注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

産後、義理の両親

回答11 + お礼3 HIT数 1867 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
06/12/14 20:24(更新日時)

私は、夫婦共実家が遠いですが、里帰り出産せず出産することにしました。産後私の方の、両親、姉が入れ替わりで来て来る予定にしてました。義理の両親は、退院の時に二人で来るってことになってたんですが、一週間早く出産してしまい私の親が来るまでに私が、大変だと思い義理の父だけ来たんです。旦那の実家は、自営で義母が殆どしてて、義父は自由って感じです。一応、義父は調理師なので料理は作れます。でも、産後しんどい時に気使うし、義母ならまだしも、義父と一日中一緒なんて有り得ない、義父だけ来るなんておかしくないですか?子供を産んだことがある人なら、どんなに嫌なことか分かると思うのですが…義母も無神経すぎませんか?来るにしても、一緒に来るか、義母だけ来るのが普通だと思います。もう~入院中に勝手に決まってて、それなら一人でいた方が良いです。私の為と思ってしてくれた気持ちは分かりますが、それにしてもおかしくないですか? なんて、親なのって思ってしまいました。 皆様の、ご意見を聞かせて下さい。

タグ

No.226468 06/12/14 14:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/14 14:34
通行人1 ( 20代 ♀ )

産後はいろいろ大変ですけど、そんなの余計に気を使いますよね~(-.-;)私も産後に義理父と一日中一緒なんて耐えられませんね…。それなら一人の方がまだマシですよぉ。
来なくていいです、とも言えませんしね…
義理母も無神経だとおもいます!

No.2 06/12/14 14:38
通行人2 ( ♀ )

確に義父じゃ気を遣うけど来てくれるだけマシじゃないですか❓
義母達には義母達の生活があるからそれをさいてまでするとそっちの生活が出来なくなるみたいですし。
うちは誰も来ませんでしたよ。実母も義母も来てませんが誰にも気兼がいらないので良かったです😁
せっかく来てくれたのなら少し甘えてみたら❓

No.3 06/12/14 14:38
匿名希望3 

なんだか気持ち悪い…
来ても玄関あけない方がいいですよ。
勝手に来る方が悪い
旦那サンも何してんだか。。私の実母とずっと居てと言われたらイヤでしょう?と言い聞かせるべきですね。

No.4 06/12/14 15:11
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

嫌です(^^;)料理作ってくれるかもしれないけど、気使うし(^^;)他の家事は手伝ってもらいたくないし…洗濯とか嫌じゃないですか( ̄○ ̄;)
私なら旦那から断ってもらいますm(_ _)m

No.5 06/12/14 15:23
お礼

ありがとうございます。もう、退院して4日目です。明日、義母が来て一泊して帰る予定です。旦那の父は出しゃばりなので出産前、お父さんだけ来るようなことだけは辞めてねって、旦那にお願いしてたのに、やっぱりです。旦那は、孫可愛さに来てくれたんだから…と言ってました。でも、辛い、リビングの隣の和室で、私は寝てますが義父が起きてから、殆ど横にもならず、12時くらいまで起きてて、話し聞いて、痔や陰部が痛くて、椅子に円座を敷いてじゃないと授乳できないし、目の前に義父がいるんですよ~夜中は、隣りの部屋で義父はテレビを4時くらいまで見て、うたた寝するんです。私は、神経質でテレビの音で寝れない、また子供泣くで、1日1時間もちゃんと寝れない、もう、体力的にも精神的にもボロボロです。辛くて、辛くて、それでも、笑顔で義父と話してなすが、心の中は鬼のようになってます。こんな、無神経な義親を許せないんです。私の母も、びっくりしてました。後、少し頑張りなさいって…もう泣きたいです。

No.6 06/12/14 15:37
通行人6 ( 20代 ♀ )

かわいそう(*_*)話し相手になんかなることないに。でも気つかっちゃいますよね。やっぱり旦那さんに強く言った方がいいですよ!旦那さん産後ってどれだけ大変かわかってないんですね!ストレスでおっぱい出なくなったら義父のせいだ!!

No.7 06/12/14 15:57
めぐママ ( 30代 ♀ 7mTqc )

😔お父さんとお母さんの優しさもわかるしあなたの気を使って休めない気持ちもわかる‥でも少なからずお母さんにも生活があるしお父さんはお父さんなりに慣れない環境で力にならなきゃと一生懸命なんじゃないかな?わたしだったら『今日は体調がよいので自分でやりますね!いつも来て頂いて助かりますがお父さん今日は休んで下さい』ってたてつつ断るかな😁でもお世話して心配してくれる人がいるだけありがたいよ👌私は実家が凄く遠いし義母は働いてるし義父は他界していないし三人子供いますが誰もいないから二人目からは自宅出産で翌日から普通に朝ご飯作って役所に行ってましたよ(笑)しんどいだろうけど頑張って下さいね😊!

No.8 06/12/14 16:01
通行人8 

まぁそんなもんでしょう。ガマンしなさい。わがまま言わない!だったらひとりでなんでもすればいいじゃん!あーダメ

No.9 06/12/14 16:09
お礼

>> 8 ありがとうございます。あの~ あーダメってなんですか? 別に、私は頼んでません、自分でやることだってできます。私が、甘いとか、義理親の気持ちも考えたらっていう意見は聞けますが、あなたのような、あ~ダメって、なんて意見なんでしょう。

No.10 06/12/14 16:45
通行人10 ( 20代 ♀ )

義母さんなりの配慮かもしれませんよ

産後無理したら、今良くても後々必ず支障きたしてくるから、少しの間でも、誰も手伝わないよりかは、誰か居た方が少しは楽じゃないのかなと…

で、義母さんからしたら義父さんは家族で旦那さんになるから、義母さんの立場だと嫌じゃないと思うし…
多分、主さんの立場まで気が回らなかったんじゃないんでしょうか?

No.11 06/12/14 17:04
匿名希望3 

後は ひとりでできます。なれてきましたから、姑と一緒に帰ったら?と、強気に言ってみては?
実母も来てくれるんですよね?
産後 舅のことで無理することなんか無いですよ~
主さんの文章からみて、舅邪魔だね…テレビの音がウルサイとキチンと言うんだよ~
昔と違って湯は出るし、紙おむつだし 大変だけど 実母が来たらラクできますしね☆追い出しちゃえ☆

No.12 06/12/14 18:00
お礼

色々ご意見ありがとうございます。義父は義母と一緒に帰ります。義理の両親の気持ちも有り難いと思わないといけないのも分かりますが、義理の家は別に、父が喫茶店しても支障ないんです。私は、看護士です。産後のしんどいさなど分かってるつもりです。でも、このしんどさは男の方や、産んだことのない方には理解しにくいと思っており、でも、産んだことのある義母は分かるはず、自分が出産した時、同じような状況だったら絶対嫌なはずです。義母は義父の家に、今まで一度も泊まりに行ったことのないような方ですから、私は、ちょっとしたことなら良いですが、女なしか分からないことは、母でるものが気遣いできないでどうするんですか?私が、気がキツイのかもしれませんが相手の気持ちを考えることを忘れたくありません。

No.13 06/12/14 20:11
通行人10 ( 20代 ♀ )

出産にしても何にしても、同じ体験をした事があっても、その時どういう気持ちか、どうして欲しいかは、人それぞれ違うと思います

誰でも良いから手伝って欲しいって人も居るだろうし、逆に誰にも来て欲しくない人も居るし…

経験したから分かるはずってのは、ちょっと違うような気がしますよ

主さんに相談せずに勝手に決めたり、旦那さんにも、前もって「嫌だ」と伝えてあるにも関わらず、それを向こうに伝えなかった事もいけなかったとは思うし、義母だけの問題ではない気がします

No.14 06/12/14 20:24
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

義母って…自分が良いと思った事は、お嫁さんも良いだろうとおもっちゃうんですかね💧 あなたにとっては、夫かもしれないけど、主さんにとっては、他人の男性なんだけど…💧特に産後は、いろいろあるのにね💧 お義父さんも、良く平気できましたね?お義父さんだって、気まずいはずなのに😔 旦那さんに言ってはもらえないのかな?私は、旦那の実家で母乳の時間になり、別の部屋へと思ったら、お義母さんに、ここで良いじゃないと言われ、困ってたところ、旦那が「さすがにそれはマズイだろっ」と助け船出してくれましたよ😥

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧