注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
年寄りって気持ち悪いと思いませんか?
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

男の人の霊

回答26 + お礼3 HIT数 4321 あ+ あ-

エルさん( LQXOCd )
15/10/08 06:11(更新日時)

閲覧の方ありがとうございます。
文章わかりずらかったらごめんなさい。

自分は幼い頃から霊というものが見えていて今現在も見えます。
自分が産まれる前に自分の家の近くで事故があったらしいです。詳しくは知りませんがオートバイの単独事故と聞いてます。
その事故があった場所にはよく若い男の人が立ってます。幼い頃は〝何であんな危ない所で立ってるんだろ〟って思ってました。
だんだん歳をかさねていくにつれてあの男の人は生きてないんだっとわかりました。
毎年毎年事故があった日には親族(男の人の母親かな??)がお花を手向けに来ています。
その親族の方が来る度に男の人は申し訳なさそうな顔をしてます。
男の人は私が自分の姿が見えると気付いてるのかわかりませんがこちらに向かって口パク(念??)で何かを伝えてきます。
多分、〝ごめん〟っと呟いてます。
それも顔が会う度に呟いてます。
距離をもっと近づいたら何を言ってるかわかるのですが…

多分親族に向けて謝っていると思います。

そのことを今度親族の方にお会いできたら男の人の言葉を伝えて上げた方がいいのかなっと思ってます。
多分信じてはくれないと思いますけど伝えるだけ伝えたいと思ってます。

どう思いますか?
やはり言わない方がいいのかな??
でも男の人は伝えて欲しそうな感じなんです
もう事故から21年たってます

他にもいろいろありますが1番気がかりなものを投稿させていただきました。

15/09/29 01:03 追記
初投稿なのでいたらぬ点がありましたら
大変申し訳ないです。

No.2260723 15/09/29 00:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/09/29 01:20
通行人1 ( ♀ )

私は霊を全く信じていないけど、
親族の立場で考えると…伝えてくれたら嬉しいです。
慰めになると思います。

No.2 15/09/29 01:26
お礼

>> 1 ありがとうございます。
そうですよね、信じられるような話ではありないですよね…
もし親族の方にお会いできたならば伝えようと思います!
男の人が無事成仏ができることを願います!

No.3 15/09/29 01:40
先輩3 

霊なんていませんよ
科学的にも証明されています
霊だと勘違いされているものの正体は必ず何かしらあるから勉強してみてください

No.4 15/09/29 01:57
お礼

>> 3 15.6年ずっと同じ男の人霊を見ています。
どうやって勉強すればいいですか?
相手は触れないんです。

No.5 15/09/29 02:00
通行人5 

ただそれだけ伝えると変な人に思われそうなので、その人の容姿とか見てとれる情報も添えて伝えてみては如何でしょうか。

No.6 15/09/29 02:19
お礼

>> 5 はい。
それは言うつもりです。
顔と服の特徴を…
言わないと変な人だと思われますからね…
ありがとうございます

No.7 15/09/29 02:55
先輩3 

ネットで調べてみてください
研究の結果など詳しくわかりますから

No.8 15/09/29 03:07
通行人8 

私もたまに見えます。主さんはその男性だけですか?特徴を話し、信用して貰いましょう。それから、言っている言葉を伝えてあげて下さい。

No.9 15/09/29 03:21
通行人9 

個人的にはお知らせするのは止めておいた方がいいよ。だってアカの他人が突然現れ亡くなった息子さんの霊が見えます云々言われても、いたずらに相手を驚かし場合によっては傷つけるだけ。もう20年過ぎていたら遺族は心の整理と折り合いをつけて居る…ならばそっとしておいて、今さら蒸し返すべきではないでしょう。

No.10 15/09/29 04:49
経験者さん10 

仮に見えてたとして、いきなり、見ず知らずの人間に、そんな事言われて、訝しがらない人はいません。やめておいた方が良いです。下手すると御親族の感情を逆撫でし兼ねません。

No.11 15/09/29 09:05
通行人11 

主さんの立場なら成仏出来ない男性を私は見過ごせない気持ちになります。想いをお母さんに伝えてあげたら成仏出来るかもしれないと考えてしまいます。
私、親の死後、成仏出来てるか心配でネットの霊能者の方に聞いたことがあります。 成仏出来てると聞いて凄く安心しました。
一番はどんな状況か知りたかったです。教えてくれた方には感謝しています。
その遺族の方が私と同じ心境かは分からないですが、死んだ後のことも本当に心配しました。(死んでから浮浪者みたいな姿で夢に出てきたことがあったから余計に。)

長々とすみません。私なら知りたいです。
遺族としては何とか成仏させたいと願うと思います。

No.12 15/09/29 11:56
おばかさん12 

霊が存在しないことの科学的立証は、それこそ科学的に不可能です。その理由は、少しでも論理学を学んだ人ならわかるはずです。不在証明は背理法でしか立証できません。科学の力で不在証明ができるのは物理化学の世界の話。

私も全く霊の存在を信じていません。しかし霊を見た当の本人が見たと言うなら、その言葉を根拠もなく否定するほどバカではありません。

存在するかしないか、と
信じるか信じないか、
はまったく別問題です。

だから主さん、自分が見たと思うなら、霊を見たことのある人の意見だけを求めれば良いと思います。


No.13 15/09/29 18:34
専業主婦さん13 

私もご一緒で、見える人。
おばちゃんです。

伝えてあげたらよい!
あげるべき。
そして、お母さんに男性がここにいることを伝えてください。
そして、 然るべき僧侶に伝えて家に連れてかえってもらおう。
そうして浄化の道をたどって成仏してもらうのが最善のみちだよ。

No.14 15/09/29 18:40
専業主婦さん13 

もう一言!!
霊が見えない人はグダグダ言うべきではありません。
所詮見えないから、適当な事を言っているに過ぎません。
見えないからといって、全否定するのはあさはかですよ。

No.15 15/09/29 18:45
通行人15 

難しい問題ですね。言ってあげた方が良いとは思いますが、
主さんがその家族から頭がおかしい人とか思われる可能性もあります。
その男性の顔の特徴や服装もわかるのですが?
わかるのなら、詳細に言えば信じてもらえるかもしれません。

その男性が未だにそこに居ると言うことは成仏できない何かが
あるんでしょうね。

いずれにせよ主さん次第ですよ。気分を害されるようなことが起こっても
何かしてあげたいと思うのなら言うべきです。

No.16 15/09/29 23:39
通行人16 ( ♀ )

私も見える人なのでお気持ち分かります。

親族ならば、
むしろ受け入れてくれそうな気もします。

自分ならば、
既出にあったように容姿の特徴を混ぜた上で言うかも知れません。

No.17 15/09/29 23:56
先輩3 

霊のようなものを見える人は右脳をよく使う人

スイスの研究で証明されています

No.18 15/09/30 00:23
先輩18 

彼が伝えたいことなら身内なら受け入れます
大丈夫だから伝えたいし主さんが信じてもらえるように彼が手伝ってくれますよ
お役目ですね

No.19 15/09/30 00:26
通行人19 

難しいです。
それを伝えて感謝して下さる場合と、感謝されない場合です。
「あの子、成仏出来ないでずっとここにいたんですか?」
と余計哀しい気持ちにさせてしまうかもしれませんよ?

家族に伝えて、それでその青年が納得して成仏してくれたら、それはそれでいい事だとは思いますが、もしもっと伝えたい事があると主さんに付きまとうようになったら?
主さんは対応出来ますか?
それを見てた?他の霊が「俺も」「私も」と寄ってくるようになるかもしれない。
そうなった時、全てに対応出来ますか?

知識と、そういう方との距離の取り方を知らない方がむやみに関わってしまうのは、危険もあるという事を考えた方がいいと思います。

No.20 15/09/30 10:15
経験者さん20 ( ♀ )

私がその彼の母親なら、絶対に聞きたいです。

彼の気持ちを母親が聞いたらきっと嬉しいと思うんです。

安心したら、成仏出来るのではないかな?

No.21 15/09/30 13:14
通行人21 ( ♀ )

科学者ぶってる人いるけど、「ないこと」の証明は基本、科学では無理です。あと、科学で解き明かせてることなんて、わずかです。

No.22 15/09/30 13:14
通行人22 

私も聞きたいです。

子を持つ親なら、聞きたいと思うと思います。

本人が伝えたい事があるなら、その言葉を伝えて欲しいです。
そして安心して成仏して欲しいです。

それに主さんは冷静な人です。
長いこと何も言わずにその男性と親族を見守ってきたわけですよね。
主さんは他人に言われなくとも色々とわかってらっしゃると思います。

No.23 15/09/30 22:44
経験者さん10 

14
自分が浅はかで、スレ主のことを
考えていないとは思わないんですか?
逆に、スレ主のことを考えず、
適当に言ってるのはあなた様の
ようや気がじすが

No.24 15/10/01 01:16
通行人24 ( ♀ )

私も息子持ちですが、自分が同じ立場だったら知りたいです。
毎年現場に訪れているくらいです。
受け入れてくれると思います。

私の友人にも見える人います。
職場近くのある部屋の前に、毎日のように男性の霊が立っていたそう。
数週間後、その部屋に警察が。
男性の遺体が発見されたらしいです。

No.25 15/10/01 07:20
誠 ( ♂ TonmCd )

初めまして。
ワタシならば、
今も【事故現場】に居続ける御霊さんに対しては、
①死んでもオワリではないこと。

②死後の世界もあるから、いつまでも同じ場所に居てはいけませんよ。

③家族に伝えたいことがあったら、お地蔵様にお願いしましょう!

と、以上の三点を小声に出して伝えてあげます。


(昨日ワタシは、交通事故で頭部を踏まれて破裂して亡くなったと思われる幽霊と遭遇し、今朝も早朝からお地蔵様や観音様にお祈りしていたところでした…)

以上 エルさんご参考まで!

2015 10 01 07:15

No.26 15/10/01 08:36
誠 ( ♂ TonmCd )

エルさん その立っている男のヒトは、オートバイ事故の犠牲者と同一の霊とは限らない場合もあるので、見えたときに意識の向け方には注意してください。

一番無難なのは、徹底的にムシすることです。

『かわいそうだな』とは考えない。

同情もしない。
手も合わせない。

徹底的にムシする。冷たく、ムシする。
霊を助けるのは、神様やお地蔵様のシゴト!と割り切る。

こういう対処の仕方も是非アタマに入れておいてください。
ふと気になったことを追記しました。

その場所が遠くなければ、もしくは写真でも見れれば、もっと具体的なアプローチをさせていただけるのですが、今朝はここまでが精一杯の返信となります。

No.27 15/10/01 08:41
誠 ( ♂ TonmCd )

>13様

もしかしてAKO殿ですか?

ご家族様に伝える場合、その霊がそのご家族様だという確証はどのように判断されますか?

13様だったら、日頃どのように霊の判別をされているか?
ご教授(フリー投稿程度で可)いただけたら助かります。
よろしくお願いします。誠

No.28 15/10/03 00:07
誠 ( ♂ TonmCd )

>26

『幽霊👻は、ムシすることの大事さ』について…



真に助けてあげるチカラを確信しているならば、話は違ってきます。

助けてあげる方法や修行を積んでいるのならば、ありったけの慈悲を注いであげて、助けてあげるべきでしょう!と思います。

助けてあげる方法も知らないまま、また修行も積んでいないのに、安易に情けの気持ちを向けるのは要注意なのです。

浮遊や地ばくしている霊からすると、情けをかけてくれた人には無条件でくっついていたくなるのです。

なぜなら、浮遊や地ばくしているより、優しいヒトにくっついているほうが遥かに心地よいから。

No.29 15/10/08 06:11
誠 ( ♂ TonmCd )

気にしない。
同情しない。
哀れまない。
一切ムシする。

は一般の方々に対しての一般論です。

私は、不慮の事故や悲運的な病死、変死の霊魂で、苦しみさ迷っている場合は、なんとか助けたいと尽力します。

特に苦しんでいなく、ボケーッとした浮遊霊で、なおかつ自助努力しようとしない怠け者の霊魂に対しては、徹底的にムシします。


自殺して苦しんでいる霊魂に対しては、死んでも終わりではないことを丁寧にお伝えし、様々な和歌を歌ってさしあげて、お地蔵さんや観音様を読んで、自殺してしまった罪を一緒にお詫び申し上げて、復活のキッカケとなるように、一霊に対して一時間から二時間ぐらいのお祈りの取り次ぎをしてさしあげてるようにしています。


インドや外国の貧困国に日本人が行くと物乞いはアリのように集まってきます。
この風景に似ています。

助けるチカラがあれば対応すべきと思います。

助けるチカラがなければ、やはり不成仏霊はムシするのが最善策であると一般の方々にはお伝え申し上げます。


主さんは霊眼が開いているということは、過去世で修行経験がある魂の方だと思いますから、一歩突っ込んで探求されてみてはいかがでしょうか。

乱文お許しください。

2015 10 05 06:10
補足と主さん宛に追記

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧