団地の緊急連絡先

回答5 + お礼3 HIT数 2466 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
15/09/27 22:40(更新日時)

私はURの団地に住んでいるのですが、今日更新の書類が来てました。
入居者の名前とか勤務先と緊急連絡先を書かなくてはいけないのですが、緊急連絡先になってくれる、親族、友人が今はいません。

入居するときはその当時勤めていた勤務先の人になってもらいました。
今はいろいろあってその勤務先とも縁が切れてる状態です。

緊急連絡先を書かずに提出したら何か連絡来ますよね?

もうどうしようもないです。

タグ

No.2259902 15/09/26 18:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/09/26 23:24
通行人1 ( ♀ )

行政書士会に行って、後見人をお願いして、その後見人を緊急連絡先にすると良いですよ。
費用はさほどかかりません。

No.2 15/09/27 00:10
お礼

>> 1 こんばんは。
レスありがとうございます。行政書士の後見人とはどのようなものなのでしょうか?

後見人の方に連絡先になってもらえるんですか!
無知でわからないことばかりですみません。

No.3 15/09/27 09:35
OLさん3 

連絡が来た時に、事情をお話したらいいのではないでしょうか?まぁ先に問い合わせして聞いてみるっていう手もありますけど、どちらでもよいかと。

No.4 15/09/27 11:19
通行人1 ( ♀ )

後見人って普通は痴呆症とかで判断つかない人とかが利用することですが、主さんみたいな頼れる人がいないけど保証人が必要って人も利用します。
要は公的な保証人システムで、万が一主さんが団地内で病気になったりした時もその行政書士に連絡が行って入院等の手続きをしてくれますよ。
もちろん万が一にも亡くなった場合も葬儀の手配もしてくれます。預貯金管理も大丈夫です。

No.5 15/09/27 11:49
お礼

>> 3 連絡が来た時に、事情をお話したらいいのではないでしょうか?まぁ先に問い合わせして聞いてみるっていう手もありますけど、どちらでもよいかと。 こんにちは。
レスありがとうございます!

やはり問い合わせしたほうがいいですよね!

身寄りがないのは辛いです。

No.6 15/09/27 11:51
お礼

>> 4 後見人って普通は痴呆症とかで判断つかない人とかが利用することですが、主さんみたいな頼れる人がいないけど保証人が必要って人も利用します。 要は… こんにちは。
レスありがとうございます!

後見人って毎月自宅に来るものでしょうか?
そして低収入なのですが費用っていくらくらいかかるものなのでしょうか?

No.7 15/09/27 16:13
お姉さん7 

アリバイ会社に頼んだら?

No.8 15/09/27 22:40
通行人1 ( ♀ )

毎月は来ないと思いますが、連絡(電話)くらいはあると思いますよ。
費用は低収入ならさほどかからないと思います。
役所で無料行政書士相談室ってのがあると思うので、そちらで詳しく聞いてみてください。
行政書士なら司法書士や弁護士より安い費用でできますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧