注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

川のコイに餌をあげる行為

回答9 + お礼0 HIT数 13561 あ+ あ-

通行人( ♀ )
15/10/28 10:39(更新日時)

最近、朝に川沿いのウォーキングを始めて気がついたのですが80センチはありそうな黒っぽい鯉が何十匹もいます。
試しに手すりから覗いて手をパンパン叩いてみると、パクパク集まってきました。
餌貰えると思ってるみたいに見えました。
昨日は餌をあげてみたのですが、誰かに怒られないかドキドキしました。
カモみたいな鳥もたくさんいますが、警戒心があって集まってきませんでした。
コイに餌は禁止などの注意書きは見当たらなかったけど、川に向かって餌を投げてる姿は川にゴミを捨ててるように勘違いされますかね?
川のデカイ鯉に餌を与える行為はどう思いますか?

タグ

No.2269586 15/10/28 06:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/10/28 07:02
通行人1 

別に構わないんじゃないでしょうか

私もまだ子供が小さい頃に、近所にある市が管理してる公園の池にいる鯉に餌をあげてましたよ

餌は知り合いのパン屋で貰ったパンの耳ですから、安くすませていました

No.2 15/10/28 07:03
通行人2 

コイは、魚、水生昆虫、甲殻類、貝類など捕食対象が広く
大きくなるほど食べる量が増えることや、長命です。

例え禁止看板がないとしても、地域住民や何かしらの漁など
している人にしたら迷惑行為と感じられトラブルになる
辞めたほうがいいかもしれません。

No.3 15/10/28 07:05
通行人2 

あと生態系などを崩す要因になります。

No.4 15/10/28 07:15
通行人4 

街中の鯉は水質汚染を見る為に放した鯉だから生態系には関係ありません。

餌やりは大丈夫です。

但し、毎日の餌やりに依ってカモメが沢山寄ってくるとカモメの糞が増えて近隣住民からの苦情が出て餌やり禁止になるのかもです。

No.5 15/10/28 07:28
通行人5 

それどこ?そいつらと竿をしならせて格闘したい!

それはさておき、私ら鯉を釣る連中は、大量の撒き餌をして魚を寄せてますぜ。

No.6 15/10/28 08:23
通行人6 

問題無いと思います

No.7 15/10/28 09:27
通行人7 

河川が属する市町村の役場に連絡して、行為が違法かどうか聴くのが一番だとおもうよ。

調布市のHPでは、違法ではないってさ。

No.8 15/10/28 09:48
通行人8 

場所によってはダメですよ

食べ残しの餌が川や池を汚す可能性があるとかで

No.9 15/10/28 10:39
通行人9 

鯉にエサやってても、結局は鯉以外のカラスやカモメやウやトンビやサギやらの野鳥なども寄ってくるようになります

そこに来ればエサにありつけるを学習した野生の動物達は必ずいます

エサを与えて自分は満足でしょうが、エサ与えている時間以外の時間で、鳴いたり糞したりでその近隣の住環境に影響与えてる場合もあります

自然に生きる動物などには手を施してはいけないと思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧