注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今

私に何か言われるのが嫌な弟と父

回答5 + お礼0 HIT数 729 あ+ あ-

お助け人( 15 ♀ )
15/10/12 11:13(更新日時)

弟の部活のテニスの大会のビデオを家族全員で見ながら、今日の振り返りをしていました。

父や母が「このプレイは~~だったね」と言っていたので、私も便乗して頷いたり「そうだね」と言っていると(私はテニスは詳しくないので、自らどうこうは言いませんでした)、弟と父から「お前は黙っとけ」と言われました。母は何も言いませんでした。

テニスに詳しくない母が少し見当違いのことを言ってもやんわり訂正するだけなのに、私が少し同意したりするだけで「お前は黙っとけ」と言われ、泣きそうになりました。

私が運動音痴で運動のことでどうこう言われるのが、生理的に無理だったのだろうと分かっていますが家族全員で弟の大会の振り返りをする団欒の場の中で自分だけ仲間はずれにされているようで凄く悲しかったです。

また、私はその代わりと言っては何ですが勉強が得意で、弟のテスト結果(あまり良くない)などを見て、アドバイスをすることがあります。するとそのときも、私が弟と同じ年代のときだけあまり成績が良くなかったため「お前には言われたくない」と言われます。今は弟のテストの範囲も理解していて、模試などによく出る範囲も知っているため、少しでも弟のためになればと思い言っているのですが(母にも頼まれる)このように言われます。それなのに父はその通りだと言います。母は「それも一理あるね」と弟を咎めることはしません。一度「お母さんが頼んだからやってるんだよ!」と言うと「でもあんたが弟の年齢のとき、成績が悪かったのは事実で、それで弟がきちんと聞かないのは仕方ない。だからってほうったままにしておくわけにはいかない。」と言ってきます。
教えてもそんな風に返されるだけなので最近は頼まれても また今度 と言ってやっていませんけど。

父と弟は私がなにかアドバイスをすることがそんなに嫌なのでしょうか?
冴えない勉強だけが取り柄の運動音痴にアドバイスされるなんて、死んでもごめんなんでしょうか?
弟だけならまだしも、父親にもそんなことを言われ傷つきました。

長文で、被害妄想の部分があるかもしれません……




タグ

No.2264674 15/10/11 20:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/10/11 20:16
通行人1 

気にしちゃダメですよ。
家族でも依怙贔屓ってある家庭もあります。
そういうものだと思い受け流したほうがいいと思います。
家族だから仲がいいと思わないこと。

No.2 15/10/11 20:37
通行人2 

これ以上は傷口が広がるだけだから、深入りしない。理想的な家族像はもう追いかけないほうがいいかも。

相手が嫌なことを面と向かって言ってきたときにはあえて無視しましょう。その場から立ち去ってもいいです。

無視ばかりではなく、必要な事には返事。嫌なことは無視。

繰り返していれば、この子は嫌味には返事しないんだなと学習してくれます。

ただし長期戦です。

家族は世界のすべてではないです。まして主さんは学生で暇ではないんですから、主さんのやり方次第で幸福になる道もちゃんとあります。

愚かな人はほっときなさい。

No.3 15/10/11 20:47
通行人3 

主がテニスわかっててずば抜けてるならともかくド素人なら突っ込むのは当たり前でしょう

見てる間は別の事をやってはどうよ?

No.4 15/10/11 22:50
専業主婦さん4 

なんだか嫌ですよね。
とりあえずはあんまり会話に入らないほうがいいのかな。
勉強のことだって聞かれてもあんまり助けないほうがいいのかも。

No.5 15/10/12 11:13
通行人5 ( ♀ )

いやあ、テニスの知識があるないは関係ないでしょこれは。単純に主さんが何か言うのが気に入らないようにしか見えない。しかも家族そろって。
ごめんなさい、嫌な家族だなと思いました。なんというか、もう家族じゃないなと。愛する家族に口が避けてもそんなことは言えないし、(傷つけちゃうこと書いて申し訳ないけど)父親や弟は主さんを嫌っている感情が結構伝わってくる。弟なんて完全に父親の真似して主さんを見下してますねこれ。
思春期で多感な年齢の子には本当に可哀想だけど家族としての繋がりは求めない方がいいかも知れない。この先、主さんが親や家族に甘えようとしてもはね除けられて傷つけられるのが目に見えてる。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧