仕事

回答4 + お礼1 HIT数 526 あ+ あ-

通行人
15/10/07 12:38(更新日時)

あるパートの子が上司が変わった途端に 片付けをしなくなった奴がいます
今までは最後(退社時間)にいた人が必ず掃除をしてから夜のアルバイトと交代みたいな形で帰っていたのですが
上司が代わり新しい仕事を教えてもらった途端に そればかりに集中、それから上司と話ばかりし 掃除もせずアルバイトに掃除など全部丸投げして帰宅してしまいます
他の人は今まで通り掃除してから帰ります
アルバイトが自分に愚痴ってきて知りました。
元々勘違い人間な子で以前にも『俺って仕事できる』『自分はもうそういうのするレベルじゃないんで』的な話をしていた時があったので
今回も多分社員と同じ仕事してるからやらないと考えてそうな感じがします
どういう対処するのがいいですかの 新上司に言うべきですか?
それとも自分からその子に言うべきでしょうか

タグ

No.2263264 15/10/07 06:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/10/07 06:37
通行人1 

前の上司がいなくなったことで
天狗になったことから掃除をしなくなったのかもしれません。

会社の決まりということと、このまま放置すると他の人も真似をするので、
主さんが言うか、主さんよりも上司が言った方が効果的と
感じるのなら上司に伝えて対処してもらうことをおすすめします。

No.2 15/10/07 08:04
通行人2 

社員と同じ仕事してるから掃除は免除なんじゃないの?掃除しなくていいって言われたとか。

No.3 15/10/07 08:31
通行人3 

上司から言ってもらった方がいいでしょう。 主さんが間に入って、何か誤解をうむといけませんしね。
会社の決まりごとに代わりが無いのなら、そのパートが仕事をサボっていることになります。

No.4 15/10/07 08:45
悩める人4 

新しい上司の人から注意して貰うのが
いいんじゃないかなと思います。
相手は自分がえらいと考えているなら、
より職場内で地位のある人の言うことを聞くのでは。

No.5 15/10/07 12:38
お礼

皆さんの言う通り 上司に言ってもらいます
ただもう少し様子見します
自分も半分片付けて 残りを清掃をしなくてはいけない状況をワザと作って帰ります
それでもやらないなら注意してもらいます

>2さん 社員波の仕事してるから。。そういうことは絶対ありません。社員でも清掃はたまにします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧