注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

私だけが悪いのでしょうか?

回答11 + お礼10 HIT数 2605 あ+ あ-

悩める人( 22 ♂ )
15/10/18 19:12(更新日時)

大学の友人と喧嘩してしまったのですが、結局どちらが悪いのかよく分からなくなってしまったので相談させていただきます。
もう半年ほど前になるのですが、ある友人(以下A)とメール上で口論になり喧嘩してしまいました。
理由としましては、私はその時人生で初めて交通事故にあい、全治2ヶ月の怪我を負い自宅で絶対安静の生活をしていました。
そのことはAも知っており心配はしてくれていたのですが、私はその時骨折やら色々してしまい不自由な生活になったことや、治った後も足に軽い障害が残ると病院の先生に言われショックを受けると同時に、かなりストレスが溜まる生活を送っていました。
そんなときにAはもしかしたら外に出れない私を気遣ってなのか分かりませんが、いつも私も一緒に遊んでいた友人とどこかに出掛けた時の写真や、今度どこどこに行くんだ〜と言ったようなことを何度も連絡してきていました。
Aは悪気はなかったと思うのですが、その時の私は事故に遭ったことはもちろんなのですが、ちょうど同じ時期に大好きだった祖父が亡くなったり、父が会社をリストラになり家庭の雰囲気が悪くなっていたりと他の事でも精神的にキツい時期を送っていました。
そんな時にAからそのような連絡がよく来ていたので、普段だったら普通に話せていた会話も、なんて空気が読めない人なんだ、私はいまこんなに悲しい状況なのにと感じてしまい、Aに対して少し嫌味にも取れるような感じで、なんでそんなこといちいち報告してくるの?楽しそうでいいね。といったようなことをメールで送ってしまいました。
いま思うと私もなんでそんなことでイライラしてしまったのだろうと後悔しているのですが、当時は自分に不幸なことが続き少々気が参ってしまっていたと思います。
それからAとメール上で口論になり、Aとしては外出が出来ない私を気遣ってちょっとでも楽しい気分になるように写真など送っていたのに、そんな風に言われるなんて心外だ!といったようなことを言われ、今までは本当に仲が良かったのですが結果としては関係が破綻してしまいました。
それからAは他の友人にもその事を話したようで、私がAの善意を踏みにじり挙げ句の果てに、逆ギレしてきた嫌な奴といった感じで話が広がっていました。
その後私は医者に言われたように足に軽い障害(階段の上り下りなどがスムーズに出来ない等)が残ったのですが、普通には歩けるようになりAに対して悪い事をしたなという思いがあったので直接謝りに行ったのですが、もう話すことはないと一方的に突っぱねられそれからもう半年以上も会話などもない状態になってしまいました。
今になって思うのですが結局何が一番悪かったのでしょうか?
私もAに酷いことを言ってしまったという自責の念はあるのですが、当時私が置かれていた状況を知った上で、Aがしたことも少しこちらの気持ちを考えない行動であったと思われませんか?
なんだか今、大学内では私がAに対して酷いことをした奴といった感じで、今まで友達だと思っていた他の人からも無視されるようになり、とても居づらい環境になってしまいました。
皆さんから客観的に見ると、Aや他の友人と同じように私が一方的に悪いことをしたといった感じに捉えられるでしょうか?
それともAも配慮する点はあったと思われますでしょうか?
ご意見お聞かせいただけると幸いです。

タグ

No.2266299 15/10/17 00:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/10/17 00:48
通行人1 

ご友人、的外れななぐさめかただなーって思いました

こちらはそんな対応望んじゃいないのに

面とむかってくれなくとも、状況がおちつくまでほっとけばいいのに

表情みて察するの苦手なのかな

No.2 15/10/17 01:15
通行人2 

Aが悪いね。
人の心情や状況を考えられない浅はかな未熟さと、主さんの辛さや経過を忍耐強く聞いて慰めや励ましに努められない軽薄さと勘違いした友情に真っ赤な顔で逆ギレしてみせても、同じような未熟な馬鹿しか周りにいないっていう確認作業でしかない。

主さんも浅はかな未熟者を相手にする時は言葉を選ばないといけないよ。
丁寧に分かりやすく気持ちをプレゼントするかのように、貶す意味は全くないけど自分の気持ちはこうだからそうしてもらえないだろうか?気遣ってくれる気持ちは本当に嬉しいありがとう、と。

言葉は道具だ。
同じ意味でも伝わり方が全く変わる。
リスクを考えないと余計なトラブルを招いてしまう。
気を付けてな。

No.3 15/10/17 01:39
通行人3 

主さんがそういう状況の時に、ちょっと軽はずみなことをされているなと思いました
自分がされたら嫌ですし、その友人はちょっと無神経だと思います

No.4 15/10/17 02:38
通行人4 ( ♀ )

まあ、普通はAさんみたいな事は、しないねぇ。

だけど、彼女には悪気が無かった。だから、許してあげなよ、みたいな周りの認識があるんだろうし、

全く悪気がなく、ただあなたを心配してくれていたAさんの気持ちを、例えそれが不正確な方法だったとしても彼女の友情を疑ったんだね。彼女を信じてあげられなかったんだね、みたいな!Aさん可哀想!みたいな周りの空気もあるんだねぇ。


面倒くさいねぇ。


あなたの辛さや当時の苛立ち、分かるよ〜。原因を作ったのはもちろんAさんだし、配慮なかったのもAさん。

だけどさ、嫌味とか?口論にまで発展させてしまったのは、あなたの弱さだし、もちろん非があるかなぁと。どちらも、大人になれなかったねぇ。

まあ、あなたが今後どう立ち回るか、それ次第じゃない?

私も悪気があったわけじゃないの…大好きAちゃんを傷つけてしまって、とても悲しい…、こんなことになるなんて…家族に不幸があって足も悪くして、さらに友達を失うなんて辛すぎる…

みたいな事を周りに言えば、そのうち前みたいに元どおりにもなるかもしれないけど、相手にその価値があるのか、良く考えた方がいいよ〜。

まあ、辛い時ほどその人の本性?本質が出ちゃうっていうので、辛い時こそ、自分の理性を保つべきでしたね。あなたも修行が足りなかったって事かなぁ。

No.5 15/10/17 02:49
お礼

>> 1 ご友人、的外れななぐさめかただなーって思いました こちらはそんな対応望んじゃいないのに 面とむかってくれなくとも、状況がおちつく… ご意見ありがとうございます。
いま思うと私自身もう少しソフトな対応をするべきだったと反省しています。
メールでの喧嘩だったのでAもその時もしかしたら私がどういう精神状態だったのか分からなかったところもあるかもしれませんね。
ただAからも他の友人とからも私が一方的に悪いというように言われていたので、少し1さんがそう言ってくださり気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。

No.6 15/10/17 02:57
お礼

>> 2 Aが悪いね。 人の心情や状況を考えられない浅はかな未熟さと、主さんの辛さや経過を忍耐強く聞いて慰めや励ましに努められない軽薄さと勘違いした… ご意見ありがとうございます。
私も当時はAにそういった励まし方ではなく、辛い気持ちを聞いてもらいたかったのだなと2さんに言われて思いました。
ただ私はキャラ的にというか、恐らく周りからは明るくあまり落ち込んだり、ネガティヴなことを言わないと思われていたと思うので、結局辛い気持ちを誰にも相談することが出来ず、色々なことを溜め込み過ぎていたのかもしれません。
それと本当にいまでもAに対して、もう少し優しい言い方が出来れば良かったと後悔しています。
今後は誰かと関係を気づくときは大人に対応を心掛けようと思います。

No.7 15/10/17 03:01
お礼

>> 3 主さんがそういう状況の時に、ちょっと軽はずみなことをされているなと思いました 自分がされたら嫌ですし、その友人はちょっと無神経だと思います ご意見ありがとうございます。
Aは決して性格は悪くはないのですが、あの時はそのAの言動が私にとっては辛く、もう少し私の置かれた状況を考えて対応してくれていたならと思います。
ですが私も酷い言い方をしてしまったのは事実ですので、反省すべき点は双方にあったのかなとも思いました。
今となってはなんでこんなことになってしまったのか、勇気を出して今はAに気持ちは嬉しいけど今はそういう写真とか送ってこられりと逆に辛いと言えれば良かったと反省しています。

No.8 15/10/17 03:10
お礼

>> 4 まあ、普通はAさんみたいな事は、しないねぇ。 だけど、彼女には悪気が無かった。だから、許してあげなよ、みたいな周りの認識があるんだろう… ご意見ありがとうございます。
確かに4さんが仰ることはその通りだと思いました。
私もいくら自分が辛い状況だからと、Aに怒りをぶつけるのは筋違いだったと反省しています。
今の気持ちとしては当時ほどネガティヴな感情はないのですが、本当になんでもっと優しく接することが出来なかったのだろうと後悔する日々を過ごしいます。
A以外の友人達にも一度、今回の騒動の一連の流れを説明したのですが、なんというか後出しジャンケンのような感じで、どうせ自分が気まずい立場になったから、なんとか取り繕うとしてるんでしょといった感じの態度を取られたので、正直友人関係ってなんなんだろうとよく分からなくなってしまいました。
かといって私が酷いことをしたのも事実ですので、まぁ今は仕方ない結果なのかなとも少し思うようになりました。
今は少し疲れてしまったので、反省すべき点は反省していきながら、どうするか模索していこうと思います。

No.9 15/10/17 03:25
通行人9 

あなたが一方的に悪いとは思いませんよ。
だけどあなたがAさんに”今そんな気分じゃないからそういうのやめてくれ” ”こういう理由だから”と普通に言えば良かったのでは?
それに”私がこんな気分なのに空気読めないのは悪い”という理屈はたぶん通らないと思います。 なにをして欲しいか、なにをして欲しくないかは人によって違う事があるので、あなたがそれを言って説明しないと相手はわからないからです。
その説明なしに相手を非難したとしたら、”せっかく好意でしたのに”と言われてもある程度仕方ないかもしれません。
また、その説明なしに相手を非難したままにして長く放置せずにその時は感情的に非難したとしても感情的になった事は反省できるはずだし、相手が良かれと思ってしてくれただろうってのを理解していたのなら関係を破綻させるところに至らせずにできるだけ早く誤解を解けばおそらく今のような状態にまではならなかったのではと思います。どうでもいい相手ではなく仲が良かった相手なんですよね?
そこにも選択はあったはずですよね。

しかし、無視はつらいですね。
少しづつ、まだ無視はしない人からちゃんと事情の説明をしていって無視されない人を作っていったらいいのではと思います。
Aさんには”謝罪”よりも”説明”が必要ですよね。
とはいえ、その説明さえ聞いてくれないのは…おそらくその相手の反応に見合うような事をあなたが言ったかしたか…なのでしょうかね。
機会があるたびに説明や謝罪をするか、或いは誠意を込めた手紙を送るとかしてみたらどうですか?


No.10 15/10/17 03:42
お礼

>> 9 ご意見ありがとうございます。
私としてもあの時は選択を間違えたと反省しています。
Aの気持ちもあったと思うのに、私が今辛いの分かっててなんて無神経なひとなんだろうと思い込んでしまい、事情を説明せず怒りをぶつけてしまったのは本当に不徳の致すところだと思っています。
ただそれと同時に当時は精神的に本当に参ってしまっており、正常な判断が自分自身でも出来ていなかったのかなと思います。
辛い時こそ自分をきちんと律せねばならないのに、当時の私は悲劇の主人公気取りで浅はかな行動を取ってしまったと痛感しています。
Aが説明を聞き入れない理由については、もう長い付き合いなので分かるのですが、Aは一度こうと思い込むとそうとしか摂らなくなる性格で、少し汚い言い方になるかもしれませんが、頑固者なところがありそれも原因の一つだと思っています。
ただ今となってはもう大学では仲が良かった人とはまったく連絡を取らなくなったと言いますか、色々当時あれやこれや言われてしまい取る勇気がなくなってしまい、今に至っています。

No.11 15/10/17 21:22
通行人11 ( ♀ )

貴方はちゃんと
後日謝ったんだし…
Aもそこまで怒る必要ない思うし
他の人達が無視するのも違う気がする

無視は辛いですね…
他に友人居るなら
もうAさんは
ほっといて
忘れて

普通に大学生活楽しんでください

お身体大切に

案外また
普通に話しできる日
来るかもですよ

頑張ってくださいね
(*^_^*)
くよくよしないでね

No.12 15/10/17 21:31
通行人12 

Aがデリカシーに欠けてたと思う。
主の場合、状況が状況なのでイラついてしまったのは
仕方ないと思う。歩けない人に対してどこどこに行ったよ~
とか楽しげなメールを送るってマジで空気読めない奴だと思うわ。
仲が良いってあるけど、実際はそうでもなかったってことだよ。
主がどんな心境なのか察する事ができない人だったんだから。
7:3でAの方が悪いと俺は思うよ。

No.13 15/10/17 23:12
通行人13 

私はどっちもどっちだなと思いました。
コミュニケーションがとれているようでとれていなかった、信頼関係がありそうでなかった、二人をそんな風に感じました。
ただその後主さんは反省してきちんと謝った、それはすごくいいことだと思います。
それに対しお友達はよくないですね。
しかも他の関係ない人にまで言いふらすのもよくないです。
また、他の人も自分の目で確認もせず話を鵜呑みにしてしまうなんてちょっと悲しいですね。
みんなその程度だったのでしょうね。
主さんはきちんと謝ったんだし、後はお友達の問題です。
辛いとは思いますが、本当の友達ではなかったと割りきるしかないと思います。
これから友達をつくる時は相手が人を大切にしている人かどうかを見極めて友達になるといいですよ。
みんな人間関係では良いことも悪いことも多くの経験をします。
これも勉強だと思って頑張りましょう。
内に籠っては駄目ですよ。
ひとりじゃないですからね(^-^)


No.14 15/10/18 09:37
悩める人14 

仲直りしても、今後も同じような思いします。
相手にとっては、主さんと付き合う事に、メリットないのでしょうね。

損得勘定で付き合う人は、メリットがないと思える相手に、本当に失礼極まりない事をします。

よかれと思ってした事も、普通の日本人は不愉快に思われたら謝りますし…、見下されているだけだと思いました。

No.15 15/10/18 09:37
悩める人 

仲直りしても、今後も同じような思いします。
相手にとっては、主さんと付き合う事に、メリットないのでしょうね。

損得勘定で付き合う人は、メリットがないと思える相手に、本当に失礼極まりない事をします。

よかれと思ってした事も、普通の日本人は不愉快に思われたら謝りますし…、見下されているだけだと思いました。

No.16 15/10/18 12:39
通行人16 

私ならAさんに怒りを感じました。酷い友達ですね。もうお付き合いしなくてもよいのでは?
他に仲良しはいないのですか。こんな酷い空気の読めない女は忘れて楽しい人生送って下さい。

No.17 15/10/18 18:39
お礼

>> 11 貴方はちゃんと 後日謝ったんだし… Aもそこまで怒る必要ない思うし 他の人達が無視するのも違う気がする 無視は辛いですね… 他に友人… ご意見ありがとうございます。
無視が本当に辛いです。
後から何を言っても、言い訳でしょ!といった感じで聞いてもらえないような状況のため、弁明すら満足に出来ませんでした。
1番仲が良かったのがAとそのグループだったので、釈然としないまま逃げるような形は嫌だったのですが、確かに他の友人との仲を育んでいったほうが良いのかもしれませんね。
ありがとうございました。

No.18 15/10/18 18:52
お礼

>> 12 Aがデリカシーに欠けてたと思う。 主の場合、状況が状況なのでイラついてしまったのは 仕方ないと思う。歩けない人に対してどこどこに行ったよ… ご意見ありがとうございます。
私はあまり自分の悩みや辛い事があったときも自分で解決しなくてはいけないと思うタイプなので、当時はAに今は辛い状態なんだから察してよ!と勝手に思ってしまっていた部分もあったかもしれません。
人間関係というのは本当に難しいものなのですね。
仲が良いと思っていただけに、お互いの気持ちは理解しあえてると驕っていたのかもしれません。
貴重なご意見ありがとうございました。

No.19 15/10/18 18:57
お礼

>> 13 私はどっちもどっちだなと思いました。 コミュニケーションがとれているようでとれていなかった、信頼関係がありそうでなかった、二人をそんな風に… ご意見ありがとうございます。
温かいお言葉に大変励まされました。
私自身Aや他の友人とは今まで色々旅行に行ったり毎日のように一緒にいた仲なので、それが友情なのだと勘違いしていたのかもしれません。
結局のところ心の底では分かり合えておらず、信頼関係と築けていなかったのかなと。
ちょっと今はあまり他人が信用できなくなってしまい、辛い時期なのですがこれから本当の友人というものができれば良いかなと思います。

No.20 15/10/18 19:04
お礼

>> 15 仲直りしても、今後も同じような思いします。 相手にとっては、主さんと付き合う事に、メリットないのでしょうね。 損得勘定で付き合う人は… ご意見ありがとうございます。
綺麗事かもしれませんが、私は友人関係とはメリット、デメリット関係なく付き合えるものがそれだと考えていたのですが、もしかしたらAはメリットなどを気にするタイプであったのかもしれませんね。
結局のところ今まで長い時間共に過ごしていたという事実はあっても、こうなってしまったということは心のどこかで私もAも、お互いにメリットになることを求め、それがすれ違いを生み、このよつな結果になってしまったのかと。
人間関係を築く上でメリット、デメリットもこれからは視野にいれるべきなのかもしれませんね。

No.21 15/10/18 19:12
お礼

>> 16 私ならAさんに怒りを感じました。酷い友達ですね。もうお付き合いしなくてもよいのでは? 他に仲良しはいないのですか。こんな酷い空気の読めない女… ご意見ありがとうございます。
他にも友人はいるのですが、やはり今回の件はなぜか皆知っているようで、以前遊びに行ったときも核心はついてこなかったのですが、ちょくちょく話したくないことも聞かれたりしてとても疲れてしまいました。
大学外で新しい友人を新たに作っていくしかないですかね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧