注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

狭小住宅

回答5 + お礼2 HIT数 1113 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/09/23 14:24(更新日時)

狭小住宅が建築されると、その街の雰囲気がちょっと変わる。
おおむね5000~7000万くらいの戸建てが並ぶ地域。
一軒の家を潰したところに4軒の3階建て狭小住宅が建った。売値3000万代前半。
毛色の違う人たちが住み始めた………………。


No.2258824 15/09/23 09:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/09/23 10:11
働く主婦さん1 

比較的高級住宅地に貧乏人が住み着いたって言いたいのでしょうか?別にいいとは思うけど、道路にはみ出してバーベキューとか時間も深夜って迷惑ですね。

No.2 15/09/23 10:12
通行人2 

建て売りですよね?
売ってりゃ買い手がつくのは当然。
販売元に文句言ったら?


No.3 15/09/23 10:27
通行人3 ( ♀ )

なんとなく分かります。
3千万そこそこはヤンキーでも買えちゃいますからね。特に安めの建売は資金なくても買えることがあり貯金できなくて計画性がないような家庭だったりガラが悪い人がくることがあります。
庭でバーベキューをしたい夢がある場合ちゃんとお金ある人ならばそのように計画し設計して家を建てますからね。

No.4 15/09/23 10:34
通行人4 

不動産屋の都合にしたら狭い土地に何件も

家を建てた方が儲かるという理屈があるんでしょうね。

人口が減る時代に密集しなくてもいいのになと悲しくなります。

No.5 15/09/23 10:39
お礼

ご近所というか、同じ町内会ですが区画が違うので、それほどの影響はないです、今のところ。
ただそれらの家が出来てから、町内のごみ出しのルールが頻繁に守られない件が続出していますが。
(ま、彼らとは限らないのでこれは何とも言えませんが)
あと、通り道なので。
深夜のバーベキューは、主人が帰宅途中に見たとのこと。その周辺の友人からも聞きました。夜の11時過ぎに3~4才の子供何人かも道路に出て(バーベキューコンロの前で)キャッキャと遊んでた、と。
もともと庭の無い作りなんだから、大勢呼んでの戸外バーベキューなんてはじめから無理な話。戸建てがよほど嬉しいんだろうね、という感じ。
その辺の区別がつかないのは、まぁしょうがないんでしょうかねぇ。

ここだけでなく実は学区内のあちこちにこういう状況が起こっていて。
保護者の質が落ちた、学校の風紀自体が悪くなったという声もチラホラ………………。
ウチの町内会の自治班でも、狭小住宅の建築を阻止しようという声が上がり始めてるんですが、実際住民の声で阻止するのは無理だろうな、と、みんな頭ではわかっていますが。

レスありがとうございました。

No.6 15/09/23 10:48
お礼

不動産屋さんや建築会社の収益を考えれば当然の仕組みだというのも分かります。
ちなみに5000~7000万とかいたのはその区画のことであって、我が家の区画はもう少し安価です(笑)

土地を買うときに、街の風紀や公立小中の学区をとても重視したのに………………と思うと、ちょっと残念で。
ま、仕方ないんですけどね。我が家もその上のステップアップの住み替えが出来るほど余裕があるわけじゃなし、そういう点では、彼らと五十歩百歩、ドングリの背比べなのでしょう。
そういう人たちが住み着く街にお似合いのレベルなんです、我が家も。

No.7 15/09/23 14:24
通行人2 

では同じ毛色ですね。

頑張ってお金貯めて下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧