注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

彼氏との今後

回答9 + お礼6 HIT数 2680 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
15/09/30 18:51(更新日時)

26歳フリーターの彼氏がいます。
高卒で就職したのですが
会社のクラブチームに所属しており
休みがなかったり
仕事後も練習があったりと
耐えられなくなりやめてしまったみたいです。
そこからずっとバイトで生活しており
いまもその状態です。

彼氏はお酒が飲めず
会社の付き合いなども嫌いで
今までこの状態で生活できたし
選らばなければいつでも正社員になれる
フリーターのほうが稼げる
と言う思いでおり
正社員になることを嫌がっています。

私のことをすきな思い以上に
正社員になりたくないみたいです。
この部分を除けば
誰にでも優しく、怒ったりせず
人の悪口も言わないとてもいい彼氏です。

彼氏にこれでは結婚もできないし
こんな自分と別れて
他の人を探したほうがいいと言われました。
ですが将来正社員として働くときが
くるかもしれないし
お互いすきなのに別れると言う
決断を受け入れることができませんでした。

私は結婚願望がありません。
なのでいまはこのままでいいのではないかと
思いました。
甘いとは思いますが…。

旦那さんや彼氏さんが
フリーターの方いらっしゃいますか?
どのように生活していますか?

また正社員になりたいと
思えるようにはどうしたらいいでしょうか?
人それぞれなのはわかってますが
こんな経験があるかた
アドバイスいただけたらと思います。

No.2260814 15/09/29 11:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/09/29 11:55
通行人1 

>選らばなければいつでも正社員になれる
>フリーターのほうが稼げる
はっきり言って、甘い考えだと思います。 お気楽な考えにあきれますが、きっとこの彼は変わらないでしょう。今や、誰でもいつでも正社員になれる時代ではないですよ。
もし、主さんが結婚を望んでいるなら別れたら方がいいし、そうでないなら今のままでいいと思います。

No.2 15/09/29 12:03
お礼

>> 1 私もそう思ってます。
いつかわかってくれる日が
くると思ってるんですが…。

結婚願望はありません。
なので今のままでいたいと思います。

No.3 15/09/29 12:40
通行人3 

私の彼氏は普通に働いてはいるが、会社員てはなく、なんの保証もない身分です。

結婚について、彼氏の方から言いますが、正直先が不安過ぎて結婚はないと考えてます。
主さんの彼氏は、まだ自分の身の事を理解してるから、主さんに別れて他の人と付き合うように言うんだと思いますが、うちは既に開き直られてます。

結婚しなければ今のままで互いの生活をすれば良いだけだから、好きなら付き合っていられますが、結婚願望出てくると価値観の違い、先々の不安を考えるだろうし。
今の事しか考えられない、結婚に対する価値観、私なら本当に結婚したいなら今の彼氏と別れますね。

幸い?私の場合、バツイチ、正社員で働いてるから結婚願望がないので続いてます

No.4 15/09/29 12:44
お礼

>> 3 彼氏さんが
結婚を望んでいらっしゃるんですね。
やはり結婚は難しいですよね…。

私も結婚願望がないので
いまのままでいいと思ってます。
もし結婚願望が出てきたら
そのときはそのとき
考えようと思います。

No.5 15/09/29 12:44
通行人5 

彼が正社員になりたくない理由は別にあると思いますよ、責任が怖いとか、バイトの方が楽って言うのが本音じゃないでしょうか
フリーターよりもそういう部分が心配かも

No.6 15/09/29 12:46
お礼

>> 5 それはもちろんあると思います。
その部分が心配なんです。
楽な方を選んでいるので。


いつかわかってくれればと
いまは思ってます。

No.7 15/09/29 12:51
通行人7 ( 30代 ♂ )

主さんも彼氏も先のこと考えてないだけじゃないかな?

早く正社員になって昇給してった方が良いに決まってるし、主さんだって結婚や子供のことを真面目に考えてないんじゃない?

特に女性はリミットが早いからこのままでいたら主さんだけが泣きを見るよ

No.8 15/09/29 13:10
通行人8 

現在アラフォーな私の周りの体験談を聞くと、奥さんが掛け持ちして家計を支えてたり、フルタイム共働きで稼いでいけば人並みの生活は送れるようです。

私も元彼がフリーターでした。。
でも、会社員やっててどんどん仕事任されてバリバリ稼ぐ同期達を見ていたら、彼がものすごく色褪せて見えてしまい、ついていけなくなりました。

でもまあ、結婚願望ないならいいんじゃないですか。彼の将来も主さんには関係ないことなので、悩む必要もないでしょう。冷たいことを言えば彼氏ではあるけど他人の人生なので。

私は三年ぐらいお付き合いして、人を変えるのは無理だと言う結論に至りました。21の時だったかな。結婚願望はまだなかったけど。

No.9 15/09/29 13:19
お礼

>> 7 主さんも彼氏も先のこと考えてないだけじゃないかな? 早く正社員になって昇給してった方が良いに決まってるし、主さんだって結婚や子供のこと… 彼氏はいまが
よければいいんだと思います。

私は結婚願望がありません。
真剣に考えてないからなど
そんな適当なことではありません。

No.10 15/09/29 13:21
お礼

>> 8 現在アラフォーな私の周りの体験談を聞くと、奥さんが掛け持ちして家計を支えてたり、フルタイム共働きで稼いでいけば人並みの生活は送れるようです。… 私も社会人になれば
考えが変わるんですかね。

お付き合いした経験があるんですね。
最期には別れてしまったんですね。
いまはがんばろうと思います。

No.11 15/09/29 17:04
専業主婦さん11 

私は正社員でも非正規でも、今はあまりこだわりありませんね。

結婚したのは旦那が34歳の時でしたが、旦那は社会に出てから1度も正社員をやったことのない人で、同じ職場で旦那は派遣私が正社員という立場でした。

収入は私の方が多かったので、別に旦那が派遣でも、いざとなったら私が大黒柱になればいっかとしか思ってなかったです。
しかし私が病気で仕事を辞めることになり、旦那が大黒柱となりました。

旦那は転職癖があって仕事を転々とするも、面接は必ず受かるし、どんな職種に就いても器用に仕事をこなして収入も安定してきました。

人当たりも良いので社員登用の話もあり、1度だけ飲食関係で正社員になり同時に店長という立場にもなりましたが、ストレスが酷くて長くは続きませんでした。

だけど私はその方がいいと思いましたね。
人には向き不向きがあって、旦那に会社員は絶対に向かないとわかったからです。

私は長年正社員で仕事をし管理職でもありましたが、私の性格はリーダー気質で、人に使われるより人を使う方が向いていて、仕事も好きで楽しくて貪欲に色んなことに挑戦したいタイプですが、
旦那は本質的に仕事なんて嫌いで、和を乱す気がして自己主張もできないし、部下に注意するのも気が引けて人の上に立つのも苦痛、与えられた仕事を他人より早くこなすことに遣り甲斐を感じるような、人に使われる方が向いてるタイプです。

なのでその後も社員登用の話は度々ありましたが、すべて断ってきました。
向かないことをやってストレスで苦痛を感じて体でも壊されるくらいなら、向いた仕事を健康で長くやれた方が最善だと思いました。

主さんの彼も旦那みたいなタイプなのかも知れませんね。

彼は誠実な人だと思いますよ。
自分の本質をわきまえているから、一般的には結婚なんてできる立場ではない、だから別れた方がいいと思うと、彼はお互いのためを考えて別れを切り出してきたんだと思います。

一方主さんは自分のことしか考えてないように感じました。
彼の本質を度外視して何としても正社員になることを望む、これって彼の考え方を否定してることだと思います。

主さんもお互いのためと考えれば、彼が正社員にならないことを受け入れるなり、正社員じゃないのが嫌なら別れるなり、彼の考え方を尊重できると思いますよ。

No.12 15/09/29 17:20
お礼

>> 11 フリーターと言うことより
その考え方が不安になります。
私は自分に今まで
厳しくしてきたつもりです。
でもそれを他人に押し付けようとは
思わないので彼氏には
正社員のことについては
ほとんど何も言いませんでした。

私は就職が決まっており
自分ががんばればと言う思いがあります。
甘やかして彼氏のためになるのかとも
思います。

私の彼氏も同じようなタイプだと思います。
無理に正社員なってほしくはありません。
いまの彼氏がすきなので。
なので強制は絶対にしません。

結婚願望もないので
いまはこのままでいいのではないかと
思っています。

No.13 15/09/29 20:24
専業主婦さん11 

じゃあ悩む必要ないんじゃないですかね。

確かに、うちの旦那は考えが甘い部分もありますが、正社員で働くか非正規で働くかは、自分に厳しい・甘いは関係ないと思いますよ。

仕事に対しては、旦那はとても自分に厳しい人だと思います。
他人が手を抜きサボっていてもその分までこなして完璧に仕事を終わらせる、身動き取れない程の病気でもない限り仕事は絶対に休まない、そういう部分では本当に仕事に真面目に向き合っていると思っています。

自分に向かないことを無理してやることが厳しさだとは思いませんからね。
逆に、自分の本質を見極めることもできずに向かないことを無理をして続け、精神を病んで正社員どころかアルバイトすらできなくなってしまう人に比べたら、自分をよくわかってる人の方が安心して着いていけます。

私も最初は私の価値観や考え方を基準にして、旦那も正社員として仕事をすることが社会人として当然なんじゃないか、ボーナスもあるし様々な制度もあるし正社員の方が全然いいのに、と考えたこともありましたが、人はそれぞれ本質も違うし持っている能力も違うと考えたら、必ずしも誰もが正社員として働くことが健全とは言えないと思うようになりました。

主さんも今は結婚も考えておらずこのままでいいと思うなら、とりあえず今は彼を監察してみる時と考えるといいと思いますよ。
ただ楽したくて考えの甘い単なるプラプラしたフリーターなのか、自分の本質をわかっていて俺はこの道で行くと本当に考え方が固まって行く人なのか、それだけでも見方は変わると思いますからね。

いずれ結婚を考える時が来たとしたら、ご両親や友人からの判定も待ってますから、もし反対を受けたとしても揺るがないくらい彼を信頼できれば結婚すればいいし、不安が付きまとうなら別れればいいだけですから、自分に納得できる答えがでるまで付き合ってみるのもいいと思いますよ。

No.14 15/09/30 12:49
通行人14 

結婚願望なければいいんでは?彼氏は変わらんよ。
主さんが三十路近くなってまだ付き合っていたら、悩んだら。
まぁ社員で、お金をがっつり稼ぐしっかりした男でないと苦労しますが。

No.15 15/09/30 18:51
通行人15 

フリーターの方が稼げるかも
保証がないのもフリーター
解雇にしやすいのもフリーター
そのことはお忘れなく

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧