注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

離婚して再婚して将来のこと

回答17 + お礼0 HIT数 3229 あ+ あ-

クラゲ( 30 ♀ 0daPCd )
15/10/15 07:00(更新日時)

結婚するにあたっての将来。
彼氏と結婚することになりました。
彼は私と一回り離れています。
バツ1子あり、2人。親権は元嫁さん。
離婚の原因は、元嫁さんの不貞行為。またお子さんのうち下の子は彼の子であるか不明。元嫁さんに離婚時、検査を拒否されたとのこと。
子供には一切合わせないと言われ、子供自信が成長して父親に会いたいなら会わせるつもりと言われてる。
元嫁さんは、不貞行為の相手と再婚。元嫁さんより一回り年下とのこと、私と同じ歳くらい。

私、初婚。結婚するにあたってお子さんの今後のことが知りたいのですが彼は正直に結婚するから子供たちのこと万が一何かあったらどうするつもりなのか聞くと言ってます。ストレートに聞かない方がいい気がしてます。また、元嫁さんに何かあったとしても再婚相手がしっかり面倒みるような気がしなくて。。。これは私の勝手な想像だから何とも言えないですが。不倫していた男性が連れ子ありで結婚するのかなと。。。
傷つくことがないような配慮をしながら揉めないように聞き出す方法はないでしょうか。元嫁さんは連絡しても返事ほとんどなし。
入籍することに親は反対してます。ただ人柄と誠実さ、家族を大事にしてくれる人であることに私は惹かれました。私の両親にもあって説得しようとしてくれてます。条件は悪いのは初婚である私からして判ってますが第一に裏切らない人が私の中で大きかったので彼と結婚したいです。
知恵もないですし、誰かに相談できることでもないのでどなたかお力添えお願いします。

No.2265025 15/10/12 20:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/10/12 20:29
通行人1 

何故にそんないばらの道を選ぶのか…。
私もあなたの両親と同様に結婚には反対です。
ちょっと、元妻の子供の件が非常にひっかかります。
その元妻の方は、まともな人とは思えないですし。
法的にきっちりと線を引かないのであれば、結婚はやめたほうがいいでしょう。

No.2 15/10/12 20:42
通行人2 ( 30代 ♀ )

やめといた方がいいと思いますけどね。

彼が死んだら、法定分は財産持ってかれますよ。

結婚式も恥ずかしいし。

初めての赤ちゃん!も、彼は三人目だから落ち着いてるだろうし。
『うちの子の時はこうだったな~』とか、絶対あるし。

何故、彼なのか?

独身でも誠実に結婚してる人居ますし…。

離婚は奥さんだけの責任かっていったら、100%奥さんが悪いなんてことはあり得ないですからね。
離婚に至った過程の中で、彼にも何かしらはあったはずですよ。

多分、結婚したら見えてくる部分ありますよ。

初婚とバツイチの温度差はかなりですよ。

No.3 15/10/12 20:56
お姉さん3 ( ♀ )

主さんは、その彼に惹かれているさなかなので、過大評価しているように感じられます

事情は多々あるにせよ、あなたを色々不安にさせて、誠実と言えますか?

不貞は勿論いけない事ですが、離婚に至ったのは、元の奥さんだけが悪かったからではないと思います。

私も既婚ですが(×なし、約三十年)そうは思いません。

親御さんが止めるのには理由があるわけで、止めるお気持ちもわかります。

その人は、やめておいた方が良いと思います。

No.4 15/10/12 21:16
通行人2 ( 30代 ♀ )

あ、ちなみに本題ですが、率直に聞くのが一番だと思いますよ。
と言うか、聞こうが聞くまいが、誰がいつ病気や事故に合うかとか、未来は予測不可能ですから。

正直、現時点の状況確認なんて、意味ない。
親権は奥さんでも、彼に二人子供が居ることは分かりきってるんだから、引き取る可能性やお金の無心は想定しておくべき。

そういう人選んで、無関係で生きていこうってのは都合良すぎるかなと…。

No.5 15/10/12 21:40
通行人5 ( ♀ )

元奥さん、再婚したならば養子縁組はしてないのかな??
主さん、現実的なことははっきりしておいたほうが良いですよ。

No.6 15/10/12 21:48
通行人6 

まぁ周りからすれば
またミクルの赤の他人でも
結婚は反対されると思います。

今子供の事を聞こうが聞くまいが
子供に何かあれば
経済的援助もそうだし
引き取る可能性もそうだし
あらゆる想定は
しておく必要があるでしょう。

今こうだからとか
この先はこう決めてるからとか
これは全てアテにはならないと
考えておくべきでしょう。

家族、子供である以上
当然情もありますし
責任もあります。

親権が彼の元嫁さんにあるにしろ
主が彼と結婚するなら
彼の子供の問題は
主にも関わる問題であり
主にはどうにもできない事も
あるかもしれない事は
覚悟しておくべきだと思います。

No.7 15/10/12 21:57
通行人7 

私の初婚の相手が同じ様な人で私も反対を押し切り結婚しました
彼が本当にいい人で大好きだったからです
そして本当に楽しく過ごしていて 反対されたけどこの人と結婚して本当に良かったと呑気に思っていたのです

ところが元嫁が血液の病気で亡くなってしまい しばらくは義父母が面倒を見てくれていたのですがやはり 夫が引き取ることに…

思春期ド真ん中の母の急死からのいきなりの同居ということもあり 私も突然のことで母になる覚悟もなく衝突ばかりで 娘は性的問題行動や補導を繰り返し 息子は不登校に
精神科医から別居を勧められ結局離婚しました
夫はやっぱり最後は実の子供の味方ですからね

そんなことまで深く考えず簡単に結婚して二人の子供たちに一生消えない傷を負わせることになってしまったことをとても申し訳なく思っています
今更後悔しても子供達の青春が戻るわけもないですが…

主さんにこんなことが起こると思ってるわけではありませんがなにか起こっても乗り越えられる覚悟がなければ安易に結婚しちゃいけないと思います

No.8 15/10/12 22:14
通行人8 

賛成反対は置いておいて、
結婚するならはっきり聞かないといけないよね。もっと自信持ったら?
今はまだ彼氏彼女だから、問題が起きても関係ないってなるけどさ。プロポーズされたら、本格的に聞けばいい。
再婚に際し、お子さんに対する保証(財産分与や養育費など)をきちんと決めたり、どんな状況だと手出しするとか、彼氏の意見を聞いて、弁護士に正式な書類でも書いてもらって元嫁にも周知させておけば後々ごちゃごちゃしなくて済むよ。

No.9 15/10/13 08:58
通行人9 

彼は親権はなくても子持ち
不測の事態もありえるので彼の子供も
全て受け入れる気持ちで結婚する気なのかです
貴女に子供が出来れば異母兄弟がいるし遺産相続にも関係します
バツイチ子持ちの経験が良い方向にいかされている人か主さんの見る目は正しいのか納得いくまで、先ずは二人で
よく話してね
親の説得はそれからですよ

No.10 15/10/13 10:24
専業主婦さん10 ( ♀ )

彼(婚約者)と元奥様の話し合い方まで主が口出しするのはおかしいです。


悩みどころも違う。

主は、後妻として、元奥様に万が一のことがあった場合、
お子さん達を迎える意志があるのかないのか、

≫彼とよく話し合って決める

までしか入り込んだらいかんのですよ。


揉めますからね。



元奥様も再婚してみえるし、そもそも、
≫お子さん達と一切会わしてもらえない
彼が


≫家族思いで誠実な男性

に思えないですね。

一切会わせて貰えないのには理由があるんじゃないですか?

養育費もずっと支払っていなかったんですよね?


不貞相手と再婚したにしても、最低半年は元奥様はシングルですよ。



わたしは、不貞して離婚していませんが、子連れ再婚しています。


わたしに万が一のことがあった場合は、元夫が子どもを引き取ります。


離婚時きちんと話し合っています。


子どもを持つ親として、当然の話し合いだと思いますが…


もしかしたら、元奥様は子ども達を連れて勝手に出て行ったのかもしれませんね。



親権は元奥様がお持ちなのはわかりましたが、戸籍はどうなっていますか?


お子さん達の戸籍が除籍されていなければ、主さんが赤ちゃんを産むと三番目の子どもになりますが、除籍されていればなりません。


今、長男長女次男…という記載はなく、すべて「子」になるので、戸籍上はあまり関係ありません。

※様々な例がありますので、彼によく確認してください。


主さんは、周りの反対など気にもせずにいますが、相当な覚悟が必要な結婚となります。


結婚後ゴタゴタ揉め事が起こるのも必須。


きちんと話し合い出来たとしても、
公正証書を交わしても、揉め事は起こりますので、覚悟しておいてくださいね。


お幸せに。



No.11 15/10/13 13:43
通行人11 

ひとまわり下って、彼氏18歳ってことになりますけど…
考えられない、そんな子供と再婚するなんて!

No.12 15/10/13 17:08
通行人12 

元嫁、そんな若すぎる男と再婚したら彼氏に包容力がなく、子供いらないってなって、結局主の彼が引き取る可能性も十分考えられるね。
そういうところまでちゃんと考えて彼としっかり話し合わなきゃ。

No.13 15/10/13 17:12
通行人12 

ああ、11の人に釣られて若すぎる彼って書いたけど、元嫁よりもかなり年下だけど30歳くらいってことね。
それでも男がそれだけ年下で30歳そこそこくらいがいきなり人の子供の面倒見れるかな?

No.14 15/10/13 17:59
通行人14 ( 50代 ♀ )

今は親の言う通りにきいておくほうが良いと思います
主さんには責任大きすぎですよ!
どんなに好きでも
子供と親の関係は切っても切れないのです
もし元奥さんが子供を見放したら勿論旦那が面倒を見るで決定です
主さんがお子さん好きならそうなさい
うちの長男は子連れの女と結婚して自分達の間には子供は作らないと言っています
すごい決断だと思います
自分的には子供は全て孫だと思っている
子供大好きだからね
どんな子供でも何かのご縁で家族になったのならばたとえ外国人でも受け入れます
主さんもその位の覚悟が必要です

No.15 15/10/14 19:44
通行人15 ( 40代 ♀ )

何より、彼の実子かどうかの確認が優先でしょう。

実子でないなら責任もない。

元奥さんに再婚の話をするのは確認してからの問題。

No.16 15/10/14 23:22
働く主婦さん16 

30だから、焦りもあるんだろうけど
その男ハズレくじだよ

ほか探しなよ

No.17 15/10/15 07:00
通行人17 

家族を大切にする人が何故元奥さんから捨てられたのでしょう? 将来何かあった時に子供をどうするかではなく、今現在も父親として子供の養育に責任があります。 あなたの彼は、子供のことを元奥さんの再婚相手に丸投げするような男なのですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧