注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

法律相談について

回答6 + お礼6 HIT数 1408 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
07/01/14 12:16(更新日時)

離婚の件で無料法律相談に行こうと思ってますが、法律相談に行かれた事のある方、どういうものなのかお話しを聞かせて下さい🙇時間も限られているので弁護士さんには全部の出来事を話しする必要は無いのでしょうか❓慰謝料や財産分与や養育費と言った金額もそこで算定してもらえるのでしょうか❓また有料の相談に行く際も同様でしょうか❓弁護士を雇う事になる場合はまた違うのでしょうか❓教えて下さいお願いします。

No.226205 07/01/13 11:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/13 12:06
匿名希望1 ( 40代 ♂ )

無料の法律相談は時間も制約があります相談したいこと 聞きだい事など 紙に書いて相談に行くと便利です
金額の算定までは難しいでしょうね
弁護士に個別に相談すると 30分 いくらと 決まっていますから 弁護士会へ聞いてください 又 訴訟になると 金額もふくらみます 担当の弁護士と 相談すると良いですよ

No.2 07/01/13 12:15
通行人2 ( 30代 ♀ )

無料弁護士相談は30分なので聞きたい事をまとめてメモしていくといいですよ。弁護士会の相談は30分5000円程度ですが、離婚問題が得意な人とは限りません。個人事務所だと30分7000~8000円ですが、相性があるので、、すぐに依頼しない方がいいと思います。市役所とかに無料女性相談室はありませんか?電話相談もありますよ!調べてみて下さい。無料で出来る事は無料で、調停で出来る事は調停を利用して下さい。

No.3 07/01/13 12:23
通行人3 ( 20代 ♀ )

私は区役所にて無料相談を受けました。〈内容は旦那の借金ですが〉予約制で、朝から電話をして予約でした。〈予約については、各地区違うみたいで、また女性専門の相談所とかでも無料相談してるみたいなので調べてみて〉時間は30分。弁護士相談〈有料〉は30分5000~が相場です。無料相談だからといって手抜きとかはないみたいで、しっかり話を聞いてくれます。ただ時間が限られてますので聞きたいこと、分かってる金額〈通帳残高・財産・旦那の収入・年収・家計簿、他〉はメモしてくといいです。具体的に今後どうしたいのか、どれくらいほしいのか・・など細かに分かりやすくまとめていくと話が早いですし、パニックや聞き漏らしがないのでオススメ。無料相談だと、そのままその方にもお願いできますが、色んなとこに出来るかぎり相談して知恵をつけといたがいいです。また弁護士さんによって料金も対応も違うので、心がしっかり離婚について決まってたら色々な無料相談にいくべきです。〈地区により、一度、無料相談したらその後一年は、同じトコで無料相談はできない。。とか規定がありますので〉頑張って!

No.4 07/01/13 14:35
お礼

>> 1 無料の法律相談は時間も制約があります相談したいこと 聞きだい事など 紙に書いて相談に行くと便利です 金額の算定までは難しいでしょうね 弁… ありがとうございました。相談内容はメモにまとめて行きます👍初めての経験なので緊張して思うように話しが出来るのかが不安です💧

No.5 07/01/13 14:39
お礼

>> 2 無料弁護士相談は30分なので聞きたい事をまとめてメモしていくといいですよ。弁護士会の相談は30分5000円程度ですが、離婚問題が得意な人とは… ありがとうございました。市役所に問い合わせて電話相談などあるか聞いてみます。無料相談では無理でしょうが雇う時に離婚専門の弁護士さんて居ないんですかね❓専門で無くても得意と言う人を指定する事など出来るんでしょうか❓

No.6 07/01/13 14:46
お礼

>> 3 私は区役所にて無料相談を受けました。〈内容は旦那の借金ですが〉予約制で、朝から電話をして予約でした。〈予約については、各地区違うみたいで、ま… ありがとうございました。私は広報に載っていた市役所で行われる無料相談に行くのですが、それ以外にも市で行われる無料相談があるか聞いてみます。相談したい事はしっかりメモして頑張ってきます。色々アドバイスありがとうございます🙇相性の良い弁護士に当たれば良いのですが…💧ちなみに調停をかけると無料相談には行け無くなるんですよね❓

No.7 07/01/13 18:49
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

私は弁護士相談(一時間五千円)に行きましたが、書いて行ったものの思うようには話せませんでした。養育費や慰謝料 財産分与など算定してほしければ、すべて細かくお話しなきゃならない感じでした。私の場合、今後離婚に向けてどのように動いたらよいかの相談だったんだけど…これだと他に調べる方法あったかなと思いました。

No.8 07/01/13 22:52
通行人3 ( 20代 ♀ )

調停をかけると相談ができなくなるかは知りません。どちらかと言うと借金専門(;_;)ですので、その辺りも聞くといいですよ☆彡

No.9 07/01/14 02:27
通行人2 ( 30代 ♀ )

②デス。調停に行っていても無料弁護士相談は行けますヨ。調停は5~6回が相場で月①デス。離婚理由にもよるし、夫側が悪くなく離婚しないと言い張れば不成立になりマスが、互いに離婚の意志があれば慰謝料や財産分与の金額も話し合えマス。調停だと3000円位で済みマス。弁護士は夫側が雇った場合はコッチも雇った方がイイですネ。依頼すると一件当たり準備金とかで20万位払うみたいデス。

No.10 07/01/14 12:10
お礼

>> 7 私は弁護士相談(一時間五千円)に行きましたが、書いて行ったものの思うようには話せませんでした。養育費や慰謝料 財産分与など算定してほしければ… ありがとうございます。やっぱりいくらメモして行っても緊張してうまく喋れ無いものですよね😢離婚については合意してるので金額を出してもらいたいと言うのがメインなんです。弁護士に出して貰った額を調停で自分で提示しても結局旦那は払わないと言われるのがオチなのかなぁ💧

No.11 07/01/14 12:11
お礼

>> 8 調停をかけると相談ができなくなるかは知りません。どちらかと言うと借金専門(;_;)ですので、その辺りも聞くといいですよ☆彡 ありがとうございました。よく聞いてみます!

No.12 07/01/14 12:16
お礼

>> 9 ②デス。調停に行っていても無料弁護士相談は行けますヨ。調停は5~6回が相場で月①デス。離婚理由にもよるし、夫側が悪くなく離婚しないと言い… ありがとうございます。それじゃ離婚成立するまで半年もかかるかもしれないんですね😫ウチは離婚については合意してるので養育費や財産分与と言った金銭的な事だけ折り合い付けばいいだけなんですけどね。それも払う側からすれば少ないにこした事は無いでしょうからこじれるんだろうな💧弁護士雇うのと単発な相談とではやっぱり調停の進み具合いも違ってきますかね❓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧