注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

香典袋を他人の分まで頼まれたのですが

回答8 + お礼8 HIT数 8362 あ+ あ-

もるさん( 38 ♀ xKYOCd )
15/10/04 15:33(更新日時)

夫の職場の方のご家族が亡くなったとのことで夫が通夜に行く事になりました。

夫がもう2、3人の方と代表で行く事になったのですが、同僚の方で親の介護があるから参列できないので代わりに香典を持って行って欲しいと頼まれたそうです。

そこまでは良くあることですが、その人はお金を立て替えて欲しい、あと自分の名前で香典袋も用意して欲しいと夫に頼んできました。

その人は職場が違うから仕方ないじゃん、と夫は言っていますが香典袋に名前を書いたりお金を入れて用意するのはいつも私なので必然的にその人の分を用意したり名前を書くのは私です。

書き慣れた自分や夫の名前をご祝儀袋や香典袋に書くのでさえ緊張するから苦手なのに、他人の分まで書くのが嫌です。

しかもお金も5千円立て替えてくれと突然言われました。

これって常識として考えるとどうなんでしょうか?

夫が自分で書くのであれば私は口出しもしませんが、自分で出来ない、やらないくせに私に相談もせず安請け合いしてきた夫に一番腹が立ちますが、そんな大事なことを突然頼んでくる人もどうかと思います。

お金の立て替えならともかく、袋まで個人で出したいから用意して、なんて人は初めてなのでびっくりしました。
(夫は会社の方で連名の分も預かってきています、その人も連名の中に連絡して入れて貰えばいいのにと思いました。)

こんなことあるのかとネットで調べましたが出てこないのでこちらに投稿しました。

No.2262332 15/10/04 11:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/10/04 11:24
通行人1 

あー、ありますね。
旅行中の友達が共通の知人の突然の訃報の際に、お金の立て替えと香典袋をお願いしてきました。

No.2 15/10/04 11:31
通行人2 ( ♀ )

そんなに悪いとか珍しいことではないと思います。

どうしても駆けつけられない事情や、遠方などの理由があれば人間関係に免じて頼んだり頼まれたりはありますよ。
職場やその方から頼まれるご主人さまは人望がおありなんですね。


ご祝儀と違って予測や予定が無いのがお悔やみ事ですから。




No.3 15/10/04 11:34
通行人3 ( 30代 ♀ )

私が主さんの立場なら、「律儀な人だねぇ~!」が第一声かも。

理由があってだんなと会えず香典代を渡せず立て替えたのだと思うし。

訃報ばかりは突然なので、私は許容範囲内。

No.4 15/10/04 11:36
専業主婦さん4 ( ♀ )

不祝儀事は突然あるものですから、タイミング的にそういうこともあり得ると思います。
頼んでこられた方と親族を亡くされた方との関係やお付き合いの度合いによっては、連名ではなく個人的にお渡ししたい場合もあるでしょう。

また、旦那さん関係のお香典や袋を奥さんが準備する事も、普通にあることだと思います。

総じて、よくあること、普通の事だと思うので、旦那さんの仰るように準備して差し上げてはと思います。

No.5 15/10/04 11:49
働く主婦さん5 

まぁ、しかたないですよ。

前触れなく起こる事ですし、代筆や袋の用意なんかもよくありますしね。

もしかしたらご主人が誰かにお願いする事も、これからあるかもしれませんし。

持ちつ持たれつ、出来る人が協力すればいいですよね。

No.6 15/10/04 12:40
通行人6 

一個人で出すのと連名で出すことの違いって、主さんは分かりませんかね?

気持ちよく旦那さんの顔を立ててあげらないのは、夫婦仲に問題でもあるんじゃないか?とか思ってしまいました。ごめんなさい。

No.7 15/10/04 14:22
お礼

>> 1 あー、ありますね。 旅行中の友達が共通の知人の突然の訃報の際に、お金の立て替えと香典袋をお願いしてきました。 コメントありがとうございます。
自分の知人や友人の不幸で頼まれたのなら、私も引き受けると思います。
ただ、今回は夫の知り合いの不幸で通夜がある事は数日前から聞いていたのですが、他人の分まで書いて欲しいというのは前日に突然言われました。
頼んできた人も面倒だからではない事は分かっています。
ただ、私に用意させるのなら早く言って欲しかったと思いました。

No.8 15/10/04 14:30
お礼

>> 2 そんなに悪いとか珍しいことではないと思います。 どうしても駆けつけられない事情や、遠方などの理由があれば人間関係に免じて頼んだり頼まれ… 夫は職場で管理をするリーダーなのと、夫の母の葬儀の時に今回ご家族に不幸のあった方が葬儀に来てくださった事もあり、今回代表の1人として行く事になりました。
真面目な人なので人望はあるかもしれません。
ただ、家庭では私に色々押し付けてくる事が多いので、今回引き受けてきて前日に自分が出す分と一緒に書いて‼︎と急に言われたので少し納得がいかなかったのです。
夫が自分で書くから引き受けたよ‼︎と言うのなら私は反対もしませんし優しいなと思いますが…
グチの様になってしまいすみません。
コメントありがとうございました。

No.9 15/10/04 14:35
通行人9 

書くの断ればいいじゃない。
自分でやって、あなたの職場の事なんだから!
立て替えもあなたのお財布から出してね、うちの家計からはだしません。
旦那を甘やかせるからいけない

No.10 15/10/04 14:41
お礼

>> 3 私が主さんの立場なら、「律儀な人だねぇ~!」が第一声かも。 理由があってだんなと会えず香典代を渡せず立て替えたのだと思うし。 訃報ばかり… 確かに夫は律儀な性格だと思います。
理由も聞きましたし仕方のない事だと思います。
訃報は数日前に聞いていたのでお金もちゃんと用意していました(袋は夫が自分で用意すると言ったので任せました)
ただ、他人の分まで用意するという話は前日突然言われました。
こんな事でスレを立てる私の心が狭いのかもしれませんね。

No.11 15/10/04 14:45
通行人11 

袋まで?袋は有るからお金だけ立て替えての方がおかしいでしょ⁈
つまりはお金の貸し借りはしたくないし相手を信用してないという事なんだと思うよ。

No.12 15/10/04 14:59
お礼

>> 4 不祝儀事は突然あるものですから、タイミング的にそういうこともあり得ると思います。 頼んでこられた方と親族を亡くされた方との関係やお付き合い… コメントありがとうございます。
今まで冠婚葬祭関連は私も縁がなかったわけではないですが、結婚して間もない事とこういったケースは初めてで調べても分からなかったので皆さんの意見を聞きたいと思いスレを立てました。
訃報は突然のことなので都合がつかない事や人に頼まざるをえない事は私も承知しています。
夫のものも妻が用意するのが普通という意見もあるだろうと思います。
ただうちは共働きな上に私の方が勤務時間が長く、家事もほとんど私がやっているのでなるべく自分の事は自分で出来るだけやって欲しいし冠婚葬祭の様な大事な事は分かった時点で早目に私に言ってと夫には常に言っています。
夫は字を書くのが苦手(下手ではないですが書くのが面倒らしく殴り書きの様になります)で書類関係は自筆必須意外は全て私に回してきます。
頼んできた方も個人で出したい理由があるから頼んできたのかなと私も思いましたし、自分の心が狭くて考えがおかしいのかなとネットで調べましたが、個人でどうしてもお悔やみを出したいのなら郵送するという方法もあると知りました。
夫が知り合いから頼まれて自分で用意するから、と言うのなら私は何も言いません。
私がこういったものを書くのが苦手だと夫も知っているのに人に頼まれて引き受けてしまった事と前日に突然言われたのが自分の中ではあり得ないと思ったんです。
グチばかりですみません。

No.13 15/10/04 15:01
お礼

>> 5 まぁ、しかたないですよ。 前触れなく起こる事ですし、代筆や袋の用意なんかもよくありますしね。 もしかしたらご主人が誰かにお願… よくある事なんですね、覚えておきます。
他人の代筆やお金の立て替えは初めてだったので相談しました。
コメントありがとうございました。

No.14 15/10/04 15:06
お礼

>> 6 一個人で出すのと連名で出すことの違いって、主さんは分かりませんかね? 気持ちよく旦那さんの顔を立ててあげらないのは、夫婦仲に問題でもあ… この相談って、夫婦仲を疑われる様な事なんですかね?
心が狭くてごめんなさい。

個人で出したいと思うのなら郵送をするという手もあるという事を調べて知りました。
たまたま夫に会えたから頼んだのかもしれませんが(同じ会社の他の勤務先だそうです)、夫が自分で用意するから引き受けたよと言うのなら私は優しいなと思うし口出しもしませんよ。
ただ、数日前にわかっていた事なのに前日に他人の分もやって‼︎と言われたので疑問を持っただけです。
くだらない質問ですみませんでした。

No.15 15/10/04 15:16
お礼

>> 9 書くの断ればいいじゃない。 自分でやって、あなたの職場の事なんだから! 立て替えもあなたのお財布から出してね、うちの家計からはだしません。 … コメントありがとうございます。
やってあげればいいのにという方向のコメントが多い中、きっぱり断れば‼︎というコメントがいただけるとは思っていませんでした。
突然他人の分も書いてと言われたので、自分で書きなさいと夫には言っていましたが、結局夫は自分で書いていきました。
(今回だけは私が書こうと思っていたのですが、私が用事で出かけている間に準備して通夜へ向かったようです)
なので、帰ってきてももう済んだ事ですし本人にはこれ以上何も言うつもりはありません。

No.16 15/10/04 15:33
お礼

>> 11 袋まで?袋は有るからお金だけ立て替えての方がおかしいでしょ⁈ つまりはお金の貸し借りはしたくないし相手を信用してないという事なんだと… そんな事あり得ないのぐらい分かっています。
どこにもそんな事書いてませんけど。
相手を信用も何も、私は直接知らない人ですし夫が自分が全部用意するからと言うのなら私は何も言いませんよ。
ご祝儀やお香典を用意して人に託すとか、連名で出すのに立て替えてもらうとか、無理なら自分で用意して郵送するとかはあるけど、個人で出したいから代筆してと頼まれた事がなかったからそんな事があるのか意見を聞きたかっただけです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧