注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

義理両親の考え方

回答6 + お礼3 HIT数 2219 あ+ あ-

悩める人
15/10/07 15:49(更新日時)

皆さんの考えを伺わせてください。

30代主婦、結婚10年目です。体調を崩し、一週間ほど検査入院をすることになりました。小1、年長の子どもがいるので、主人が仕事をやりくりして、その間は子どもの世話をしてくれる予定です。ただ、電車で30~40分くらいの距離にいる舅姑が、いつでもいくから!!泊まりも大丈夫だから!と前から声をかけてくれていました。こちらも気を使うので、とりあえず主人がやってくれること、入院中に小1娘の初めての運動会があるので、その日にお弁当をお願いします、、と前々からお願いはしていました。
入院4日前、運動会一週間前になったので、そろそろ運動会の時間や、入院中のことを姑に連絡しようと思っていた矢先、姑から、何の連絡もなく、一体どうなっているんだ!と怒りの連絡が。
運動会のことだって、ちゃんとお願いされていない!と。お願いしたよなぁ、、と思いながらも、謝り、入院中、主人が仕事を休めない日があったので、運動会は姑にお願いするので、他の日2日間の子どもの送り迎えは実家母にお願いしたと伝えると、それでさらに激怒。こっちがやるよって言っているのに、なんで実家母が出てくるんだ!!こっちの出る幕がないじゃないか!と。
連絡が遅くなったのは素直に謝罪しましたが、実家にお願いしたことをかなり怒っていることに、うんざりしてしまいました。運動会だって、そんなんじゃ行かないわ!と。姑には、運動会をお願いしているんだし、実家母も面倒を見るのを楽しみにしてくれていることもあり、別にいいじゃないか、、と思っています。旦那も、自分の親は、自分たちがやらりたいようにやれなかったことを子どもみたいに怒っているだけだから、ほっとけ、と。ただ、年長の娘のことを思うと、パパ1人の応援になってしまって、かわいそうで、私は主人と姑の間に入って、入院前に数日間、1日2時間近く、ずっと電話で姑の言い分をひたすら聞き、うまい方向にいくように、旦那戸の間に入ってやりとりしていました、、、。しかも、間に入ってうまくやれなかった私がいけない、と批判もされています。
入院中の子どものこと、自分の体のことをゆっくり考える暇もありませんでした。も~、かなりのストレス。
連絡が遅くなったのは素直に悪かったと思いますが、実家に頼むの、そんなに怒られることですかね?
何かあるたびに、主人と姑の間にはいって、もう、うんざりです。

先週から入院していますが、ずっと悶々としています。 
同じような経験をされたかた、いらっしゃいますか?

また、皆さんの考えを聞かせてもらえればと思います。

よろしくお願いします。

No.2263320 15/10/07 11:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/10/07 11:20
悩める人1 

ここまでこじれてしまうと、運動会がある他の年は応援出来るのであれば、一年だけ予定が合わない年があっても仕方ないかなと思います。

最初に、運動会のことをお願いしていたと思いつつも、謝ってしまっていますが、こういう時に全面的に謝ると果てしなく相手が調子に乗るので、最初からとにかく頭を下げるべきではなかったかもしれないですね…。

No.2 15/10/07 11:23
働く主婦さん2 

義親って厄介ですよね。
うちは入院って言っても出産で1週間ほど入院することがありましたが、その時は旦那と義親にお願いしました。頼らないなら、一切頼らないほうが気が楽なんですけどね~。

No.3 15/10/07 11:34
専業主婦さん3 ( ♀ )

息子が小三のときに、子宮筋腫の手術で2週間入院しました。
主人は朝が早く帰りが遅いので、姑に泊まりがけで家の事をお願いしました。
(舅は亡くなっていて、主人の実家は姑一人です。)

実家の母には、私の身の回りの事をお願いしました。

主さんの、実母に孫の面倒を見させてあげたいお気持ちもわかりますが、自宅に残るのが旦那さんとお子さんたちなので、両方に血の繋がりのある旦那さんの実家にお願いした方が、揉めることは少ないと思います。

負担を分散してあげようと考えたことが、裏目にでましたね。

No.4 15/10/07 11:35
お礼

>> 1 ここまでこじれてしまうと、運動会がある他の年は応援出来るのであれば、一年だけ予定が合わない年があっても仕方ないかなと思います。 最初に… ありがとうございます。主人に謝ることなんてない、と言われました。
姑と上手くやりたいと思って謝ってしまいましたが、これから先、同じようなことがあると、確かに困りますよね。

No.5 15/10/07 11:36
お礼

>> 2 義親って厄介ですよね。 うちは入院って言っても出産で1週間ほど入院することがありましたが、その時は旦那と義親にお願いしました。頼らないなら… ありがとうございます。
本当に、やっいですね、、、

No.6 15/10/07 12:21
通行人6 

旦那の背中を撃つ真似はやめて、間に入らなくていいと思う。
入院中で身の回りの世話を実母に頼んだついでに、子供の世話を頼んだので連絡しませんでした。 とお詫びしてあとは、運動会に出席するかしないかは旦那に丸投げ。
入院中なのだから、ストレスになるようなことはしないで安静にしてください。
旦那にあとは任せて

No.7 15/10/07 12:54
通行人7 ( 30代 ♀ )

それは主さんも悪いような…。

前々から声を掛けられていたのに、運動会当日の時間とか詳細を伝えるのが遅いのでは?

しかも、『他は実母に頼みましたー』も、失礼では?
義母が何でも言ってって、前々から言ってたんだし。
そこは事後報告じゃなくて、『運動会の日はお義母さんにお願いして、実母もたまには孫の顔見たいって言ってたから、他の日は実母にもお願いしようと思ってるのです』みたいに、
もうちょっと婉曲に表現してもいいのでは…。

やること雑だから反感買う気もします…。
『運動会は特別な日なので、お義母さんの力を是非貸していただきたいんです』みたいな
持ち上げる表現とかしてもいいでしょうし…。

もうちょっと上手くやった方がいいんじゃ…。

No.8 15/10/07 15:06
おばかさん8 

7様に同じく・・・
きっと義母さんもずっと待ってたんだろうし。連絡とったら実母に頼んでたなんて…っていう怒りもごもっともだなと。

義家との付き合いの問題って話じゃないと思う。

No.9 15/10/07 15:49
お礼

>> 8 みなさん、色々とありがとうございます。

客観的に考えることができました。


前々から、姑が苦手で、実家母にお願いすると文句を言われたり、後から嫌みを言われると思って、連絡するのを避けていたこと、また、一度連絡すると、電話がかなり長くなるのが正直面倒で、後手後手になってしまったと自分でも反省することができました。
どんなに苦手な相手でも、やることはきちんとやらないと、いけませんね。同じようなことがないように、気をつけたいです。ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧