注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

義理両親

回答4 + お礼1 HIT数 1154 あ+ あ-

おばかさん( ♀ )
15/10/10 15:40(更新日時)

結婚して子供が一人一歳半の子がいます。私も子供がいる身ながら、まだまだ未熟で分からないことが多いです。

よくある話ではありますが、義理両親の対応や発言について悩んでいます。

最近、2人目を妊娠しました。
一人目の時は、里帰りしました。これが一般的なことなのかは分かりませんが、うちの周りでは嫁側の実家で子供、嫁がお世話になる場合、男側の両親がよろしくお願いしますと伝えるなり、菓子や米などを送るなどしています。
しかし、私の旦那の両親からは何一つ挨拶もなく、うちの親がいない時にいきなり来て、義理父だけ上がって行きました。
実際、来る直前に旦那に連絡が入り片付ける余裕もありませんでした。私が見ても結構散らかっていたし、義理父は気にしないと言っても嫌でした。
コストコに行った帰りだったみたいで、ティラミスを実家に持ってきてくれたんですが、うちの父が甘い物が大好きでほとんど食べてしまいました。義理両親てきには、私達夫婦に持ってきたみたいな感じだったようなのですが…
そしたら、後々うちの母に義理父が
お父さんがほとんど食べてしまったみたいですねと嫌味を言うかのように言ってきました。
私からすると自分の実家だし、お世話になるなら旦那の実家から挨拶なんてしなくていいなとは思うけど、両親からしたらそういう問題ではないようなことを言っていました。
私は嫁に出した身で旦那の姓を名乗っていて、自分の実家ではあるし頼ってもいいけど向こうの人間だといいます。そのような理由から一言挨拶してもいいのではないか、その上家の者がいない時に勝手に来て上がっていって、家に持ってきた物なのにお父さんが食べちゃいけなかったのとイライラしています。

その他、私が実家に帰ってきていて、たまたま家にいない日に孫に会いたいが故にお土産を実家に届けると言って実家に押しかけようとしたこともありました。

そういう義理両親ってどうなのでしょう。

No.2264248 15/10/10 13:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/10/10 13:42
通行人1 

このスレも別のスレでもそういうのあるけどさ・・・・
嫁と義親の確執って、案外、嫁親が、「こうあるべき」という価値観を押し付けることで発生したりするんだよね・・・・・
嫁親が賢くふるまい娘をたしなめられるなら、うまく抑えられること、たくさんあるような気がしてきた・・・・・・。

義親はともかく、主さんの旦那さんは、ちゃんと「嫁と子供がお世話になります」って主さん親に挨拶してるの?

No.2 15/10/10 13:50
通行人2 

そこは、義親よりも旦那さんが、お世話になりますが、って挨拶するんじゃないの?
ティラミスの事だって、話しを聞いたから、会話に出ただけで。

根本的に、主さんが義親をあまり良く思っていないから、そう言う考え方になるんだと思う。

No.3 15/10/10 13:53
経験者さん3 

昔からどうしてなのか私にもよくわからないのですが、
アポなし訪問っていうのかな、
いきなり来る人はそれを繰り返すんですよね。
で、自分が同じことをされると怒るという…

No.4 15/10/10 15:24
通行人4 

一回目実家に来た後に、旦那に連絡もなく実家に来るのも両親いない時に来るのも遠慮して欲しい。
里帰りの意味を義父さんわかってない。
うちの習慣で、贈り物するから旦那が代理でやってと、ケツ叩くしかないのでは。
里帰りして主夫婦宅に戻ったら、義父が連絡もなく来るのも予想できるから、前日か朝に連絡ないと会わせないとかルール決めとかないと、苦労すると思う。

No.5 15/10/10 15:40
お礼

レスありがとうございます。一括になってしまいすみません。
皆さん、旦那がするべきなのではと書いて頂きましたが、旦那は父が飲むビールを買ってお願いしますと言っていましたし、週末も来る時にはお菓子やビールを買ってきたりしていました。
突然訪問は当たり前にあるし、予定があると断ればこっちの予定を変えさせてまでして来ます。
悪いねとは言うけど、何度も繰り返すので本当に悪いとは思ってないんだろうなと感じます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧