注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

電話は3コール以内の意味がわからない

回答8 + お礼8 HIT数 2097 あ+ あ-

通行人
15/10/28 17:46(更新日時)

職場で定期的に、なんらかのテーマで話し合うんですが、今回は電話でした。

3コール以内に出られているか
出られない場合はどんな事情があるか
電話での伝達事項をきちんと伝えられているか

当たり前の事項だし、みんなやってるんですが、そこで店長が一言。

私はこの3コール以内っていうのがよくわからない。
こっちは仕事してるんだから、忙しいときもあるし、電話はいきなり相手を呼びつけるものだし、出なくていいと思う。
かけたほうは電話代もかかるし、余計に電話代かかって迷惑になるんじゃないかと思う。

正直、は?と思いました。
社内の人間だけしか電話を使わないならまだわかりますが、電話の相手は顧客、取引先、あと社内です。
お客様からのお問い合わせが何より最優先だろうと。
電話代って、待たせなきゃ余計にかからないし、最初から待たせる気かよ、と。

こちらがかける側なら、呼びつけるものだからと相手を配慮するのもわかりますが。

店長は63歳女性です。
常日頃、接客の基本がなってないなーと思ってました。
十分お客様に聞こえる位置から、お客様の悪口を言ったり。

私はあまりに自己中な発想で絶句したんですが、店長の考え方のほうが普通なんでしょうか?

No.2269369 15/10/27 13:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/10/27 13:10
通行人1 

店長は昔の人だから、機械に弱そうだね。

受話器を持っている間は電話代が常に発生して
課金が続いているとでも信じていそうだ。

お客さんの都合より自分の作業を
優先する接客業者がどこにあるんだ・・

ビジネスの機会損失だとは考えないのか
商売は注文・問い合わせを受けてこそですよ

No.2 15/10/27 13:40
専業主婦さん2 

店長さん 頑固で意固地で屁理屈

掛かってきた電話3コール以内とは

それが可能かどうかの問題じゃない

あくまでも相手への配慮で心掛けです

その年齢で常識知らずは珍しい

No.3 15/10/27 13:44
通行人3 

電話はちゃんと出ないとだめですよね、店長無茶苦茶なこと言いますね
その時みなさんはどうしていたのでしょうか?誰かが言わないと大変なことになりますね

No.4 15/10/27 13:49
お礼

>> 1 店長は昔の人だから、機械に弱そうだね。 受話器を持っている間は電話代が常に発生して 課金が続いているとでも信じていそうだ。 お… そもそも今時、そんなお金気にしますかね、と思います。
うちはお客様からの受注なんかはそこまでしてないので、問い合わせや相談などが大半になりますが、でもねぇ(笑)
お客様相手にその態度。
開いた口がふさがらないです。

No.5 15/10/27 13:50
お礼

>> 2 店長さん 頑固で意固地で屁理屈 掛かってきた電話3コール以内とは それが可能かどうかの問題じゃない あくまでも相手への配慮… 一応、一般的にそうだとは知ってるみたいです。
知ってる上で、おかしいと反論してます。
びっくりです。
頑固で意固地で屁理屈。
その通りです!

No.6 15/10/27 13:52
お礼

>> 3 電話はちゃんと出ないとだめですよね、店長無茶苦茶なこと言いますね その時みなさんはどうしていたのでしょうか?誰かが言わないと大変なことにな… みんな、逆らえないので、苦笑いでした。
ただ、社内ではそのルールなんで、みんな守ってます。
上司からの電話かもしれないので、店長もしぶしぶ従ってます。

No.7 15/10/27 16:24
通行人7 

3コールまでに…は昔の話で、今はそれをし続けるとストレスで心臓発作を起こす可能性があるそうです。

うちのとこは(誰かが出るだろう…)で、取る人が近くに居なくても皆気にしません。

No.8 15/10/27 18:50
通行人8 ( ♂ )

よくそんな常識知らずが店長なんてやって、存続出来ていますね?

部下が優秀なのは解りますが。

No.9 15/10/27 19:12
お礼

>> 7 3コールまでに…は昔の話で、今はそれをし続けるとストレスで心臓発作を起こす可能性があるそうです。 うちのとこは(誰かが出るだろう…)で… 3コール以内に出られないと絶対ダメとかではないですよ。
実際、取れない場合もありますが、それで注意されたりはしません。
でもたいてい取れますね。
そこまで広い店でもないので、鳴って普通に取りに向かえば、たいてい3コール以内に出られますから。

No.10 15/10/27 19:16
お礼

>> 8 よくそんな常識知らずが店長なんてやって、存続出来ていますね? 部下が優秀なのは解りますが。 常識知らずというか、それが常識と知っているのに、そこに逆らうタイプです。
自分が一番なタイプです。
お客様より自分、取引先より自分。
自分が一番正しいと思ってる恥ずかしい人です。

No.11 15/10/27 19:32
PTA会長 ( 40代 ♂ 5tWoc )

その店長の位置付けをしている会社組織が理解できません。 近所のコンビニでもレジでバイトを大声で罵倒する店長がいましたが…店長が変わっていました。 それが普通です。貴方の会社組織は社内コミュを万全にする為にミーティングをしているのでしょうが、「絵に書いた餅」になっています。次回のミーティングで、店長交代を提言出来たら良いですね。それがミーティングの意味です。

No.12 15/10/28 00:33
お礼

>> 11 私も同意見です。
ミーティングなんてもちろんしていません。
それどころか、下から上に、何かしらの訴えをしても、完全にスルーされます。
私たちはただの歯車なんだと思います。

No.13 15/10/28 00:45
通行人13 

意味が分からないとぶー垂れるより、分かるまで考えないとその会社では生きていけませんよ

理解は努力を求めています

No.14 15/10/28 01:18
お礼

>> 13 スレ内容は読んでいただけましたか?

No.15 15/10/28 09:20
案内人さん15 

きっと店長は、炎上商法やってるんだわ。

わざと下っぱが反論したくなるような態度を見せて、下っぱ達が「絶対3コール内で取ってやる」って使命感を燃やすように。

下っぱさんたち、最近たるんでたんじゃないかな?

店長のが上手かもね!

No.16 15/10/28 17:46
お礼

>> 15 なるほど。
でも、多分炎上系じゃなくて、反面教師に徹してくれてるタイプだと思います。
みんな、あんな人間だけにはなりたくないって言っているので。
なってはいけないよい見本ですから、色々学べます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧