注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

離婚した方が良いのかな?

回答10 + お礼6 HIT数 3273 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
15/10/23 20:10(更新日時)

結婚歴13年。
中一と小4の子供がいます。

あたしはパートで、変動ありますが毎月約13万の収入。
旦那は一人親方で、こちらも天気などの関係で変動ありますが毎月28万ほど。

家賃、光熱費、旦那の嗜好品、お昼代は旦那もち。
あたしは食費、雑費、自身の携帯、子供の給食費や臨時のお小遣い。
臨時のお小遣いは、上の子がお友達と映画に行ったりファーストフードを食べたりなので毎月ではありません。
中学でかかる費用もあたしです。


先日、家賃滞納が発覚しました。
保障会社の方が家にきたのでわかったことですが、これまでも滞納、光熱費未納、出産費用も払えず。
なぜ給料が入ったら先に払わないのか、何度も話し合ってきました。


あたしが旦那の給料をやりくりしたこともありましが、勝手に持ち出して行くため、きちんと把握が出来ませんでした。
厳しく話して把握をし、月末に報告をしてもそんなに使ってないの一点張り。

嫌気がさして、財布を別にしたところ、やはり払うものが払えない。

離婚、考えてます。
皆さんがこの状況なら、どうお考えになるのかアドバイス頂きたく、スレを立てさせて頂きました。
よろしくお願い致します。

No.2267926 15/10/22 11:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/10/22 11:41
通行人1 ( 30代 ♀ )

離婚したら誰が家賃払うんですか?

主さんがしっかり財布の紐握らないからいけないんじゃないかな?

No.2 15/10/22 11:42
通行人2 

お金でもめるのは嫌ですね、二人でじっくり話し合いしたほうが良いですよ。

No.3 15/10/22 11:44
働く主婦さん3 

離婚を前提にきちんと話し合いをしてみては?それでもやっぱり改善しないようであれば、もう三行半を突き付けてもいいと思います。

No.4 15/10/22 12:01
お礼

皆さんありがとうございます。

正直、旦那の稼いだお金を管理するのが嫌なんです。
あたしのお金じゃないし…
それなら、固定費だけ払ってくれれば、あとはあたしが。

旦那にも色々聞きました。
子供の成人式とか、お嫁さんにいく時とか、どう考えてるの?って。


そしたら、出来ないなって言われました。
その言葉で、あたしが掛け持ち始めて一日何時間働こうが休みがなかろうが
ありがとーごめんねーで終わりです。

自分は、バイトも掛け持ちも本業があるから出来ないって。
確かに、本業は頑張っているんですが。
休まないし、何より子供がパパ大好きなんです。

そこが一番離婚に踏み切れない理由です。

離婚後の生活費は、養育費は払わないと言われてますし、掛け持ちでもなんでもしてやっていきたいと思っていますが…

やはり甘いですかね?

No.5 15/10/22 14:18
通行人5 ( 50代 ♀ )

うちも旦那は一人親方しています
年齢60才で月手取80万位です
若い親方でもそんな男はダメ!
うちの旦那だったらぶん殴ってしまうかも!
家族養うためには自分はパンひとつかじって我慢する位じゃないとね
うちの旦那はそういうところにすごくうるさいです
だから若い人達にも家族大切にしない男は問題外ですから
職人ならがむしゃらに働け!携帯なんて触ってもダメ!家に帰ってやれっていいます
それくらい厳しく無いと職人の世界ではやって行けないです
チャンカラ大工はたくさんいますが
本当の出来る大工はもうほんの少しになりましたね
家族を大切にしないのはダメって事です

No.6 15/10/22 14:24
お礼

>> 5 ありがとうございます。
自分はパンをかじって…
なんて意識は、旦那にはないですね。

あたしや子供からお金借りてまで、ビールもたばこも止めないですから。


旦那がお金ないなーって言うと、子供が貸そうか?って言います。
ものすごく悲しくて情けなくなります。



あたしは身寄りもなく、頼れる人はいません。
それでも、彼と別れたいと思ってしまいます。

No.7 15/10/22 14:30
通行人7 

シングルマザーだと国からの助成金があります。
まずは、役所に行き相談されてはどうでしょう。

私も実は、主さんの御主人みたいなタイプと離婚したばかりです。
結婚しても大黒柱としての自覚が持てない男性はダメですよ。

No.8 15/10/22 15:15
おばかさん8 

子供にお金かかるから、おこづかいせいににしてもらうよう話す。

暴力あるんですか?家賃の分もしくは支払い分を手渡しで給料日にもらう。

子供さんのため、別れないほうがいいと思いますが、主さんの限界が来ると無理になるんじゃないでしょうか?

No.9 15/10/22 16:25
通行人9 

やっぱり主さんが旦那さんの給料を管理して、勝手に持っていかれないようにするしかないんじゃないでしょうかね。
それが出来ないなら離婚を視野にいれるとか。
浪費癖のある旦那を持つと奥さんがしっかり金銭管理をしないと駄目ですよ。

No.10 15/10/22 16:51
お礼

皆さんありがとうございます。
一括で申し訳ありません。

離婚するとなれば、国からの援助には甘えることになると思います。
もちろん、月13万では貯金も出来ないので、掛け持ちしようと思っています。

旦那からの暴力は、過去にはありましたが最近はないです。

旦那の給料をあたしが管理…
たぶん、もうあたしには預けないでしょう。
あたしも正直に言って嫌です。

旦那とは、ここ1年ほどろくに口もきかず、もちろんセックスも拒否。
旦那と同じ休みが嫌で、土日祝日はわざと仕事いれてます。

こんな状態の夫婦の間で、子供たちには申し訳ないと思ってます。

何が幸せなのか、わからなくなってきました。
旦那に対して、愛も情もない。
あたしといる方が、旦那が可哀想ですよね。

No.11 15/10/22 18:28
通行人11 ( ♀ )

1人親方ということは、国民年金、国保ですよね?
きちんと納めてますか?
そんな状態で学費とかどうするんですか?
そんないい加減な旦那さんに任せてたらダメでしょ。
管理したくないとか言ってる場合じゃない

No.12 15/10/23 07:05
専業主婦さん12 ( ♀ )

なんで家賃や光熱費、必要経費だけでもおさえないか不思議。


お子さんは中1や小4で働いてみえるの?


親に「お金貸そうか?」って何なの?


親の稼ぎでごはん食べて、屋根のある部屋で寝起きして、暖かいお風呂に入って、学費払ってもらって生活している人間の言うことではないですね。


ありえない。


1さんの仰るとおり、離婚したらご主人の負担分も主さんが一人で負担することになりますが、公の支援も甘えだと捉える、掛け持ちして13万円稼ぐ主さんがどうお子さんをお嫁に出すのかわからない。


児童手当も受けていないのですか?


公の支援ですけどね。



金銭感覚がアホなご主人に、丸投げする主さんもイマイチ抜けつていますよ。


子どもを育てるってね、感情論じゃないんですよ。


主さんの感情は、お子さんが独立してから剥き出しにすればいいのよ。


今の状態では、お嫁に出すどころか、高校大学への進学すらままならないのでは?


貯蓄もありませんか?


ご主人負担分を除いて、13万円プラス(あれば)児童手当で生活(貯蓄)出来ないなら、母子なんて【絶対】無理です。


甘いよ主さん。



※わたしは元母子家庭の母親、死別なので養育費ゼロ。
公の支援は一切受けていません。


No.13 15/10/23 08:07
通行人13 

管理しなくていいから10万とか固定で入れてくれるように言ったら?給料全部入れてくれても何かと持っていかれて残らなかったら意味ないでしょ。後、父親が稼げないなら生活水準下げたほうがいいです。

No.14 15/10/23 17:31
お礼

>> 11 1人親方ということは、国民年金、国保ですよね? きちんと納めてますか? そんな状態で学費とかどうするんですか? そんないい加減な旦那さんに任… ありがとうございます。
国保、年金は納めてます。

旦那と一緒に先の事を考えた方が良いということですよね。

No.15 15/10/23 17:42
お礼

>> 12 なんで家賃や光熱費、必要経費だけでもおさえないか不思議。 お子さんは中1や小4で働いてみえるの? 親に「お金貸そうか?」って何なの?… ありがとうございます。
子供がお金貸そうか?と言うのは、旦那が度々お金貸してと言うからです。

貯蓄は僅かですがなんとか出来ています。
今回の児童手当は、子供のメガネと学校のコートなどを買わせて頂きましたが、残りは貯金です。

離婚後は、掛け持ちをして、月20万は稼ぎたいと思っています。
社員も目指しますが、すぐには決まらないと思うので。

今ある貯蓄は、旦那には知らせていません。

きっと今のあたしは甘いでしょうね。

母子家庭で育ち、母が大変な思いをしてたのも見ています。
寂しいと思ったことも何度もあります。
そんな思いをさせてまで、離婚するようなことなのか、親としてどーしたら良いのか、もうよくわかりません。

No.16 15/10/23 20:10
お礼

>> 13 管理しなくていいから10万とか固定で入れてくれるように言ったら?給料全部入れてくれても何かと持っていかれて残らなかったら意味ないでしょ。後、… もともと、あたしが結婚生活に向いていないのかもしれません。

相手のものは相手のもの。
あたしのものはあたしのもの。


子供が出来て、子供が8ヶ月の時から働きにでて、家事、育児に仕事。
全部任せきりの旦那に、少し考えて欲しいのかもしれません。

男社会は大変です
あたしはたかがパートだし。

でも、仕事して家事やって、お金がないときは夜の仕事もしてきました。
その時のチップで、旦那は自分の服を買いました。
旦那のやきもちがひどくて辞めましたが。



すみません、吐き出してしまいました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧