注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

調理職の方いますでしょうか

回答3 + お礼3 HIT数 1487 あ+ あ-

匿名さん( 35 ♂ L35MCd )
15/10/03 20:11(更新日時)

自分は30半ばで独身で、仕事は今年4月から老人保健施設(隣接してる病院の治療食も調理)で調理師として働いてます。
ですが、今の職場は入社してすぐ自分には向いてないと感じていて、でもすぐ辞めるのは逃げだ、人手不足な状況で辞めにくい、給料は良く勉強になることは多い(レストランの調理とは内容も目的も全く異なる)という理由でもう少し頑張ってみよう、とりあえず1か月、あと1か月、あと1か月という感じでようやく半年になりました。
少しずつですが人間関係、仕事(全作業のごく1部)も少しずつは慣れてきましたが、精神的な余裕や向いてないなって思いは正直変わっていません。ほんと、つらいことをただ耐えてるだけと言った感覚です。楽しみや面白さを感じられる余裕なんてありません。でも、ごくたまに利用者と接する機会があり、美味しかったと言ってもらえた時はすごく嬉しいです。でも先輩はそれで満足してたら話にならない(次元が低い)と言われるのですが。。。

今の職場に来るまでは、大学内にある食堂で約8年近く働いていて、そこでの仕事は自分に合ってると感じていて(手作り少ない、給料低い、将来性不安なのが不満ではありました)、だからこそ長く続いたと思っています。でも最後は性格的にくそ真面目なので人間関係のストレスで病気になり退職しました。
なので、今もまだ本調子ではなく精神的に打たれ弱くなってしまってる部分はあるかもしれません。その上、休憩時間も毎日フルでは取れないほど仕事量が多く、今までやってきた調理とはまた全然違って毎日周りから怒鳴られる毎日だし、お年寄りのために料理で喜んでもらいたいと思ってはいましたが、基本的には閉鎖された厨房で1日過ごすことが多く、最近は体調もよくなくて以前お世話になったカウンセラーに頼んでカウンセリングも受けています。

やはり学食みたいな職場(社食、お客さんの顔が見れる、レストランみたいな勤務条件は避けたい)の方が自分は合ってるんじゃないか、自分の武器屋自分らしさを出して働けるんじゃないかって思いが強くなっています。
でもその反面、今の仕事がきついから嫌だからその言い訳でそう思ってるんじゃないかって自分もいます。

最近、求人探して面接も決まったんですが、この迷いがまだあるので結局辞退してしまいました。
でも休日になっても仕事のこと考えると憂鬱です。今はまだマシな方で、先輩見てるとこれからもっと大変になりそうです(残業増える、仕事量がさらに増える)。そこに希望持ってやれればいいですが、今の時点でこんな状況だし、自分も同じように働けるかなって不安が大きいです。
でも他行ってもまた同じように悩んでまた辞めるなんてことはしたくないし、同じ調理職の方から見てどう思いますでしょうか?
考え方があまいですかね。。。1流のシェフは目指してないし、ただお客さんに喜んでもらえる仕事をして、それが自分の喜びとしても感じられる仕事(結局は自分のため)がしたいだけです。

タグ

No.2262004 15/10/03 10:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/10/03 10:39
通行人1 

子供が夢を語っているみたいだ。
そんな夢を叶えたいなら、自分の店を持つしかない。
他人のフンドシで、何もかも満足しようなんて都合良すぎるだろ?

No.2 15/10/03 11:17
お礼

>> 1 そういうのは簡単ですが調理の経験ありますか??

何もかも満足だなんて思ってないです。でも最低限必要なものはあります。じゃなかったら誰だって続かないでしょう。

No.3 15/10/03 12:33
通行人3 

規模が大きいと、単純な仕事の繰り返しになる。
色んな作業をこなしたいのであれば、規模の小さい職場。
レストランと福祉施設での調理形態は違うし、学食も違う。
自分が将来、どういう調理師になりたいのかよく考えてみたらどうかな。

No.4 15/10/03 12:43
お礼

>> 3 正直今は、嫌なことつらい事悪いことばかり考えたり発したりしてて、前向きとかポジティブとか希望とか目標とかそういうことを考えることも言葉を発することもなくえ違和感を感じるくらいなんですが、どういう調理師かと聞かれたら、自分の作った料理をお客さんや利用者などに食べてもらって、あなたの作る料理は美味しいって喜んで食べてもらえたときに1番というか唯一の喜びを感じるので、単純に自分の料理で食べる人に喜んでもらえるような調理師になりたい!!
別に小さくて細々とやってるお店でもなんでもそれは気にしません。100円の回転寿司だっていいんです!調理技術はどこまで要するのかわかりませんが、食べてくれる人が喜んでくれるなら高級店であろうが関係ないので。
今の職場の1番おベテランの方は、1番トップを目指さなくてどうするって考えで、それを聞かされて自分は中途半端でこれでいいのかとその想いもすべて間違ってるのかと自信もなくて。。。
楽したいだけなのか。。。
1つ確実なのは、それなりの技術がないと美味しいって喜んではもらえないってことですよね。あとは愛情かな。これもよく言われます。常にお客さんが見てると思って働けって。いい加減な仕事はするなって。毎日怒鳴られながらも良い事も言ってもらえてます。。。

No.5 15/10/03 16:19
通行人1 

調理師として某ホテルで働いているから、言えるんですよ。
理想を言うのは簡単ですが、理想を叶えるのは簡単じゃありません。
ただ転職を繰り返せば、叶うと思ってませんか?
主さんも調理師なら、分かりますよね?
遣り甲斐が大切なら、安月給や保険なしでも頑張れて前職場を辞めてないでしょう。
両方が揃う場所なんて、下っぱ調理師にはないんですよ!!
どんな仕事についていても、何かを我慢しないとダメなんですよ。

No.6 15/10/03 20:11
お礼

>> 5 そうでしたか。失礼しました。

前の職場は辞めたくて辞めたわけではないんです。正確には上司との人間関係のストレスで病気になって倒れてしまったんです。後輩もうつ病で辞めてしまったくらいかなりくせ者ではあったんですが。だから、そこは学食だったのですが働きやすかったんです。初めて長く続いた職場でもありましたから。ただ、給料はやすかったのでそこに不安はありましたけどね。
今の職場は給料は良いですけど、精神的負担は前の職場より大きくてまた体に不調もでてしまってます。。。
いまみたいにすぐ、この仕事は向いてないから辞めたいなんて考えたの初めてです。人間関係がたえられなくて1年以内でやめることは数回ありましたけどね。今は人間関係もいろいろありますが、それよりも仕事内容がきついと感じてしまっています。それか、自分自身が病気など経験して弱くなってしまったからすぐ辞めたいと考えてしまってるのかそこがはっきりわからないです。。。
でもいま職場環境を変えても同じでしょうか。。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧