注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

別居 →離婚どうすればいいかわからない

回答11 + お礼6 HIT数 3970 あ+ あ-

yunna( IkJNCd )
15/10/25 01:18(更新日時)

40代女性です。子供は中学と高校。1年前、夫が働かいないので、家をでました。私自身は仕事を続けているので、夫の助けがなくても何とか子供2人大学やることができる状況です。
その後夫は自分で事業を始めたようですが、おそらくうまくいかないでしょう。夫が私の扶養家族に何も迷いもなく入ろうとしたときに別れようと思いました。働ける状況なのに働かない、そのことがとても許せなかった。家を自宅近くに借り別居を始めたのですが、子供たちは住み慣れた家がよいようで、アパートにはきてくれません。夫は家事もしないので、家は荒れ放題、結局私が家事に通っています。
夫は離婚には了解し、離婚届も出すばかりです。しかし、こどものことを考えると、この先どうしてよいのかわかりません。半年すると、上の子が大学生、下の子が高校生になるので、少し状況が変わるかもしれませんが、夫が出て行ってくれると一番いいのですが。。。。

No.2266843 15/10/18 19:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/10/18 19:29
通行人1 

子供の年齢が、まだ思春期なので環境の変化に敏感なので離婚は、もう少し待って別居を続けた方が良いかと思います。

せっかく素直に育って進学されてる様子なので持ち家は、荒れてても、子供たちが居たいなら数年は様子を見て子供の気持ちが離婚を受け入れるまで待ちましょう。

あと数年すれば自立するので焦らずに。

ただし、ご主人は扶養に入れてはいけません。
また、事業の資金も貸すことは絶対せず、保証人もなってはいけません。

離婚は、借金の事が出てきたら早めた方が良いけれど今は少し世話を焼かず貴方は別居してたら良いと思います。

せめても貴女が自立した母親でお子様も良かったとた思います。大学まで考えてくれる母親に将来は感謝しますよ。

No.2 15/10/18 20:28
お礼

>> 1 ありがとうございます。お金のことがあるので、離婚は早くしたいのです。届だけだして、というのはどうでしょうか。
我慢したほうがよいでしょうか。子どもに落ち着いた環境をとは思うのですが。。

No.3 15/10/18 20:36
通行人1 

お金の心配があるなら、離婚届は、出しておくのが良いですね。

子供たちには貴女が切羽詰まった決断なので真剣に考えて決めた事を話して住む家の事は子供が納得行く時期まで今の家に居ても良いことにしたら?どうでしょう。

困ったことは母親の貴女が責任持つ事をお子様にきちんと話して安心させて離婚したら良いと思います。

貴女が生活力があるので大丈夫だと思います。

No.4 15/10/18 21:14
お礼

>> 3 そうですよね。
あと、私のような状況のものが離婚→誰かとおつきあいということになったとき、子供への説明はどのようにみなさんされているのでしょうか、もしくはやはり男性とのおつきあいは避けるべきなのでしょうか。

No.5 15/10/18 22:00
通行人5 

家事をしに行くなら別居の意味がない。
もうさ、毎月養育費だけ支払って離婚したら?まだ離婚もしてないのに男の心配?
そんなんだから、子供達は別居先に住まないのでは?
彼氏がいるんだ疑惑持ってそう

No.6 15/10/18 22:13
おばかさん6 

離婚した方がいいと思います。
それに、家事をしに行くのもやめた方がいいと思います。
子供も、今は難しいかもですがそのうちきっとわかってくれるので本当のことを話した方がいいですよ。

No.7 15/10/18 23:29
お姉さん7 

はあ、まだ離婚してないうちから男の心配ですか?だからそんな情けないお父さんでも子供離れないんだよ、あなた自身も省みないといけないところあるんじゃないの?中学生くらいなら絶対的にお母さんについていくもんだよ。

No.8 15/10/19 06:16
お礼

>> 5 家事をしに行くなら別居の意味がない。 もうさ、毎月養育費だけ支払って離婚したら?まだ離婚もしてないのに男の心配? そんなんだから、子供達は別… 彼はいません。今後も多分作るきはないです。
出張やら夜の仕事やらで家を空けることが多いので、
前からいろいろ疑いはかけられてましたが 
でも 聞かれてもいないのに「何もしていない」っていうのもおかしいし。

No.9 15/10/19 07:50
通行人9 

家のローンは、全て終わってるのですか?名義は旦那さん?
お子さんたち、受験生なんですね。今は、お子さんたちのしたいようにさせてあげてください。
主さんは、職場に気になる男性がいるのですか?お気持ちは分かりますが…。お子さんたちが、父親を嫌うまで、やめておきましょう。

No.10 15/10/19 18:02
経験者さん10 

私の場合は旦那の浮気で離婚しましたが、子供達は友達にお父さんの事聞かれて、離婚していないと言えなかったらしく小さな時に亡くなったと言ってたそうです。
結婚いつかする時も母子家庭だからと反対されるかもしれませんし、離婚して良かった事など子供達にはひとつもないです。

せめて子供が社会人になるまでは待って離婚されたらいかがですか?
働かないなら旦那に一円もあげたらダメですよ。

No.11 15/10/19 23:20
通行人11 

私も離婚が一番良いと思います。

別居まで進み、子供達に不仲が知れてしまってるので離婚に限らず寂しい思いは既にしています。

けれど離婚する事によってアナタ自身はスッキリするんだと思う。

子供はどう思っているのか?聞いた事はないのですか?
まだ自分より子供を思えるなら子供の意見に合わせてみたらどうでしょうか?

No.12 15/10/20 07:48
先輩12 ( ♀ )

うちも 子供 中学生 高校生の時に離婚の話をしました。

私が精神的限界だったので…
離婚理由はモラハラ 暴力 浮気です。

子供達の環境は変えたくないので自宅にいます。

旦那は出て行くと言ったのに 居座って同居で離婚調停中です。
同居はとても辛くて厳しいですが子供達の為に頑張ってます。
主も旦那 に出て行ってもらったらどうでしょうか。 思春期のこどもは 意志があるので簡単には 引っ越しなどして友達置いてついていきませんよ。

No.13 15/10/20 09:39
通行人13 ( ♀ )

主、すでに彼氏か気になる人がいそうな気がする。



何もないのにいきなり


≫離婚後、男性と交際する場合…


なんて心配しない。

あと、離婚を急ぐ

≫お金の問題

って何だろう?



事業倒す予定だからとか…?


ご主人の事業が大成功したら、主さん後悔するだろうね~


今の状態で離婚を急ぐ理由が知りたいですね。


バリバリ働いてみえるようなので、手当て関連ではないと思いますが。



ちなみに、わたしも主さんのようにバリバリ仕事している頃、遊びまくってましたよ。


時効だから言うけど、彼氏もいました。

出張だと嘘を言って旅行もした。


今となっては遠い思い出ですが。


わたしみたいなのがいるから、主さんは、誤解されても仕方ない状況なのです。

お子さんが主さんについてこなかったのも、「何か」あるのでしょうね……


≫ご主人が仕事しなくて子どもと一緒にいる時間が長いから…


なんて言い訳ですよ。


一緒にいるのだけが愛情ではありませんから。


No.14 15/10/20 11:31
通行人14 

離婚してご主人とは縁をきったほうがいいです。
子供は別でしょうが、家に家事をしに通うのもよしたほうがいい。

どんな噂が立つか分からないし、行動的にもだらし無く、配慮にも欠ける。

余り荒れてるならそのうち汚い家には帰りたがらなくなるかもよ?

No.15 15/10/24 15:13
お礼

>> 12 うちも 子供 中学生 高校生の時に離婚の話をしました。 私が精神的限界だったので… 離婚理由はモラハラ 暴力 浮気です。 子供達の環境… 出ていってほしいですが、自宅が夫の実家と近く我が物顔で姑がきたりして、そこにすむことが私のストレスの源です

No.16 15/10/24 22:34
お礼

>> 13 主、すでに彼氏か気になる人がいそうな気がする。 何もないのにいきなり ≫離婚後、男性と交際する場合… なんて心配しない。 あ… レスありがとうございます。。仕事を応援してくれるひとがいても、彼とかはいないです(笑) まあ、1人で生きてくって決めちゃったから、彼も友達もあんまりかわらないですけどね。。
通行人さん今は彼いないんですか?

No.17 15/10/25 01:18
お礼

>> 11 私も離婚が一番良いと思います。 別居まで進み、子供達に不仲が知れてしまってるので離婚に限らず寂しい思いは既にしています。 けれど… 自分の我慢がたりないから、子どもにさみしい思いをさせている なにをどう繕っても事実です。受け止めます。
私の取り柄は仕事があること。もっと頑張って子どもにお金を残してやろうとおもいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧