注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

医療費無料廃止!

回答25 + お礼19 HIT数 2294 あ+ あ-

通行人
15/10/26 21:29(更新日時)

医療機関で働いていますが、生活保護、障害、母子家庭など、無料の方は、やはり無駄遣いする傾向があると思います。
もちろん人によります。
自分は無料だけど、税金で助けてもらってるから、少しでも負担を減らしたいからと、どうしてもジェネリック医薬品がいいと主張される方もいます。
将来の子供のために、少しでも税金を節約したいからと、ジェネリックに変えて欲しいという方もいます。
ですが、やっぱり負担がある人に比べて、ジェネリック医薬品の割合は少ないですし、中には余ったら捨てればいいといった感覚の人もいますし、必要以上に頻回に病院通いする人もいるのは、残念ながら事実です。

ただ、医療はその性質上、無料廃止だと一刀両断することも出来ません。
特に不正受給者に対してはそれも自業自得だとは思いますが、それでも命を危険に晒す可能性もあります。

私は一旦、3割支払いをして欲しいと思います。
1割の方も、一旦は3割払って欲しいです。
無料の方の中には、自分がいくら税金を使っているか、把握すらしていない人も多いです。
その後、役所などに赴いたり、シングルマザーなど仕事をしている人に関しては郵送などの段取りを踏み、無料の方には全額返金、1割の方には差額分返金したらいいのではないか、と思います。
確かに役所の仕事は増えますが…。
全くなんの犠牲もなく、病院に行くだけで医療が受けられるのは、少し優遇されすぎだろうと思います。
一旦でもいいからお金を支払う、手間をかけてお金を返してもらう、くらいのことはやってもらいたいです。
そして、自分の医療費がいくらかかっているのか、認識して欲しいです。

皆さんはどう思われますか?

No.2268812 15/10/25 12:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 15/10/25 12:34
お礼

>> 1 私もそこが一番の問題だとは思います。
そこはどうしたら一番負担がかからないかを話し合う必要はあると思います。
医療機関は現金をその場で回収できるわけだし、悪いことばっかりじゃないとは思いますけどね。

No.4 15/10/25 12:41
お礼

>> 3 3歳くらいまでなら、そんくらい問題ないから病院行くな!とはなかなか言えないですよね。
それは小児科医などの話し合いも含めて、何円以上ならとか決めてもいいかもしれません。
ただ、何歳までかって地域によりますよね。
うちは15歳まで無料です。
15歳だと3歳とは違います。
中には問題ないのに、惰性で病院通いしてる人もいるんですよね。
医者も儲かるから黙認です。

No.6 15/10/25 13:01
お礼

>> 5 踏み倒しも知っていますよ。
数としてはかなり少ないですが。
それはやっぱり、生活保護とかは無料だからかもしれませんね。
お金を持たずやってきて、医療を距離したら、死ねというのか!と逆ギレすることもあるそうですね。
でも、それは犯罪ですもんね。
今でも許されることじゃ本当はないんですよ。
そこは法律で認めてもらえるように変えてもらえたら、今の泥棒たちもワガママ言えなくなりますよね。
強制的にジェネリックは行政地区によっては生活保護者に指導が入ってるみたいですが、まだまだですね。
別に先発でもいいですが、差額分は実費にしてもらいたいですね。

No.7 15/10/25 13:02
お礼

医療を拒否したら、です。
まあ拒否より、やんわりお支払いを要求して、そうじゃないと医療を出来ないと言うような感じですが。

No.9 15/10/25 13:22
お礼

>> 8 その経過がよくわからないので、なんとも答えようがないですが。
少しずつ弱り衰えていったなら、まずは母親は我が子を施設に預けるべきですよね。
子供が健全に育つ環境下にないのに、悪化したらその都度病院なんて、ただの対症療法で医療費の無駄遣いです。
まずは子供が育つ環境下を改善しないと。
いきなりなんらかの致命的な状態になったなら、救急病院ですよね。
そこで命の危険があって、お金がないから治療しません、とはならないと思います。

No.15 15/10/25 14:20
お礼

>> 10 いくらかかってるかの認識を自身にさせるのは賛成! 子供の場合は別としても、やっぱり何かしらの方法で、これくらい使ってるんだぞって意思表示く… もちろん、本当に大変な思いをしてる患者さんがいるのは知ってます。
が、そうじゃない人もいますからね。
特に精神疾患は成り済まそうと思えば成り済ませますから。
早く脳内物質による確定診断できるようになって欲しいですね。
成り済ましてた人は、何年間か遡って返して欲しいです。
なんで好き好んで働かない人の自立支援しなきゃならないの?と思います。

No.16 15/10/25 14:21
お礼

>> 11 人情なくなってきましたね。 なんだかいやらしいわ。 やるせない世の中になったね。悲しいわ そのきれいごとのせいで、必要な分野にお金回せないほうが、悲しい世の中です。

No.17 15/10/25 14:33
お礼

>> 12 そもそも、 シングルや老人だろうが生活保護だろうが、無料にしたのが間違い。 収入により負担割合を減らせばよかっただけ。どんな立場でも、皆… 本当そうですよね。
難病で、医療費かかる人が、万が一があったら困るけど医療費高いし、先発がいいけどジェネリックでって言ってるのに。
生活保護の人が元気はつらつで病院来て、ジェネリックは質が悪いから嫌だわー、なんて言ってると、打ち切られろ!と思います。

No.18 15/10/25 14:35
お礼

>> 13 まぁ、そういう人もいるでしょうけど。 ガンなどで保険が効かない治療をしなくてはいけない人もいますからね。 そういう意味では、バランスが保… 高額療養費については、生活保護とかそういうのは関係なく、実施したらいいですが。
生活保護の無駄遣いを減らしたら、高額療養費の自己負担学をもう少し減らせるかもしれませんね。

No.19 15/10/25 14:38
お礼

>> 14 その通り! タイトルを見て、本決まりではないとしても、決まったのかなと思っちゃいました…(´`) 今まであまり聞かなかったような疾患も出… 私も思います。
中には難病という致し方ない理由なのに、高額の医療費を払ってる人もいるのに。
もし医療費が払えずに治療を諦めている人がいるとしたら、無料の気軽に病院かかる人は、あくまで気軽にが重要ですが、少しずつ他人の命を縮めてるんですよね。

No.22 15/10/25 17:02
お礼

>> 20 では あなたが政治家にでも何にでもなり 訴えてはどうですか? こんな場所でぐちぐちと。 偽善者とかわりないやん。 あなたはいつも自分とは違う意見の人にそんなふうに食ってかかるのですか?

No.23 15/10/25 17:06
お礼

>> 21 素人目線で申し訳ないですが、主さんの言いたい事はわかりますよ‼‼ でも、廃止になってしまったらお金に余裕がない人が例えば感染する病気になっ… 単純に廃止ではなく、一旦自分で支払い、後から返金という形なので、おそらくそのあたりは誤解されているかなと思います。
ただ、おっしゃっる意見ほどではないにせよ、様々な問題は出てくると思いますので、突き詰めていかないとならないと思います。

No.27 15/10/25 19:27
お礼

>> 26 小児科ってただなもんだから、薬出ないと怒る母親もいるんですよね。
医者が薬は必要ないと判断したのに。
口コミに悪口を書かれるから、言われるままに出してしまう医者もいます。
そういうのは実費でもいいと思いますよ。
たとえば初診は無料でもいいけど、必要以上に求めるなら金払えと思います。
病院行って薬もらえなかったと怒る母親のスレがありましたが、本当に呆れました。
薬漬けにする医者のほうがいいのですかね。

No.29 15/10/25 20:06
お礼

>> 28 私ではないと思いますが、私自身、その手のスレは見てしまいますので、影響されてる可能性はあると思います。

無料や格安だと、人間の心理として、ついつい無駄遣いの傾向になるのは仕方はないとは思いますけどね。
どれだけ本当に医療が必要なのかなと思う人はたくさんいますね。
いつか国民皆保険制度ってダメになるんじゃないかと思います。
なんで無駄遣いするやつのせいで、保険制度がダメになるのか。
腹立たしいです。

No.32 15/10/26 00:13
お礼

>> 30 それをやろうとすると公的機関と病院に莫大な負担がかかりますよ?天下り先を増やすにはいい案ですけどね。 それはスレにも書きましたよ。
問題がないとは言いません。
でもひとつ問題があるからダメな案だと片付けたら、何も出来ません。

No.33 15/10/26 00:15
お礼

>> 31 今は厳しくなって最近になって生活保護等はジェネリック強要ですよ そもそもジェネリックは安全だと言ってる政治家の人間から率先してジェネリック… ジェネリックは強制じゃないです。
自治体によって指導入ってるとこもありますが、現にまだ先発使ってる生保はいます。
それに生保以外は野放しです。
後半部分は賛成です。

No.39 15/10/26 20:59
お礼

ここにも生保がたくさんいるんですね。

No.43 15/10/26 21:28
お礼

なんだか絡みたいだけのアホらしいスレが増えましたので、閉鎖しますね。

No.44 15/10/26 21:29
お礼

あと、ちなみに、職業は医者です。
親の病院で働いてます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧