注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

女性ホルモン

回答5 + お礼2 HIT数 861 あ+ あ-

通行人( ♀ )
15/09/26 08:53(更新日時)

婦人科の医師に女性ホルモンが強すぎると言われたことがあるのですが、何が原因ですか?


No.2259459 15/09/25 09:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/09/25 09:58
案内人さん1 

ひょっとしたら遺伝的な要因かもしれないですし、

そこは専門家でないと原因はわからないと思います。

お世話になっている婦人科の医師に確認しましょう。

No.2 15/09/25 10:14
おばかさん ( ♀ GnyOCd )

エッチやりすぎ。

No.3 15/09/25 10:30
悩める人3 ( ♀ )

体質じゃなくて?

大豆イソフラボンのとりすぎとか?

No.4 15/09/25 21:34
専業主婦さん4 ( ♀ )

食事じゃないでしょうか。
食事が西洋化するほど女性ホルモンも増え乳ガンの発症も西洋並に高くなってるとテレビで言ってました。

No.5 15/09/26 08:04
通行人5 

強すぎるとなにか問題があるのですか?
性欲が強くなるとか?

No.6 15/09/26 08:47
お礼

>> 5 子宮筋腫で子宮全摘出の事態にまで発展しました。
幸い良性ですが、重さ5キロの筋腫がお腹にできていて、医師に原因を聞いたら
『女性ホルモンが強すぎるんでしょうね…』
と言われました。

No.7 15/09/26 08:53
お礼

皆様のレスを読む限り、遺伝か食事の内容が原因でしょうか…。

子宮を失って更に乳ガンになったら辛すぎます…

女性ホルモンの影響かは不明ですが、乳房と肝臓にも良性の腫瘍があり、年に一回定期検診に行ってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧