悪さに走る人間性

回答42 + お礼23 HIT数 5448 あ+ あ-

通行人
15/10/27 08:38(更新日時)

不倫する人は人の弱さに寛容で理解があるんですか?
よく不倫に寛容な方が頭ごなしに否定せず事情や経緯を聞いて とありますが 同等の苦境でも悪い事に走らない人も居る事はどう思うのでしょう?
複雑な家庭環境の子が非行に走る事とか共感出来るんでしょうか?
お決まりの そんなに強い人ばかりではない で片付けられてしまうのでしょうか?


No.2266488 15/10/17 17:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/10/17 17:33
悩める人1 

諦めろ、そんな倫理観の放置プレイが今この世の中を支配している。ひどい奴になると、あんた何様!?扱いしてくるモンスターもいるぞ!

No.2 15/10/17 17:48
お礼

>> 1 早速のレスありがとうございます。

倫理観の放置プレイ 素晴らしい表現ですね。

何かと不倫者さんは不倫に至った(当人には苛酷な)事情を主張されるので他の不道徳事にも寛容なのかなと聞いてみました。

No.3 15/10/17 17:59
お師匠さん3 

不倫する人は、自分の痛みには敏感なんですが、他人の痛みには鈍いんですよ。常に自分の事を正当化する事が優先していますので、少しでも不倫に対して否定的な意見を言うと、視野が狭いとか、それは間違っていると言って屁理屈を並び立てて相手を批判するのがパターンですからね。逆に不倫を肯定している人が、幾ら暴言を吐いたり、狂った事を何度も言っていても、一言も注意もしないし、便乗して一緒になって否定派を批判するのが日常茶飯事ですからね。

No.4 15/10/17 18:05
お礼

>> 3 要するに不倫に(特に自分の)ばかり寛容なんですね?
他にもいろいろ不徳はありますが、非行に走る子供とか似てると思いまして聞いてみました。

No.5 15/10/17 18:20
悩める人5 

では、あなたは何にも間違いを犯さない、他人を非難できるほど完璧な人間ですか?

むしろ自分の弱さから逃げてる人ほど他人を倫理や道徳を持ち出しては非難するんだよ。

で、そういう人に限って自分の非を非難されると逆ギレするのさ。

それは正に自分の弱さや醜さから逃げてるからだ。

No.6 15/10/17 18:22
悩める人1 

な、言わんこっちゃない…こういうモンスターに絡まれるんだって!こういうスレは…勉強になったね!

No.7 15/10/17 18:34
お礼

>> 5 では、あなたは何にも間違いを犯さない、他人を非難できるほど完璧な人間ですか? むしろ自分の弱さから逃げてる人ほど他人を倫理や道徳を持ち出し… 完璧でなくても その不徳をした人でも誰でも悪い事を悪いと言っていいし言うべきだと思いますが。やらかした人でもその悪さを理解し反省したなら反って貴重な御意見では?

私は それこそ貴方が書いてくれた様に自分の弱くてダメな部分知ってますので 悪さをするのは環境や他人のせいではなく自身の人間性と思ってます。だから、同等やそれ以上に劣悪でも逃げない人を言い訳しながら不倫とかする人は健全な人をどう思うのかなと思ったんです。

逆ギレなんてしませんよ。正しい方法を選ばないのは自分の弱さと思ってますから。

No.8 15/10/17 18:58
お礼

>> 6 な、言わんこっちゃない…こういうモンスターに絡まれるんだって!こういうスレは…勉強になったね! ちゃんと御意見下さる方もおられますから😄

No.9 15/10/17 19:01
お師匠さん3 

≫4
全くその通りなんですよ。とにかく不倫に関してはデリケートに扱えよと言っている割には、他の話題は凄く適当ですからね(笑)しかも不倫以外の話は、肯定派の人達も正論を言っている場合が非常に多いんですよ。だから根っからの悪はそんなにはいないと思います。ただ不倫に関してだけは、モラハラやDVを旦那から受けていたからとか、過去に旦那が浮気をしていたからと言って、不倫に至ってしまったのは仕方ないと主張する人達が多いんですよね。例外もありますけれども、不倫は民法で不法行為に該当しますので、中学生の子供が非行に走るのと、大人が不法行為に走るのは、とてもよく似ていると思っていました。何だか主さんも私と似たような考え方をしているような感じがしたので、このスレに私もレスをさせて頂きました。

No.10 15/10/17 19:26
通行人10 

現実で不倫をしていた人を何人か知っていますが、そのほとんどが3さんの言うような人たちでしたね。
人の弱さに寛容なのではなく、自分の立場を正当化して認めてほしいだけなのだと思います。
認めてもらえないと分かるとすぐさま相手の粗探しをして責めてくる感じでした。
とても心の広い、器の大きい人たちではありませんでしたよ…。

No.11 15/10/17 21:09
お礼

3さん10さん ありがとうございます。

そうなんです、あらゆる人の弱さに寛容 という訳ではなさそうですよね?
不倫ばかりがそういう弱さを酌量されるのはおかしいしどんな不道徳も不道徳は不道徳、悪い事は悪いと思います。

私より苛酷で劣悪環境でも私より正しく私より立派に生きている方もいる訳です。人の弱さを理由にして認められる不道徳事はないと思います。現実キチキチに正しく生きるのは難しいとは思いますが より正当方法を努力すべきですよね?だって反射以外の行動は本人の意思が関与しているのですから。

No.12 15/10/18 08:26
通行人12 ( ♂ )

同じ苦境でも判断が別れるのは、
人は皆違うって云うことだと思います。

生い立ちや自覚や教養でも違いが出るんだと思います。
人は皆善と悪を使い分けて生きてるんだと思います。

No.13 15/10/18 08:31
お助け人13 ( ♀ )

その不倫に寛容な方の本意はわかりませんが、罪に関して言えば、きちんと償うべきは当たり前。ですが、人間はみんなどこかしら弱さがあり、そこと照らし合わせた時に、ある部分で共感する部分もあると思うんですね。そこまで想像すると、罪を犯した人を一方的には裁けないという意味なら納得出来ます。

No.14 15/10/18 08:50
通行人14 

悪いことと犯罪とは違うからね
不倫は法では罰せられませんが、娑婆で静かに復讐される

最悪な場合は殺される程の怨恨をもたれてしまう危険行為なのだ

なぜあんな良い人が殺されるのか、などというこの訳には、不倫という男女関係の怨みもあったりする

警察が関与しないならこの手で始末するしかない

No.15 15/10/18 08:54
通行人15 ( 50代 ♀ )

主さんね、人は何とでも言うと言う事をわかりませんか?
心にも無い事だって平気で言います
それが現実です
他人がなんと言おうが自分にはそれをどうしよう?できません
こう言う場所で発言する人達には、責任など無いのです
他人よりも自分がどう生きているか?じゃないの?
自分が自分らしく考えを持って生きればそれでよし!
こういう場所でいくら答えを探してもね
そりゃ見つからないわよ
だってさ、解決するのは自分なの
自分が自分の力を使って跳ね上がるの
独りで寂しいとか、本当に病気で誰かの声が聞きたい、相手にしてもらいたい
ここなら無料で沢山の人達の声が良きにしても悪いにしても
例えば、不倫の話でもさ数百お回答が来るのよ
言っている人間だってどこの誰かわからないから
発言には責任も無いから何とでも言える
だから人気?なんじゃ無い?
今回の主さんのスレに対して沢山の人の意見を聞いて少しは心晴れたかな?
良い方に向えれば嬉しいな!

No.16 15/10/18 20:40
お礼

>> 12 同じ苦境でも判断が別れるのは、 人は皆違うって云うことだと思います。 生い立ちや自覚や教養でも違いが出るんだと思います。 人は皆善… そうですね、人各々とよく見ますが それを言ったら何でもそれで完結ですね。 
その各々の差が意見の違いになるのだと思います。
悪い事をする時 それをどれくらい悪いと思っているかにも因ると思います。それがその悪さをやらかす弱さに寛容になるのだと思います。不倫に寛容な人は他のどんな悪さに寛容なのかなと思ったんですが いろいろですよね。

No.17 15/10/18 20:45
お礼

>> 13 その不倫に寛容な方の本意はわかりませんが、罪に関して言えば、きちんと償うべきは当たり前。ですが、人間はみんなどこかしら弱さがあり、そこと照ら… 完璧な人など居ませんから、私も一部の弱さで人の総合評価は出来ないと思います。が、明らかに悪いと思われる事を弱さを免罪符に仕方なさをあまりに主張する不倫寛容な方々は他の悪さにはどうなのかと思いました。

No.18 15/10/18 21:12
にこ ( 20代 ♂ EAZMCd )

その人がどんな価値観(前提や経験)を持っているかでも
肯定的か否定的か答えが変わります。

例えば
不倫する人に所有欲があるかないかで考えてみると
所有欲があれば、不倫することには肯定的でも
されることには否定的かもしれません。

状況が同じでも人の反応が違うのは
その人の価値観や思考のクセが違うからです。

「君おっぱい大きいね。」って言われた女性が
褒められて嬉しいと喜ぶ人もいれば
セクハラされたと嫌がる人もいれば
牛みたいって言われたように感じて落ち込む人もいれば
そうなのかな?って何も感じない人もいます。

だから、一概には言えません。

世の中で当たり前と言われていることが
その人にとっての当たり前ではないことがよくあります。

あるお金持ちの人にとって駐車違反の罰金は
罰金の額のお金を払えばそこに車を止められるもの
という価値観なんてこともあります。


現在の価値観で見れば、不倫は悪いこととされていますよね。
そもそも、その価値観って男の勝手だったりします。
(家の後継を確保したり、弱い男を守るため。
 だから、男の不倫は許されても、女性の不倫は重罰とされていた。)

ほんの100年前までは、一夫多妻制などは当たり前でしたよね。
そして、明治天皇までは側室(愛人のようなもの)が
いましたしそれが当たり前でした。
つまり、日本の道徳的価値観として不倫は肯定されていました。

1900年くらいもこの価値観が続いていたものが
今は不倫=悪(不道徳)という当たり前に変わりました。
でも、100年しか続いていないものなので
これから続くかどうかわかりませんよね。


すでにLGBTの方が世に受け入れられ始めているように
パートナーシップや家族という価値観も変わってきています。

この先、家族という価値観が変わったら
不倫=悪(不道徳)ではなくなるかもしれませんよね。


長くなりましたが、最後にまとめます。
不倫に肯定的な人がほかのことにも寛容かどうかは
一概には言えないというのがぼくの中での答えです。

不倫に肯定的な人が
ほかのものにも寛容かどうかは
全く別問題だと思いますよ。

価値観は歴史とともにどんどん変わっています。
価値観が変わり、世の中の当たり前が変わると
この疑問も疑問でなくなるかもしれません。

なぜ、この疑問が湧いたのでしょう?

No.19 15/10/18 21:57
お師匠さん3 

にこ君の論法は日本社会で形成をされて来た社会通念を基準にして色々とご説明をしておりますが、少しだけ間違いがありますからご指摘をさせて貰います。不倫という語が作られたのは明治時代の頃ですが、江戸時代の頃は不義密通と言われて、重罪でしたからね。勿論、江戸時代の頃も将軍様は何人も側室がいましたが、だからと言って一般の村人達が不倫(不義密通)をするのは決して許されていなかったでしたからね。日本の婚姻制度は、天皇家がお手本になっておりますので、天皇家が皇室制度や側室制度を改革したら、我々一般国民の婚姻制度も換わる訳なんです。つまり現代の天皇陛下が一夫一婦制度を廃止して、側室制度を復活させない限り、我々の婚姻制度も換わる事はない訳なんです。

No.20 15/10/18 23:42
お礼

>> 14 悪いことと犯罪とは違うからね 不倫は法では罰せられませんが、娑婆で静かに復讐される 最悪な場合は殺される程の怨恨をもたれてしまう危険行為な… 結局人は感情の生き物ですからね。
物事の判断基準は最終的に好きか嫌いかだと思います。
そういう感情のはけ口をどうするか?
警察が関与しないなら この手で どう始末するのでしょう?

No.21 15/10/18 23:58
通行人21 

寛容である事と寛容でないものがあれば寛容である事の方が難しいもの。
そして綺麗なものを望むだけで汚いものを捨てるより、綺麗でないものを綺麗にしてあげる事の方が難しい。 
もちろん綺麗であるものが綺麗でい続けるのもそれもとても難しいものだけれど、そもそも人は他の命を奪いその命をむさぼり食らって生きる存在である以上、綺麗な存在でい続けるってのは不可能だとも言えるもの。
ならばあなたはどちらを選びますか? 
寛容である事と、寛容でない事…



No.22 15/10/19 00:04
お礼

>> 15 主さんね、人は何とでも言うと言う事をわかりませんか? 心にも無い事だって平気で言います それが現実です 他人がなんと言おうが自分にはそ… いや でも結構熱く語る方々も居ますよ。
無責任は皆御互い様、こういう場は考え方の披露でいいと思います。
私だって誰が何言おうと変えられない信条ありますから。
そういう事では無くて、不倫に走る人の追い詰められた事情や背景に因る容認は他の不徳にはどうなんだろう?と思った次第です。
複雑な家庭環境で非行に走る子供とか、高校生以上だと「そんな事してないで自立すれば?」とか見ました。その意見が不倫に寛容な人かは分かりませんが 環境の悪さを理由に「そんな(悪い)事」を人は弱い者と不倫を容認する様に容認するのかな と聞いてみました。
暴言もよく取り沙汰されますが、不倫に対するキツい言い方は取り沙汰されますが、不倫以外で他にもっと酷い暴言あるのにそれは取り沙汰さないのが不思議に思った事も 今回のスレのきっかけです。

No.23 15/10/19 00:17
通行人23 

3さんに賛同

自分の痛みには大袈裟な位敏感
すぎて自分しか見えてないし見
ようともしてない

屁理屈だけはご立派

個人的には不倫するなら忍んで
全ての責任は一人で背負う覚悟
があり言い訳なしなら聞く耳は
持ちたい

No.24 15/10/19 00:25
お礼

>> 18 その人がどんな価値観(前提や経験)を持っているかでも 肯定的か否定的か答えが変わります。 例えば 不倫する人に所有欲があるかないか… とりあえず、今は現在の価値観の中で皆さん生きてますから 現行だけで考えて下さい。
確かにLGBTは自然の摂理からしたら異端でしょうが 特定のパートナーを裏切る二股行為とは違い、LGBTだとしても浮気は裏切りですよね?
嗜好や性癖とは違い道徳観念の問題で、私欲の隠し事や二股は何時でも何処でも不道徳ではないでしょうか?

相手が嫌なら別れる、その環境が嫌なら離れる それで解決です。離れるのが難しい時期もあるかもしれませんが、それが悪いと思われる事をしていい理由にはならないけれど そこに人の弱さを持ち出ししてしまう事に寛容になる。では、それでもしない人の事はどう思うのでしょう?

No.25 15/10/19 01:15
通行人25 

不倫するような不誠実な人間は屁理屈とすり替えばかり。
意識的にいい人、常識を持ち合わせているように装っても、人っていうのは無意識に出る行動の方に目がいくもので、そこに不誠実さや自己中心性が必ず出てくるからすぐに分かる。
人の弱さに寛容なのも結局は自分のため。

No.26 15/10/19 02:23
通行人26 

そう言う時代になった
としか言いようがないかも?
私はどんなに好きであっても浮気をされたら
絶対に許せません
でも、彼女が浮気しても許す男性って
ここ最近凄く多くなってるようです

事情があったとしても許せない事って
個人差はあるとも思いますが間違いなくあると思いますよ

No.27 15/10/19 05:06
お助け人13 ( ♀ )

17

私個人は、弱さを免罪符にして不倫に寛容な人は認めません。最初から弱さを理由に不倫を認める必要もないと思うので。

ただ、いざ起こってしまった事に関して、相手にきちんと責任は取らせますが、そこで一方的に善悪を別けて裁く事は私はしません。不倫に関しての対処の仕方は夫婦の在り方によって様々でしょうが、私は最終的には赦しますね。私は夫を信じて結婚しましたから、信じるとはその裏切りまで受け止める覚悟があるかないかだと思っているので、そこは受け止めると思います。ただ二度三度と続いた時に、夫婦という形は無くなるかもしれませんが、それも含めて受け止めます。

それと、違反は違反で悪い事ですが、それとは別に、人間とは弱いものであり、私個人は決して不倫はしなくても、他の部分で魔が差す可能性だってある訳ですから、そういう想像力は常に持っていたいと思ってます。じゃなければ、すごく独善的になる可能性がありますよね。

変な話、私は正義というものがあまり好きではなく、正義の中には【自分は絶対に正しい】という傲った考えがあり、それが人間のすべての争い事の元凶だと思ってるので、私はすごくその辺に気を付けてます。だから、不倫に限らず、様々な犯罪や事件が起こった時に、それを善悪にハッキリ別けて、相手をヒステリックなまでに裁く人を、私はどうしても警戒するし、共感が出来ない。というより、物事はそう単純なものではないだろうというのが常にあります。

No.28 15/10/19 09:35
通行人12 ( ♂ )

だから、其々に使い分けてるんだと思います。
悪い事も不倫も自分自身の良いように解釈して生きてるんです。

身体を売って生活費の足しにしてる人もいます。
でも、それを悪いとか良いとかは自分自身が決める事です。

不倫は良くても、社会のルールは守る人が大半だと感じます。
何事も全て完璧な人などいないです。
結婚は、お金のやり取り無しの売春だと言った人もいます。

全てあやふやで決まりの無いのが、人間社会です。

何でもアリなのが人って事です。

No.29 15/10/19 10:00
通行人29 

寛容で理解がある?あるのは後ろめたさなんじゃないの?
人の弱さを本当に考える人間なら自分が傷つけている人たちのことも考えるって。
自分に関係ない他人の話だから寛容になれるんだよ。

No.30 15/10/19 17:59
悩める人30 

集団で撒いた種、暴力的に解決したがる人を甘やかし、自分への災いを減らす為に、弱者に押しつけ、弱者が死を選ぶ世の中にした結果です。

弱者は、死んだら入れ替わる、次の弱者が被害に遭う…

ただ、それだけに思えました。

弱者になりたくないから、皆金に執着し、金で動く、金で疲れた人は、安らぎや現状逃避をする。

全ては繋がっているのに、皆、自分の事で手一杯で気づかない。

No.31 15/10/19 18:59
おばかさん31 

ところで主さんの悩みは??
なんだか理屈っぽい内容ですが主さんは不倫したの?
されたの?(゜〇゜;)?????
ざっとしか読んでませんが何があったの?
馬鹿な私に教えて下さい。

No.32 15/10/19 23:02
ひな ( 40代 ♂ nuHICd )

うん、主さんが言っている話は「正論」だと思います。主さんの怒りも理解はある程度は出来る。私も特別、他人の不倫行為に対して肩を持つ気は更々ない。

私の立場をあえて言えば、私の前でそんな行為をする知り合いとか家族とかとバッタリ出会ったら、あとで話を聴くかもしれない。
自分の妻なら、怒るだろうし話し合うだろう。離婚とかしばらく悩むかもしれない。たぶん冷めたり触りたくなくなると思うから最後は離婚になるかも知れない。

それ以外の人らが不倫してようが何してようが、見えない所でやってる限り放っておくと思う。だって見えない所で完璧に隠れてされてたら解らないから。果ては一生解らないまま死を迎えるかも。
ただ皆「自然になるようになる」とは思います。バレて罰される人もいれば、復讐される人、バレずに自然に消滅する人や死ぬまでバレずにやってる人もいるかもしれない。

ここで見知らぬ他人がいくら「不倫だめ!絶対!」と騒ごうが、やる人はやるし、やらない人はやらないでしょう。

私が思うに世の中ってのは「無茶苦茶」なんです。28さんもおっしゃっていましたが「何でもあり」なんですよ…本当に悲しいくらいに無茶苦茶なんです。
この世の中見渡してもそうでしょう?。歴史を紐解いても、現在の世の中を見渡しても。無茶苦茶な事がまかり通るどうしようもない世の中です。正論や理想通りにいきません。

「無茶苦茶なら何してもいいのか?」と貴方はいうかも知れないけど、善悪はさておき、本当に残念ながら事実は事実だと思います。

この場所で啓蒙するのも結局は不倫に不満を持つ人のガス抜きにしかならないし、正論を言えば言うほど不倫の輩の禁断の恋は熱く燃え上がるものかも知れない。どうせ彼らは貴方の正論など百も承知で火遊びして遊んでいるんだから。こっちが真面目に啓蒙するだけ時間の無駄です。

彼らは不倫をするから不幸になるのではなく、不倫するほどすでに不幸なのです。こんな事今に始まった話ではないし。

あなたの肉親や妻なら接触し説得も出来るでしょうが、見ず知らずの他人の不倫への不満などがあるなら軽蔑したり憐れみつつ、ほっとけばいいんです。なるようになりますから。ながなが失礼しました。

No.33 15/10/20 01:56
お礼

ログインしていない為 レスが一度に2個までしか出来ず 皆様に個々にお礼出来ずまとめてで申し訳ありません。時間を空ければいいのですが中々それも難しく失礼をお許し下さい。

沢山の御意見ありがとうございます。
私は別段憤ってる訳ではなく只疑問に思ってるんです。勿論不倫は否定で特に不倫の原因を自分以外のせいにする人に疑問を持ちます。「そんなだから不倫される」というフレーズを見て、相手に落ち度があったり相手が嫌なら離れれば解決なのに関係はキープし続けるくせに文句は言い他の人と恋愛する この状況がどうにもおかしく思えてなりません。
単純に「二股」ですよね?
二股は悪い事だと思いますが それをする人の弱さとは自分だけは一人にならない策に思えます。
それに寛容な人は自分もそうなんでしょうか?寂しがり屋って事かな?

私も視野が狭く経験も浅く 自分の物差しでしか判断出来ないのですが、自身は今までの恋愛では一つ一つケリをつけてから新たに次の人と恋愛関係になり複数同時という事はあり得ませんでした。乗り換えるような付き合い方は自己中に思えます。
そういう事に「人は弱い者」と言われても只狡いだけと思えてなりません。
でも、私自身も決してあらゆる場面でストイックに誠実で在るばかりではなく狡い事等多々ある訳で 不倫は狡いと思うけど他の不徳はどうかなと思いました。
使い分けと書かれた方がいらっしゃいましたが そういう事なのかなと思いました。

No.34 15/10/20 02:17
悩める人30 

前にね…誰かがたてたスレを見て思ったの…

不倫も、何かへの復讐なんだって…

イジメしていた人の旦那を略奪して、相手がボロボロになって満足していたみたいだった。

復讐される様な人間になりたくないなって思った。
嫌がらせはされているけど…

No.35 15/10/20 03:19
通行人35 

回避依存症や恋愛依存症の人は不倫をしやすいみたいよ。本人すらその事に気づいていない事が多いみたいだけど。だからいくら悪い事だと話してもそこを解決できなければ繰り返してしまうだろうね。

No.36 15/10/20 05:52
通行人36 

不倫や不倫している人をわざわざ非難する人は、された人だと分かりますよ。 関係無い人や不倫している側の人は、そこまで拘らないんじゃないかな?

No.37 15/10/20 07:46
お師匠さん3 

36さんって寝ぼけていますよね?不倫を非難している人達が、された側の人だと決め付けるのは余りにも幼稚な発想だと思いますよ。不倫に限らず、社会に反している事を非難している人達が大半ですから、人のほんの一部分だけを見て勝手に決め付けないで下さいね。勿論、中にはされた側の人達もいますが、そういう人達は正直にされた側の人だと言って、具体的に経験談を語っていますので、レスの内容を見たら、おおよその検討は付きますからね。逆に不倫を肯定している人達だって、中には一度も不倫をした事がない人達も沢山いますので、肯定をするにしろ、自分が既婚者の人を好きだからとか、または信頼している人が不倫をしていたとか、密かに不倫願望があるとか、必ず何かしらの理由がある訳ですからね。でも大半の人達は不倫の経験は無くても、自分が浮気をするのも嫌だし、配偶者に浮気をされるのも凄く嫌だと思っている事は間違いないですからね。

No.38 15/10/20 08:58
通行人36 

長々とくだらないことを。

No.39 15/10/20 09:51
通行人39 ( ♂ )

そもそも不倫に「寛容」という表現が間違い。

寛容でなくて無知なの。

善と悪があるってことを理解できない人なの。

そういう人がルールを守るのは世間体のためなの。
自分の欲を満たすためなら、人が見てない所でバレないなら何でもする人なの。

お天道様に見守られてる人は、誰も見てなくても、欲しいものが目の前にあっても、卑怯な手出しはしない。

悪徳は人生の損とわかっている。

知らないから、無知だから、バレなきゃいいと思って手をだすだけ。

No.40 15/10/20 10:33
通行人40 

不倫をされた人じゃなくても不倫する側の人間性を知って不倫嫌いになる人もいるのではないかと思います。

No.41 15/10/20 13:28
通行人41 

他人への寛容さに対してそれを受ける事のない者の立場はどうなるのか!
と訴えるのは…

それは”ひがみ”とか”ねたみ”とか”そねみ”と言うよね。

ひがみ根性は良くないよな。

とても単純でとても根本的な話だよ。それを正義だと思ってるものは頭が歪んでるよ。

No.42 15/10/20 14:48
お礼

又、一括ですみません。
皆様は不倫以外で寛容になれる悪さありますか?
寛容になれるというか 「気持ち分かる」とか「共感出来る」とか「自分もその状況ならそうするかも」とか「そうなっても仕方ない」「そんなに非難される事とは思えない」とか

複雑な家庭の子が非行に走るのは仕方ないと思いますか?後がなく人生のかかってるくらいどうしても合格したい試験でカンニングしても仕方ないと思いますか?
法廷で、反省の見られない被告に裁判官としてあるまじき暴言をはいた裁判長は法曹関係従事者として失格ですか?

No.43 15/10/20 14:48
お礼

又、一括ですみません。
皆様は不倫以外で寛容になれる悪さありますか?
寛容になれるというか 「気持ち分かる」とか「共感出来る」とか「自分もその状況ならそうするかも」とか「そうなっても仕方ない」「そんなに非難される事とは思えない」とか

複雑な家庭の子が非行に走るのは仕方ないと思いますか?後がなく人生のかかってるくらいどうしても合格したい試験でカンニングしても仕方ないと思いますか?
法廷で、反省の見られない被告に裁判官としてあるまじき暴言をはいた裁判長は法曹関係従事者として失格ですか?

No.44 15/10/20 17:20
通行人44 

完璧云々というより恋心というか良いなステキだなとか抱くつもりもないのに好きになってしまった、って事だってあるのでは。
要はそんなつもりもないのに恋心みたいな…
絶対に他の人に気持ちがいかないっては言い切れないしね、、

まぁそんな時は、やはり理性で止めること止めなきゃならないことなんだね。

しかしながらこれも理屈では抑えれない人もいるって事じゃないのかねちなみに自分は福山さんなら抑えられる自信がないかなぁ( ̄▽ ̄)

No.45 15/10/21 06:53
お助け人13 ( ♀ )

42

「気持ちがわかる」「共感する」というのと、寛容であるという事は私の中では重ならないですね。

罪は罪できちんと批判をするべきで、それ自体を許す必要はないと思いますが、ただ批判をする時に、相手憎きでただ批判するのではなく、きちんと背景まで考えた上で批判した方がいいだろうと思うのです。そこが、ただの叩きと諭しとに分かれるとこだと私は思います。

何か起きた事件の当事者ではなく、第三者であれば尚更感情的にならず、客観的に冷静にその事柄を分析すべきで、そうしなければ、本当の解決には向かわないと思うのですね。

ちなみに、私はあのオウム事件の首謀者である、麻原にどこか共感するものを感じます。共感と言っても、起こした事件を決して肯定してる訳ではないという事を一応お断りしておきますね。そこをごちゃ混ぜに解釈する人がたまにいるので。

あの麻原の生い立ちなども本で読んでみて、自分の色んな劣等感や、それに反する自尊心の歪みから、世間への憎悪と、強い自己肯定の欲望が発生し、それが後にあのような教団の教祖となった原因になっているのではないかと私は思うのですが、私も家族環境が悪く、それによって周り(特に大人)から差別されたり、父親が借金をしていて、取り立てなどを受けてたのもあってか、子供心に世間にいじめられてるような感覚を覚えたりしたんですね。

そこで、私が何か社会的に高い立場になった時に、私をいじめた周りの大人(いわゆる世間)を全員死刑にしてやるんだと、子供の頃によく思ってましたし、人から褒められた経験が少ないせいか、人から認められたいという自己承認願望がすごい強いのですが、そこが私の中であの麻原と被るような気がするのです。

彼は仏教などの教説を利用して、自分の野望を果たそうとしましたが、私は哲学や仏教のある部分の教えによって救われた経験があり、彼が本当の意味で仏教を学んでいたらどうだったのだろう?と、今すごく思います。長々すみません。

  • << 51 そうですね、「気持ちは分かるけどダメなものはダメ」って事ですね。 「分かる分かる、仕方ないよ、人間そんなに強くないもの」とは違いますね。 只、背景や事情を聞いても客観的に見たら、仰る通り結局罪は罪ですから最終評価は批判になるんですよね? 事情背景には同情(共感ではない)しますが ダメはダメだと思います。更に劣悪でも堅実な人が居る限り 私はやっぱり不道徳な事って個人の弱さや狡さだけに思えて自身も含めて情けなく思います。 より客観的になると頭ごなしになるんですよね。だって背景や事情に因っては許される不道徳って無いですから。
  • << 54 連続ですみません。 育成期の環境は価値観や人格形成に影響大きいだろうとは思います。 私も平和で健全とは言い難い育成環境でしたが幸い?両親含む大人達が秩序は順守傾向なタイプで、何か事に向き合う時は正攻法でと教えてこられました。 何かを好きなら好きで構わないが だからどうするが問題だと。 気持ちのごり押しはいけないと言われました。 感情や事情は誰にもあります、それでどうするかに人間性が出るのではと思います。

No.46 15/10/21 07:45
通行人39 ( ♂ )

前にも書いたが、不倫を悪と思わない人は、バレなければ何でもアリなんだよ。

善を行うことも自分に利益があるから。
堂々と悪をしないのは自分に不利益だから。
損得で考え行動するのは皆同じだが、損得を履き違えてる人間が不倫や詐欺、盗みなどの悪を行うんだな。

人を騙し欺いても、悪事がバレずに欲しいものが手に入れば得だと思っている。

それが自分を貶める行為であって、実は損をしているということに気づかない人なんだよ。

No.47 15/10/21 10:41
ひな ( 40代 ♂ nuHICd )

善悪でもの事を測る時、そこには無意識に宗教心がその人に働くのではないかな?と思います。
損得でもの事を測る時は、また別の感覚が働きますよね。

宗教心は日本人は実は大変濃いと思います。特別に宗教組織に属していなくても、みな無意識にそうした宗教的感覚を持っていると私は思います。

不倫という行為に善悪で測らず、損得のみ(快楽のみ)で測る方はおそらく宗教心が薄い…もしくは無い方なのだと思います。
日本という国がそのように変化してきたのでしょうか。

No.48 15/10/21 12:29
通行人48 

矢口が不倫しようが知ったことではないですよ(笑)

No.49 15/10/21 14:44
お師匠さん3 

不倫に対する善悪の差異は、道徳観と倫理観と貞操観念で決まります。不倫をしている人達の大半は、自分が貞操観念が低い事は認めておりますが、第三者の人達から、道徳観や倫理観の話を持ち出されると物凄く嫌がる場合が多いですからね。何故、不倫をしている人達が道徳観や倫理観の話を他の人達から問われるのをそんなに嫌がるのか?それは主さんが疑問に思っているように、他の不道徳的な事まで寛容なのではないかと誤解されるのを恐れているからなんです。要するに社会人として失格なんだというレッテルを張られるのが、非常に面白くはない訳なんです。だから必死に、今の時代は不倫なんて珍しくはないとか、自分の周りには不倫をしている人達が沢山いるから等と言って、不倫という行為の善悪の差異を無くそうとしている訳なんです。本当は、高々不倫の話をね…と言いたいのが本音なんだと思いますが、流石に高々とまで発言してしまうと周りの人達から反感を買う恐れがありますので、敢えてその言葉は遣わないようにしているように思います(笑)

No.50 15/10/21 16:45
お礼

>> 44 完璧云々というより恋心というか良いなステキだなとか抱くつもりもないのに好きになってしまった、って事だってあるのでは。 要はそんなつもりもな… はい ですから そういう場合気持ちのまま突っ走る事を仕方ないと思うか理性的であれと思うかって事です。
抑えられないくらい好きならその人だけに専念するハズじゃないですか?
今までの人はそのままにケジメをつけず二股するのは仕方ない事ですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧