注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

40歳で車の免許

回答21 + お礼2 HIT数 5542 あ+ あ-

通行人
15/10/24 05:55(更新日時)

40歳で車の免許を取るのは難しいでしょうか?
珍しいですか?

母とこれから同居しますが、相当な田舎に越すかもしれなくなり、車がどうしても必要になりそうなので。

でも私は自慢じゃないですが勉強はできません…(T_T)かなり苦手です。運動神経は良かったですが。

若い時に取っておけば良かったと、後悔しています。

15/10/23 08:19 追記
あと、今いくらくらいかかりますか?期間などは?わかる範囲で良いので教えて頂けたら助かります。
近くの教習所にパンフレットなど置いてありますかね…
うちは埼玉です。

お恥ずかしながら私はいまだにガラケーです。色々調べられなくて。
娘達はiPhoneですが、速度制限?とかで調べてもらえません(泣)

No.2268201 15/10/23 08:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/10/23 08:22
専業主婦さん1 ( ♀ )

学科は大丈夫だと思いますが、反射神経など、心配な部分はありますね。


わたしも必要がなかったので30才で免許証を取りました。

学生時代、がり勉で(笑)沢山勉強しましたが、頭が堅くなっていて、少々手こずりました。


持ち前の粘り強さで、お金のかかる試験は一発合格。


本試験では、百点満点で教習所から粗品が送付されました。

あとは、とにかく沢山車に乗って、慣れることです。


ルールは教習所で詳しく教えてくれますが、ちょっとしたマナーは経験です。


今春田舎に越してきて、めっちゃ怖い思いを沢山しました。

あぜ道を走っていて田に落ちたことも…(笑)


笑い事ですむ程度で良かったです。


何より、
「免許証持っていて良かった」と思うことが多いので、ぜひぜひチャレンジしてください。


No.2 15/10/23 08:26
通行人2 

車の運転は年齢や運動神経はあまり考慮する必要はなく
主さんの免許をとるという強い意志があれば取得することは可能です。

あと費用は教習所によって違いますが
おすすめはなるべく近くにある教習所か駅に送り迎えが
くる通いやすい教習所を選択することをおすすめします。

No.3 15/10/23 08:45
専業主婦さん3 ( ♀ )

10年以上前に取ったんてすけど、当時AT30万しましたよ!
今は知りませんが…

失礼ですが、お金の方は大丈夫です?

No.4 15/10/23 08:46
案内人さん4 

頭は使えば年を取っていても活性化するそうですよ
中年のドライバーは実際に大勢いるんですし、主さんもやればきっとできると思います

費用は30万以上はかかるかな

No.5 15/10/23 11:55
通行人5 

慌てないでじっくり日数も余裕をみて(補習のチケットを買い足すつもりで)地道に取り組めば大丈夫!!大丈夫!!がんばって!!

No.6 15/10/23 13:53
おばかさん6 

費用は30万ほどです。
どれくらいの期間で取れるか?ですが、
技能講習が34時間と学科が26時間。これは確実です。
試験に落ちれば追加の講習があるので、時間も費用もプラスされます。

冬休みとか学生さんが多くなる時期は、技能講習の予約が取りにくくなるので出来ればずらすことをおすすめします。


No.7 15/10/23 14:03
専業主婦さん7 

私の叔母が孫が生まれるのをきっかけに40歳で免許とりましたよ
やる気さえあればどーにかなると思いますよ

費用に関しては私が住んでいる地域では大体ATで35万ぐらいです

No.8 15/10/23 15:38
通行人8 

主さんの運動神経、反射神経、センスによると思います。
遊園地に行ってカート(ゴーカート)でも乗りまくってください。
少しは感覚が身につくと思います。
学科は多少は暗記しなくてはならないですが、難しいものではありません。
しかし、引っ掛け問題が意外とあるので慎重に読むこと。
これができれば合格できますよ。

No.9 15/10/23 16:45
通行人9 ( ♀ )

私は36で免許取りました。

私も頭悪いですが、ちゃんと授業を受けて、パソコン勉強も出来るのでそれで勉強してましたよ。
実は高校卒業間近に1度友人と通ってましたが、遊び優先して勉強もせず、仮免まで行きましたが、期限切れで取れませんでした(汗)
当時はインターネットなんか無かった時代なので、教習所のホームページから問題集などで勉強なんかできず、今は便利だなぁーと勉強しやすかったし、36で取得に励みながら良かったですよ。

因みに私はATで当時はまだ消費税5%だったので30位でした。
追加で車の指導受けるときは、お金が必要だったりもありました。教習所により違うかもしれませんが、、
頑張ってくださいね。

No.10 15/10/23 17:41
通行人10 ( ♀ )

値段はわかりませんが、とれるかとれないかは、その人のセンス次第。

近所のおばちゃんが50すぎてから結構通って免許取得していました。

頑張ってください。

No.11 15/10/23 18:05
経験者さん11 

運転免許はよっぽどどんくさくなければ誰でも取れます。学科は何回も復習すれば大丈夫です。必要なら頑張って下さい。免許取って20年なりますが免許と車がない生活なんて考えられないです。

No.12 15/10/23 18:53
お礼

皆さんありがとうございます!
色々教えてくださって嬉しいです。

詳しく書いてくださってる方、とても参考になります。
ありがとうございます。
頑張ってみます。

No.13 15/10/23 19:01
お礼

30代、40代、50代で取得されている方もいらっしゃるんですねo(^-^)o
ちょっと勇気がでました。

あと金銭面は、30くらいだと噂には聞いていたのですが…
やはり30とかそれ以上はかかるのですね。大きいですよね。
地域や自分の頑張り次第というわけですかね。
経験談などどれもこれも参考になります。
皆さんありがとう。

No.14 15/10/23 19:41
通行人14 

いろいろと大変かもしれませんが、頑張ってください。
費用はよく年齢相応とも言われています。
自分の年齢ぐらいの費用がかかると思っていたほうが得策です。

No.15 15/10/23 19:58
通行人15 

35万くらいですかね。
子供2人取らせたら中古車買えます…
運動神経が良ければ何とかなりますよ

No.16 15/10/23 21:23
通行人16 

41歳でMT免許取りました。30万くらいかかりました。

試験は教習所でも本試験でも、一発合格でした。範囲も広くないし過去問を繰り返せば、大丈夫です。

自分で運転ができると生活が変わり、楽しいです。 主さんも頑張ってください!


ちなみに母は48歳で取得しました。要はやる気(と気合い)です。

No.17 15/10/23 21:26
ママ ( 50代 ♀ H4I7w )

遅くは無いですよ😃 私の母は 私の娘が誕生を機に 47歳で免許取得しました😊 色々な面で助かりましたし 母自信も 行動範囲が広がって楽しんでました。頑張って下さい。

No.18 15/10/23 22:06
通行人18 ( ♂ )

40歳で運転免許を取得する人は、30年以上前は当たり前にいました。

昨今では20歳前後に取得する人が殆どなので、珍しく感じるのでしょう。

当時、費用については年齢万円と言われていました。

20歳=20万円

30歳=30万円

40歳=40万円

と、こんな感じです。

当時は基本最低料金が20万円ぐらいでしたが、今では30万円ぐらいなのにに加え、中高年になってから取得する人が少なくなったので、年齢万円についてはあまり言われなくなりました。

当時と比較して単純計算すると、今日では50万円ぐらいかかることになってしまいます。

ただ昨今では、教習所間の教習生獲得競争が激化しています。

そこで、何時間オーバーしても追加料金無しというプランを設定している教習所もあります。

こうしたプランを組める教習所を選ぶのも1つの方法ですが、こうしたプランには30歳以下とか35歳以下といった年齢制限が設けられていることもあり、この辺りも教習所選びは慎重にされた方が良いかもしれません。





No.19 15/10/23 22:47
通行人19 ( 40代 ♀ )

私も41才で取得出来ました!


費用は苦手な物を何個か再度受けたりしたので35万ぐらいいったと思います。

期間は1ヶ月!実は毎日通う事がオススメです! 取得したら、なるべく運転する事もオススメ。


過去問を死ぬほどやる! だいたい答え合わせで必ず間違う問題が見えてくるので過去問はオススメです。

必ず取得出来るので頑張ってくださいませ。

No.20 15/10/23 23:45
通行人20 

私の知り合いは、64歳で、免許取得しましたよ。
歳も、運動神経も関係ないと思います。
頑張って下さい。

No.21 15/10/24 00:47
通行人21 

遠い昔のことなので、金額は忘れてしまいましたが(30万ぐらいだったかなぁ?)期間は、合宿なら一ヶ月で取れた気が。通いだと、スケジュールによるけど、2.3ヶ月だったような…。因みに、合宿のが料金高かったはず。教習所に勿論パンフレットあります。ちゃんと教えてくれますよ。年齢なんて関係ないです。筆記の勉強と言っても私が通ったところは、少し教本開いて、あとは毎回ビデオを観てるだけでした。

No.22 15/10/24 03:21
通行人22 ( ♂ )

大型免許取るのに自動車学校に通ってたとき60半ばのお爺ちゃんとかおばあちゃんも居ましたよ。
中には50代位のオバサンがいてそのおばさん今回で5回目の自動車学校と聞きましたね。
約3年間チャレンジしても卒業できない人もいました。
だから金額はいくらとか言えないかな。
車に乗るときは難しく考えず怖がらず教えてくれることをやってれば大丈夫です。
学科試験の時は引っかけ問題があります。
問題に必ずとか絶対とか言う意味合いがついてたら❌です。
後は学科講習を聞いてたら大丈夫です頑張ってください。

No.23 15/10/24 05:55
お姉さん23 ( ♀ )

自動車学校入校がまだ決まっていない段階では、携帯や娘さんのスマホで調べるよりも、ガイドっぽい本を1冊買われるか、図書館で借りて通読された方が、落ち着いて考えたり、取り組んだりできるのではないかと思います。

そして、学科や車両感覚は、とにかく慣れ(数をこなすこと)だと思います。

私は、昔だったこともあり、マニュアル車で学んで免許を取りました。
それですと、「クラッチ」という部分で苦労したりしますが、今は「クラッチ」が無いオートマチック車免許(AT限定免許)が多いと思われますし、昔より少し楽になっていると思います。

最終試験(自動車学校を出ていれば学科や視力検査のみで、実技試験は無いです)は、各都道府県にある免許センターで受けますが、そこでもお金は数千円かかってしまいますので、忘れないようになさって下さい。

学費は、35万、多くても40万見ておけば良いと思います。

・自動車学校の通学期限、また、学校を出てから免許センターで試験を受けるまでの期限などが決められていますので、気をつけて下さい。

キツい教官も居なくはないですが、自分との闘いでもあると思います。
挫けないことが、一番必要な条件だと思います。頑張って下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧