても減らしに減らした私の荷物で
いっぱいです。

主人にはこの狭さでは赤ちゃんのスペースが
確保出来ないしそれに泣き声なども気になってしまうからどうにかしたいと伝えても
我慢してで終わってしまいました。

この際私だけ出ていこうとも考えましたが
実家とは元々疎遠気味で頼れなく
行く宛がありません。

どうにかして説得したいのですが
どう説得したらよいのかお手上げ状態です。


タグ

No.2258646 15/09/22 19:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/09/22 19:39
通行人1 

旦那の実家にお世話になれば?お兄さんが可哀想。

No.2 15/09/22 20:25
通行人2 

ひたすらに御願いして下さい。
赤ちゃんの為です。

No.3 15/09/22 20:37
通行人3 

今の生活が辛かろうが不便だろうが…
先立つ物がなければ何もできないよ⁈
主さんは現在無職だから、旦那さんの稼ぎで殆どを賄わなきゃいけないですよね。
これから出産費用・育児費用・その他の生活に掛かる費用など、お互いが独身時代にそれなりに貯蓄でもしている、または旦那さんの稼ぎがいいというなら大丈夫なんだろうけども、そうじゃなければ上記+引っ越し費用もとなると厳しいんじゃないかな。


No.4 15/09/22 21:01
専業主婦さん4 

赤ちゃんのために汚い箇所、風呂やらを遠慮しないで綺麗にしていけば?
綺麗になるのを嫌がる人いないと思います。
お金が無いんだから、引っ越しは無理!
マジックリンにカビキラーを買いあちこち綺麗にして住みましょう。
6畳2部屋も使えて狭いかな?
無駄な物は捨てなきゃね。

明日から掃除に集中して、いらないものもかたづけなさいよ。

No.5 15/09/22 21:03
お助け人5 

仕方がないから主さんがもう掃除したりして使いやすいようにしたほうがいいと思いますよ。
それが迷惑ならお兄さんからでていけ!となるかもしれないし好都合ですよ。

No.6 15/09/22 21:38
お姉さん6 ( ♀ )

主さんと旦那さんが出ないと…

主さん目線で語っているけど
もともと、よその家なのだし。

預貯金は全然無いのですか?

No.7 15/09/22 21:43
通行人7 

だからできちゃった婚は色々言われる。

調子のいいことばかり考えているのか、予測行動ができないのか…。

お金がなければ自分では何もできないでしょう。
ならば、自分のしたことの責任とって我慢するしかないと思うんだけど。

No.8 15/09/22 21:59
通行人8 

お兄さんにお願いしてお金を借りて、夫婦で小さなアパートに暮らしましょう。もちろんきっちり借用書も書いてね。

No.9 15/09/23 07:29
通行人9 

気を使ってるのは義兄の方だよ。主さんたちが転がり込んで来てるんだから。自分ちじゃないんだよ?分かってる?主さん早く自分達の部屋住まないと。今は単なる居候でしょ?掃除?やらなくて良い。邪魔くさいから。きつい様だけど何をやってるの?

No.10 15/09/23 11:48
お礼

>> 1 旦那の実家にお世話になれば?お兄さんが可哀想。 >>1レスありがとうございます。
旦那の実家は遠方なので少し相談してみます。

No.11 15/09/23 11:49
お礼

>> 2 ひたすらに御願いして下さい。 赤ちゃんの為です。 レスありがとうございます。
昨日泣きながらお願いしたのですが
もう少し我慢してと言われました。

No.12 15/09/23 11:53
お礼

>> 3 今の生活が辛かろうが不便だろうが… 先立つ物がなければ何もできないよ⁈ 主さんは現在無職だから、旦那さんの稼ぎで殆どを賄わなきゃいけない… 貯金は250万程あるのですが
主人がもう少し貯めて
私が働けるようになったら
引っ越すと言ってききません。

No.13 15/09/23 11:55
お礼

>> 4 赤ちゃんのために汚い箇所、風呂やらを遠慮しないで綺麗にしていけば? 綺麗になるのを嫌がる人いないと思います。 お金が無いんだから、引っ越… レスありがとうございます。
主人と相談してみます。

No.14 15/09/23 11:59
お礼

>> 5 仕方がないから主さんがもう掃除したりして使いやすいようにしたほうがいいと思いますよ。 それが迷惑ならお兄さんからでていけ!となるかもしれな… 身内間でのトラブルは避けたくて...

No.15 15/09/23 12:01
お礼

>> 6 主さんと旦那さんが出ないと… 主さん目線で語っているけど もともと、よその家なのだし。 預貯金は全然無いのですか? 私も出ていくのが筋だと思っていますが
主人いわく生活費折半(家賃光熱費)でやってるので
それのほうがお兄さん的には迷惑だ、と
言っています。

No.16 15/09/23 12:03
お礼

>> 7 だからできちゃった婚は色々言われる。 調子のいいことばかり考えているのか、予測行動ができないのか…。 お金がなければ自分では何も… 貯金はあるのですが主人が
共働きできない状態では無理と
言います。

No.17 15/09/23 12:04
お礼

>> 8 お兄さんにお願いしてお金を借りて、夫婦で小さなアパートに暮らしましょう。もちろんきっちり借用書も書いてね。 貯金はあるのですが
主人が共働きできない今の状態では
生活水準を下げることになるから
無理と言います。

No.18 15/09/23 12:10
お礼

>> 9 気を使ってるのは義兄の方だよ。主さんたちが転がり込んで来てるんだから。自分ちじゃないんだよ?分かってる?主さん早く自分達の部屋住まないと。今… 私も主人にお兄さんに申し訳ないと
散々言ったのですがダメでした。
そればかりかもっと仲良くなって
といわれるくらいです。
只でさえ突然転がり込んできて
迷惑をかけているのに

No.19 15/09/23 12:21
通行人1 

不愉快な話をするけど、堕胎できるなら堕胎しよう?
返事レス読んだら、堕胎して離婚しか選択がみえないです。
旦那は主の気持ちも義兄の気持ちも考えない自己中。
共働きじゃないと嫌って、保育園の空きがなかったら下手したら~5歳位まで余裕みなくちゃならない。
耐えられる?
堕胎して、自分の貯金が自立できるような金額あるならアパート借りて離婚した方がいいと思うけどね。
赤ちゃんいなくても、同居を強要してそうだ。

No.20 15/09/23 12:36
通行人20 ( 30代 ♀ )

同居は大変ですよね。私は義父と同居ですが、もう仕事していない義父は毎日家にいるので、何をするのにも気を遣うし声をかけないといけないし、機嫌とったり息がつまります。私は仕事で家を出るのでまだましですが、休みの日は家にいれないです。同居は気を遣いますよね。いろいろありましたが、我慢重ねて同居して数年立ちました。当初よりは慣れました。それでも、やっぱり同居は嫌です。

No.21 15/09/23 12:45
働く主婦さん21 

250万あればとりあえず、安い部屋なら借りる事ができる。
しかし、旦那は応じない。

上の方もおっしゃっていましたが、離婚問題です。

でき婚だから仕方ないとはいえ、打開策を取れない旦那ってかなりのダメンズです。

子どもが生まれたらもっと気を使います。
ミルクやオムツ、不機嫌の度に泣かれる。
母親は泣き声を不快とは思わないかもしれないけど、お兄さんなんて他人にも等しいんだから、やはり主さんが気を使いますよ。

離婚覚悟で話すべきです。
じゃないと、あなたがおかしくなりますよ。

No.22 15/09/23 16:36
働く主婦さん22 

お兄さんは何て言ってるのかな?赤ちゃんが生まれる前に一度、主さんとご主人とお兄さんで話し合った方がいいですよ。

家賃折半みたいだけど、いくらずつ払っているのか…金額によっては主さん夫婦が独自にアパート借りた方が安いかもしれないし。

お兄さんと主さんのご主人は兄弟だけど、結婚したんだから別世帯。家賃折半面でお兄さんに気兼ねする必要はないと思う…と言うか、出て行くべきだと思うんだけど。

この先、色んなお金がかかるから貯金を減らしたくない気持ちも分かるけど、仮にもひとつの世帯を構えるんだから独立を視野に。

お金が出ていくのが嫌なら、補充すればいいだけ。主さんも出産してある程度落ち着いたら働くようだし。


No.23 15/09/24 01:31
みーじゃ ( 20代 ♀ kgpOCd )

私は妊婦の時から6人以上と同居してました!一人でも気使いますよね↓
まず兄さんいるのに同居は変な話ですよね
お兄さんが出るべき配慮しなきゃです(・・;)
だけど計画性無かったので今はお金も急でしょうし↓実家にはもどれませんか?!

No.24 15/09/24 01:35
通行人9 

言いたかないけど下手したら間違い起きちゃうぞ?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧