注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

友達いない

回答7 + お礼0 HIT数 949 あ+ あ-

通行人
15/10/22 09:59(更新日時)

僕は21歳学生ですが、友人がいません。学校で一緒に行動を取る人は数人いますが、学校外では会わないので友達と言える関係ではないです。少し前まで少数ながら友人はいたのですが、元々受身で自分から連絡をしないので今は疎遠な状態です。また、元々面倒くさがり屋でもあるので今では友達はいらないと思っています。そこで質問なのですが、こんな僕をどう思いますか? また友達がいるメリット、デメリットなどを知りたいです。お願いします。

タグ

No.2265125 15/10/13 01:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/10/13 01:49
働く主婦さん1 ( 30代 ♀ )

あなた本人がいいならいいのでは。だけど、親からしたら心配にはなるかもしれませんね。
友達って、どういう存在なら居心地いいか。
上辺な友達は数人しても、何でも話せて一緒に笑ったり泣いたり一緒にいて楽しいと思える人が1人でもいたら、また人生変わる気がするけどなー。


No.2 15/10/13 04:08
通行人2 

主さん本人がいらないって思っているのでしたら、メリットの部分はあまり意味がないかもしれませんが
やっぱり遊ぶのが楽しいし、人生が潤います

No.3 15/10/13 06:43
専業主婦さん3 ( 20代 ♀ )

メリット
一緒にいて楽しい
刺激をもらえる
土日暇じゃない
など他沢山

デメリット
一ヶ月で3人結婚で御祝儀貧乏に

受け身の人間って一緒にいて楽しくないから、友達ほしくなったら受け身をやめたほうがいいよ!

No.4 15/10/13 07:03
通行人4 

学校で一緒に行動する人がいれば、体裁は整っているからそれでいいのかなと思ったりしました。
自分が要らないと感じているなら仕方ないですよね。

No.5 15/10/13 10:55
おばかさん5 

友達がいると、やっぱり楽しいですよ。共通の話題があったりいつも一緒に出かけたりすれば一人よりも楽しいし。でも主さんがいなくてもいいと思ってるなら特に問題はないと思いますよ。

No.6 15/10/14 21:11
通行人6 

「ジモティー」ネット検索して
気軽な気持ちで遊んでみるとか。
お金かからないしね。

No.7 15/10/22 09:59
通行人7 

筋肉がある

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧