注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

結婚は墓場?

回答21 + お礼0 HIT数 2064 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
15/10/19 02:19(更新日時)


いい歳して、このような悩み投稿をしてしまい大変お恥ずかしいのですが、
どうかそこは突つかずご容赦お願い致します。

現在、私は33歳です。結婚を考えています。
しかし、こんな歳にもなると、結婚の色々な事例を耳にもしてきました。

結果、いざ自分がそれをしようと思う現在、
『結婚とは、やはり墓場なの?』という不安が頭をもたげさせます。
私の理想は、職場の先輩の夫婦関係です。お二人は再婚同士で、お互いのお子さんは独立しています。
長く一緒に居ても、今もすごく仲良しで、ラブラブです。本当に羨ましいです。

結婚しても尚、恋人同士とは言わないまでも、お互い異性のパートナーとして、殺伐としたりしない、空気のような存在に成り下がらないようになるのは、難しいでしょうか?

経済的なことは、夫婦円満の秘訣に於いて第一条件だと思います。
第二は子供の有無でしょうか?

やはり、子供無しの方がお互いを親としてではなく異性として見ていられる分、良いのでしょうか?

夫婦ラブラブで、その上子供も欲しいとなると、贅沢ですね?
お互い稼ぎが少ないので、何かは諦めないといけないなと覚悟しようとしています。

皆さんは、結婚生活楽しいですか?










タグ

No.2266352 15/10/17 07:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/10/17 07:50
経験者さん1 

結婚相手を見つけるのが先では?

No.2 15/10/17 07:52
お師匠さん2 

「結婚が墓場」っていうのを、「結婚したら死んだほうがマシだと思うくらい自分の思い通りにならない最悪な生活」と考えるか、「何があっても死ぬまで添い遂げるという覚悟を持って生活すること」と捉えるかの違いでは?

「自分の思い通りにしたい」と主張しあえば歪みが出るのは当たり前です。

結婚しても異性として見てもらえる?なんだ、その悩み(笑)
性別は変わらないし、性差による役割はありますよね?

早いはなし、ずっと女性優位の、お姫様扱いされたいだけなんですよね?恋愛期って女性優位ですからね。

そういうお花畑な思考な人は、結婚などせず、恋人のままでいたほうが満足度が高いと思いますよ!

No.3 15/10/17 07:54
働く主婦さん3 ( 40代 ♀ )

楽しいですよ。
もちろん楽しいだけじゃなくて色々ありますけどね。

私が日常思っている事は「ほかの家庭と比べない」事でしょうか
例えば、うちは経済的に楽では無いので私もパートに出ています。
専業で裕福に暮らしている方と比べてしまえば惨めかも知れませんが、主人がいてくれるからパートで暮らせています。

家族3人、娘は反抗期で受験生ですが会話も多く家族仲良しです。
家族旅行なんてお金が無いから数年に1度、国内しか行けませんが毎日会話がある方がいいと思っています。

娘が塾などでいない時は主人と夫婦生活もあります。
主人には感謝しかありません。

人から見たら冴えない、どこにでもいるおばちゃんだけど、私は幸せですよ。

No.4 15/10/17 07:57
悩める人4 

子供がいるとかいないとか、

条件に左右されない信頼関係が理想ですね。

“子はかすがい”と昔は言っていたけど、

こんな世の中ではそれも死語ですね。

No.5 15/10/17 08:24
お助け人5 

私は離婚しましたが、元嫁さんと仲良くやってます

子供二人も独立してますが仲良いです

気楽ッス(笑)

束縛されるの嫌なら結婚はしないほうがいいですよ

No.6 15/10/17 08:48
専業主婦さん6 ( 20代 ♀ )

私はこの人を幸せにしたいって思ったので結婚しました
そんなに相手に望まない
平凡ですが幸せです 

よく結構いい年した独身の方が
周りの既婚の話を聞くと結婚したくなくなる
と言いますが、既婚側も気を使って愚痴を言っている場合もあります

33♀独身者に結婚って幸せよー
旦那とラブラブ
やっぱ家に帰って家族がいるのが一番よ
うちの子たち可愛い
孫を見せにいって親孝行してきたよ
なんて口がさけても言えません

もううちの旦那なんて何にもしなくてー
くらい言っておいたほうが独身者も気持ち良く聞いてくれるしね

No.7 15/10/17 08:56
通行人7 ( ♀ )

家族三人で楽しく暮らしてます。 主人が平日に休みなので 娘が学校に行ってる間に二人でドライブしたりランチに行ったり買い物に行きます。年に一度は家族で旅行も行きます。 結婚して良かったって思ってます。

No.8 15/10/17 10:25
専業主婦さん8 

その年齢まで独身ですと、そのようなことで自分の都合よいことのみを考えてしまうようになり、肉体的、精神的にも厳しくなります。

若いときにchanceがあったのに婚期をまだ早い、自由がなど悪く言えば好き勝手に過ごすことで、手遅れ状態になります。
結婚願望ないのは全く問題ないですが、ある場合、
現代は、女性優位な時代だからこそ男性を謙虚に相手見定めず、高い望みばかりですと、ろくなことにはなりません。

No.9 15/10/17 16:23
通行人9 

子供二人いて、主人とは今だに仲がよく、子供たちも「ラブラブ~」と言ってます。
娘が良く家族の絵を書いてくれるんですが、"パパとママ仲良し"の文字を入れてくれて嬉しいです。

主人がとても優しくて思いやりがあるので、私も自然と素直に好きだよって気持ちを出せます。
大好きで結婚して、主人を嫌いになる出来事がないので、今でもそのままの気持ちでいられます。

No.10 15/10/17 16:31
通行人10 

投稿にあるような考え方ならすぐ離婚になるんじゃないかな

完全に女性の価値観・考え方でしかないから

典型的な女子思考って感じですね

男性には男性の価値観・夫婦観があるので、互いにその違いを理解して妥協し合う事でしか夫婦なんて上手く行かないでしょう

妻がホクホク状態の結婚生活は夫が妥協して我慢してるか、家庭内では妻に譲歩して、裏で遊んでるかのどちらかです

No.11 15/10/18 06:21
専業主婦さん11 

結局思いやりがあるかどうかかな?

私たちは子どもを望んでたのに、私の持病でなかなかできない夫婦でした。そこを「⚪️ちゃんが居てくれるなら子どもはいらないよ」と言い、たくさん旅行に行こうと計画してくれました。でもずっと子どもを欲しがっていたのを知っていたので離婚したほうがいいかと悩みした。そのとき旦那は結婚までに貯めた自分のお金を全て私に手渡し、これなくなったら俺こまるから、離婚しないでねと言ってくれました

幸い子どもに恵まれましたが、この経過があるので、子どもが生まれてより一層笑顔だけが増え仲良しです。仕事が終わればすぐに家に帰り、育児も家事もよく手伝ってくれます。

結婚5年だった今も毎日どんどん旦那が好きになります。左に旦那、右に娘が眠っていて、こんな毎日が最高に幸せですよ。自慢でした。

結婚っていいですよ。

No.12 15/10/18 06:31
通行人12 

うちは子供も二人いますが、仲良しですよ♪

でも実は…。子供ができて暫くは、お互いにギクシャクしていました。
結婚生活って、ライフスタイルや慣習の違う二人が、価値観を擦り合わせながら共に生活していくことだと思うんです。
結婚してお互いに価値観を合わせてきたところに、赤ちゃんという未知の生物(笑)の登場で、お互いに「○○してくれたらいいのに」ってあれこれ不満に思っちゃってたんですよね。

うちの場合は、とにかく話す時間を取りました。そしてコツコツ価値観を擦り合わせていきました。
なので、上の子が生まれた時はお互いイライラしがちでしたが、下の子が生まれた時は、子供が二人になって忙しくなったはずなのに、心は穏やかで余裕をもって子育てできました。

私は、結婚生活は、根本的な価値観の一致と、お互いに感謝と尊敬を忘れなければ上手くいくと思います。
どなたかのレスにお姫様的な扱い云々とありましたが、うちは私もお姫様的な扱いして貰ってますが、主人に対しても旦那様的な扱いしてますよ(笑)?
お互いに感謝と尊敬を忘れなければ、自然と相手に優しくなれるのではないでしょうか。

No.13 15/10/18 08:58
働く主婦さん13 

結婚が墓場となるかどうかは相手次第、条件次第だと思いますよ。例えば、私は結婚して、日々の生活は満足のいく幸せなものですが、これが、夫の親と同居しなければならなかったり、夫の職業が農業でそれを手伝わなければならなかったりしたら、墓場だと思うでしょうね。また、私は子どもが欲しかったので、子どもができなかったら、やはり不幸だと思ったと思います。現在の夫婦関係は、うちは主さんの理想とする恋人的なものではありません。完全に主人は恋人ではなく、家族の構成員という感じです。でも会話は多いし二人で出掛けたりして仲は良いですが、多分お互い異性としてときめくとか、そういうのはないと思います。子供ができてからは特にそうです。でも私はそういうときめきみたいなのは無くても全然良くて、それよりも子供がいないのは嫌ですね。

No.14 15/10/18 15:49
お姉さん14 ( ♀ )

楽しいですよ。もう三十年近くになるので、楽しかったと、過去形にするべきでしょうか…

墓場とは思いませんし、ゴールとも思っていませんでした。

うちには子供はおりませんでしたが、個人的には、そこはあまり関係ないと思います。

幸せになって下さい。

No.15 15/10/18 15:54
通行人15 ( ♀ )

単純に絶対この人と結婚したい
一緒にいたい
と思える人が出来ないなら
しなくてもいいと思う



結婚は勢いとタイミング

No.16 15/10/18 17:02
通行人16 

同じ33歳です^_^
結婚11年ぐらいです。主さん。結婚てたのしーよ(^ ^)あたしは墓場なんかじゃない。
好きな人と結婚するんが1番幸せやって思う。
私ね、まあ若い部類で結婚したんやけど。ふとした時にあー。この人と結婚して毎日こんなに楽しーなーって思うもん。
できちゃった結婚やけどね。
世の中にどう思われたっていーやって思う。
子どもいなくたって、それはそーゆー道もあるんよ。
主さんが、おっしゃってた。お子さんがいなくても楽しいご家庭はたっくさんあるんよ。

No.17 15/10/18 17:34
通行人17 

空気のような存在に成り下がるってい言うけど、赤の他人と一緒に暮らして空気のように在って当たり前の存在になれるって凄いということも言えるのではないですか。

今の段階でそのお相手との結婚が墓場だと思うのなら止めといた方が良いですよ。

結婚するなら、もうこの人なしじゃ生きていけないわ。と思える様な人じゃなきゃ結婚して色んな問題が起こったら、すぐ離婚したくなりますよ。

私も結婚してから色んな事がありましたが、主人の居ない生活なんて考えられないと思っています。

結婚して20年になりますが主人の事は大好きです。

No.18 15/10/18 17:37
通行人17 

空気のような存在に成り下がるってい言うけど、赤の他人と一緒に暮らして空気のように在って当たり前の存在になれるって凄いということも言えるのではないですか。

今の段階でそのお相手との結婚が墓場だと思うのなら止めといた方が良いですよ。

結婚するなら、もうこの人なしじゃ生きていけないわ。と思える様な人じゃなきゃ結婚して色んな問題が起こったら、すぐ離婚したくなりますよ。

私も結婚してから色んな事がありましたが、主人の居ない生活なんて考えられないと思っています。

結婚して子供3人に恵まれて20年になりますが主人の事は大好きです。

No.19 15/10/18 21:46
通行人19 

墓場かどうかは相手次第ですし自分も努力が必要です。
感謝や労いの言葉、心配する気持ち、褒めたり褒められたり。記念日のお祝いとかも。
子供がいるいないは二の次かな。

うちは上記殆どなく利害一致の同居人ですが。

No.20 15/10/19 01:47
通行人20 ( ♀ )

相性も大事だけど、やっぱりお互いの理解と思いやり。楽しい時間は2人だから作れるんだよね。日々の積み重ねを一緒に感じてくれる相手なら心配ないと思いますよ。

私は、結婚して楽しいです。
一緒にいない時間の方がストレス溜まる。顔をみると安心する、嬉しくなる。一緒にいると楽しいし、癒される。付き合ってる段階でそれが分かって、結婚しました。交際期間8年、結婚して3年。一緒に暮らして10年です。

ちなみに、うちも稼ぎはないです。
けど、まだ子供も諦めたくない。

先日、授かったのに流産してしまいまして…。子供を持つ、持たないは夫婦次第ではありますが、きっと物凄く可愛いですよ。妊娠してから、私と夫の日々は、バラ色になりました。新鮮な会話も増え、夢が膨らみ、何か楽しい事ないかな?と、長年出掛けたり外食をしていたのが、家に篭って2人で過ごすので十分満足できるようになり…毎日が色めき、楽しくなりました。

残念ながら、子は失ってしまいましたが、授かりものなので、考えるよりも先ずは結婚して、そのうち出来たら…という感覚でも良いかと思います。欲しいって思っても授かれないかもしれないし。簡単に子供って、やって来てはくれないものですなら、授かれたら幸運ですよ。

No.21 15/10/19 02:19
通行人21 

墓場でとまでは言わないですが
パートナーによってはそうなるでしょうね
でも、最低限自由は無くなりますよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧