注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

彼氏への日々の苦痛。。

回答27 + お礼23 HIT数 2963 あ+ あ-

通行人( 27 ♀ )
15/10/30 18:12(更新日時)

私は現在、30才のIT経営者の方とお付き合いしております。

彼の考え方や発言について悩みができましたので、ご相談させてください。

私は会社に属しておらず、個人で働いていて、彼の収入に比べると天と地の差があります。
彼は豊かで自由な生活を築きたいために、お金に困らないことが目的で経営しており、大企業の社長よりも稼いでいることが彼の自信です。

普通の方よりも、賢いことは、魅力的なのですが、週に3日ほどは彼のタワーマンションで一緒に過ごすことが大変苦痛になっております。

理由は、サラリーマン、アパレルや貧困層のだめだし、私にたいしての「○○の分際で」、「そんなこともできないの」等、書くときりがないぐらい、人を蔑んだり、常に否定される発言ばかりなのです。
それでも、家に居るときはまだマシなほうで、旅行にいく際は、よく記事になるようなモラハラの様になります。

ただ、指摘しても本人の自覚がなく、自由に意見を言って欲しいというので、意見しても、私ことをネガティブやシンデレラ体質と余計叩かれるので、意見を言うことも難しい心境です。
他人を傷付けた自覚や、デリカシーさえもないので、どうしたら分かってもらえるのでしょうか。
その都度、ひどいと言っても、理論的な話になり、論破してこようとします。
 
しかし、本人に直してもらわないと、これから続かないと思います。

過去に別れると言って、反省したこともあったのですが、今ではそれはお前のわがままだとか自分が傷付ついたとして、こちらが加害者だといわんばかりです。

彼といると、今までお付き合いしてきた彼がどんなに優しかったか実感してしまいます。

どうか、アドバイスをください。。

No.2269651 15/10/28 12:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/10/28 12:58
通行人1 

いくらお金を持っていても、心が貧乏な人と一緒にいても絶対に幸せにはなれないですよ
そういう人はたくさんいます、治らないので早く逃げた方がいいです

No.2 15/10/28 12:59
通行人2 

なにをどう言ったって彼は治らないよ?

我慢するか別れるかどっちがいいの?

No.3 15/10/28 13:03
お礼

>> 1 いくらお金を持っていても、心が貧乏な人と一緒にいても絶対に幸せにはなれないですよ そういう人はたくさんいます、治らないので早く逃げた方がい… ありがとうございます。
今回はこの状況を改善したくご相談いたしました。
わかってもらえるような、策を考えております。

No.4 15/10/28 13:09
通行人4 

普通の感性を持っていないからこそ、

そこまで他人よりも抜きん出て

社会的成功を納めたとも考えられますので、

褒めておだてておけば全部真に受けて認めそうですね・・

No.5 15/10/28 13:09
お礼

>> 2 なにをどう言ったって彼は治らないよ? 我慢するか別れるかどっちがいいの? ありがとうございます。
我慢は限度がありますので、改善策を探しております。 
私は精神的には強い方だと思っていたのですが、彼からは傷つきやすいなら、先に言っといてよと一年半経った時に言われました。
そういう問題じゃないともやもやしていますが、どう納得してくれるように伝えれるかわかりません。

No.6 15/10/28 13:13
お礼

>> 4 普通の感性を持っていないからこそ、 そこまで他人よりも抜きん出て 社会的成功を納めたとも考えられますので、 褒めておだてて… ありがとうございます。
はい、その通りです。
彼は才能があり、自覚もしていて、少し誉めただけで、大喜びです。
ある意味、子供みたいで付き合っていて楽しいところもあります。
自慢しているときは良いのですが、、
本音でのコミュニケーションが難しいです。

No.7 15/10/28 13:14
通行人7 

作戦なんか要らねーカバンを燃やす(^-^)

No.8 15/10/28 13:17
お礼

>> 7 ありがとうございます。
彼は本音やお給料を言うと間違いなく妬まれるので、かばんが燃やされるどころじゃない危機感を常に持っていて、気を付けています。
外面はいいです。

No.9 15/10/28 13:37
OLさん9 ( ♀ )

彼は変わらないと思いますよ。

直る、直らないの問題ではないと思います。
人を変えるのは難しいですし、特に彼のようなタイプは無理なんじゃないかな(-ω-;)

我慢してうまく付き合うか、別れるか。

私なら別れます。お金がいくらあっても、人を見下すような人は嫌だな。

No.10 15/10/28 13:43
お礼

>> 9 ありがとうございます。
今回は、この状況を改善したくご相談いたしました。
お金に困りたくない、自由に生きたいとの考えは私と近いのですが、、
見下す自覚もなく、本当のことを言ってて自分は優しいと本人は云います。
注意しても、そんなつもりはないみたいです。
伝え方の工夫がしたいのです。

No.11 15/10/28 14:49
主婦 ( ♀ lOX2w )

他の方も言ってますが彼は変わりません。人間の根本的な性格なんて変わりません。主さんが彼を受け入れられるか、別れるしか無いです。もし変わるとしたら、破産するか再起不能の病気や怪我をした時に変われるかも知れません。

No.12 15/10/28 15:09
通行人12 

アドバイスって…

別れたくないんでしょ?
彼を変えるのは無理と諦めて主さんが彼と同じような思考や感性に自分を変えていくしかありませんよ。

または、彼を常に褒めおだて上げ…彼の言うことには一切否定せず『おっしゃる通りです👏』と従い、内心では舌出して軽蔑しながら演技し続けるか。

どちらかだね。

主さんにできる?
普通に育ってきた人間にはできないと思いますよ。


No.13 15/10/28 15:35
お礼

>> 11 他の方も言ってますが彼は変わりません。人間の根本的な性格なんて変わりません。主さんが彼を受け入れられるか、別れるしか無いです。もし変わるとし… ありがとうございます。
彼自身は、人を見下したりしたことなんてないと言います。事業に成功したことで、変わってしまったのかもしれません。
破産したらどうする?とよく聞かれるので、その時は、マンションを引っ越して、私の事業でささえるから、その間に新しいビジネスを考えてと冗談を交えながら言ってます。
彼は幸せな家庭を築くのが夢だそうで、具体的に結婚の話が多いので、私も近づきたくて悩んでしまいます。 
この段階ではまだ打開したいと考えています。

No.14 15/10/28 15:51
お礼

>> 12 アドバイスって… 別れたくないんでしょ? 彼を変えるのは無理と諦めて主さんが彼と同じような思考や感性に自分を変えていくしかありませんよ。… ありがとうございます。
付き合って、しばらくは、まさに彼の言うととおりになり、うまく相槌をうち、彼の理想のように接してきました。

彼は両親銀行員で、私は両親教師の家系で、自分は個人事業主で非営利の慈善?事業をしていて、大学を出てからお給料をもらわず、文化と社会に少しですが貢献してきました。
彼からしたら真逆のことをしている私に興味を持ち無担保で出資してくれたこともありました。
そんなことがきっかけで付き合うようになりました。 

私自身、普通とは違う人生で、普通の社会人と接する機会が少なく、彼がモラハラ化しても仕方ない気もして、彼に合わせることは最初は苦じゃありませんでした。

ただ、彼が、私の思うことも言って欲しいと、相槌にも不満を言うようになったので、意見や主張を言うようにしたところ、うまくいかないようになりました。

以前のように、家政婦のような私の方が良いのでしょうか。

No.15 15/10/28 16:19
通行人15 

稼ぐ男ほど肉食で傲慢でワンマンなのは当たり前の事です

だから稼ぐ能力が高いのですよ

弱者側に寄り添う優しい男性は雄としては弱いので収入が低かったりモテない人が多いです

例えば、ホリエモンや、Softbankの孫氏、楽天の三木谷氏など、みんな20代で頭角を現し、30代で経営者・億万長者になってますが、男性的思考(野望・貪欲・銭儲け等)の塊で、思いやりだの優しさだのいう女性的思考は無いです

そういう雄として有能な男性に、傷付くだの人を見下す発言がどうだの言う方が愚かで、だったら低収入で野心のない女性的な男性と付き合うしかないです

傲慢だろうが人を見下すような発言をしようが、巨万の富は暮らしにおいてほとんどの事を解決するし、それで味わえる蜜の味は凄まじい魅力なので、その程度の事で女性は手離したがりません

彼の富にあやかりたいなら歯向かったりせず従い尽くすしかないです

女性は妊娠・出産できるので、経済力がなくとも、若くて健康でさえあれば結婚出来ますが、男性は健康で種を撒く能力があるだけでは価値がなく、経済力がないと女をものにする事も結婚する事も出来ません

その為に男は頑張って生きてる訳ですから、稼ぐ男ほど女性と相反する思考の持ち主である事は当然です

多くの女性は、稼ぐ能力は高く、しかしながら、女性的思考・価値観を持って欲しいと望みますが、そんなご都合は通りません

No.16 15/10/28 16:21
通行人12 

そうでしたか。

そうだとすると…いや、合わせない方がいい。

言いたいこと言って欲しいは彼の本心ですから。

私が矛盾に感じたのは彼が破産した時、本当に主さんの事業で彼を支えられますか?
非営利の慈善事業で社会や文化に貢献しているのでしょ?

彼は純粋に主さんのその生き方に惹かれたはず。

彼は今主さんに矛盾や不信感を抱いていませんか?

そのことが彼の言動に表れるのでは?


No.17 15/10/28 16:46
おばかさん17 

お金儲けには一時的に成功した人は、物凄い努力の証でしょう。
しかし、自分の生き方はわからなくなっている人が多い気がします。

お金儲けが全てで自分の生き方などどうでもよくはなくても実際はどうでもよくなってしまっているのことに気がつかないのだと思います。

恐らく、彼らしさというのをお金儲け抜きに考えると何も残らないのではないかと思います。

まあ、そんな成功者に言っても凡人のざれ言になりますが…

No.18 15/10/28 16:46
通行人18 ( 30代 ♀ )

彼が変わる気がないんだから無理でしょう!
自分で変えることはできても相手を変えることは無理ですからね。

主さんにベタぼれでどうしても変わりたいんだ!ならまだしもそんなことなさそうだし、そこまでして変わる気もなさそうですしね!

何年付き合ってるんですか?

他の方がいうように我慢して付き合うのか別れるかしないでしょうね。なんでも都合のいいようになんていきませんよ(^^;

No.19 15/10/28 17:21
お礼

>> 15 稼ぐ男ほど肉食で傲慢でワンマンなのは当たり前の事です だから稼ぐ能力が高いのですよ 弱者側に寄り添う優しい男性は雄としては弱いの… ありがとうございます。
(話がそれますが、ほりえもんは個人的に大好きです。)
彼は他の社長よりも稼いでいる割に野心がないことを気にしています。
リスクの少ないやり方で、サラリーマンから副業し、独立しました。
雇われ社長よりも、自分の能力やセンスでビジネスを成功させて、尊敬しております。
他の社長と違うところは、誰にも出資や融資を受けず、時間にも余裕があるなかで利益を出していて、リスクを伴う経営よりも、困らない程度に稼ぎ、幸せな家庭を築きたいと言っています。
お金使いも悪いわけではなく、お酒もタバコもしません。
幸せな家庭を築きたいから、理想を追及して、私に強く当たるというのは、本人も言っていて、そのことは謝ってくれます。
もし、本当にお互い思いやりの持てない関係であれば、難しいですね。
そんな危機感を何度も感じています。

No.20 15/10/28 17:43
お礼

>> 16 そうでしたか。 そうだとすると…いや、合わせない方がいい。 言いたいこと言って欲しいは彼の本心ですから。 私が矛盾に感じたのは彼が破産… 御返事ありがとうございます。

家賃五万円のとこで我慢できる?と言うと無理!というので、現実的ではありませんね。苦笑

彼の貯金は、今破産しても5年は贅沢な暮らしが出来、質素な暮らしであれば、ほぼ困らないぐらいの貯えがありますので、冗談で言ってきます。そうならないように、努力するとも。

恋人として、彼の仕事をサポートする役目もあると思うので、家庭料理に批判的な彼に、料理を好きになってもらったり、きれい好きなので、まめにゴミだしや掃除もします。仕事帰りやデートから帰れば、自分が疲れてるのを我慢して、オイルマッサージを施したりして、尽くしています。
他には、彼の趣味や仕事の話は全面的に興味を持つようにし、自分も勉強するようになったので、感謝はしてくれるんです。

一般的なOLさんとは違うところに、彼は"合う"と言ってくれますが、お金が全てじゃないという共通の価値観があるからこそ、意見が通じないのは辛いです。

No.21 15/10/28 18:51
通行人21 ( ♀ )

結婚も視野に入れているし?お互いに必要としているとのこと。お二人は、あたたかくて豊かな暮らしを希望しているけど、将来は子供は欲しいの?

その場合は、もし子供が出来たらどんな風に育てていくか、の話を彼としてみては?確かに、そういう風に上り詰めて合理的にビジネス成功させて…の話は、感情論では太刀打ちできないけど、子育ての面では話が別。真逆。

1人の人間を育てるってなると、どうしても情緒教育は外せない課題になる。成績や能力、教育面では、彼の知恵が生きるだろうけど、モラルや協調性、当たり前の優しさ、子供に与えるべき愛情や信頼関係の築き方、そんな子供の情緒の豊かさを伸ばしていかないと、必ず失敗する。

それこそ、犯罪を犯したり、いじめたり、いじめられたり、他人に興味を抱かない子になったり、引きこもり、他者とコミュニケーション取れない、なんて結果になる。それこそ価値の無い金を稼げ無いゴミ屑共は、社会のお荷物だわって、彼みたいに育っちゃうと…。

その辺を二人で考えてみれば?
彼の言ってることは、独身者目線での考え方だと思う。あなたは、ビジネスマンとしては成功してるけど、恋人として、夫として、父親としてのあなたは、どんな男性なの?って視点を持たせてみては?

No.22 15/10/28 18:58
お礼

>> 17 お金儲けには一時的に成功した人は、物凄い努力の証でしょう。 しかし、自分の生き方はわからなくなっている人が多い気がします。 お金儲け… ありがとうございます。
凡人の意見には耳を傾けないですし、私のようなリスクがあり利益もでない個人事業主では、意見しても戯れ言にしか聞こえないかもしれませんね。。
少数派は謙虚に生きろとお叱りを受けます。

No.23 15/10/28 19:07
お礼

>> 18 彼が変わる気がないんだから無理でしょう! 自分で変えることはできても相手を変えることは無理ですからね。 主さんにベタぼれでどうしても… ありがとうございます。
出会って半年で交際し、1年ちょっとの期間になります。
最初は、色んな出資や助成金を受けていましたが、俺が何とかすると、資金を出資していただき、さらに私がリスクがある事業の上、これからも支えていきたいし、誰にも渡したくないと交際に発展いたしました。

以前、別れを言うと直したい、簡単に決めないでと頭を抱えながら話をしたので、私も意見交換がうまくできるように改善したいと思い、相談いたしました。
お互いコミュニケーションがうまくいっていないので、まだ別れるということはしない方向で考えております。
ただ、このままでは精神的に辛いので、打開したいと思っております。

No.24 15/10/28 21:26
通行人24 

その男性は…性格に問題ありますね。
一時的に「性格(言葉遣いを)改める」と言ったとしても、きっとその時だけで時間が経つと忘れて元の言葉遣いに戻りますね。
「そんな事も出来ないの?」って、「では貴方(お付き合いしてる男性は)何でも完璧にこなせるの?絶対間違いは起こさないのね?」って聞いてみたくなっちゃう!
自信過剰なんでしょうかね??
知り合いとしてのお付き合いはいいと思いますが、彼氏としてのお付き合いは考えさせられますね…。

No.25 15/10/28 21:37
お礼

>> 21 結婚も視野に入れているし?お互いに必要としているとのこと。お二人は、あたたかくて豊かな暮らしを希望しているけど、将来は子供は欲しいの? … ありがとうございます。
実は子供の話題にはよくなります。
というのも、出会った頃は、私は結婚願望すらないし、自分が食えない好きな職業をしておりますので、異性とのお付き合いも考えておりませんでした。
なので、彼は先ずそれは人生が詰むよと言い、彼から積極的に将来の話をするようになりました。
子供はむしろ彼の方がすきで、もし子供にこんなことを言われたらどうする?とクイズのように問題を出されます。
その回答がよくないと、それは一番最低だと罵られるので、喧嘩になることもありました。
彼の方が子育てにも自信があるみたいなのですが、妻の方が子供に対して影響があるからと考え方など逐一確認はしてきます。
私の方が人より結婚願望が薄いので、問題かもしれません。。

No.26 15/10/28 21:42
お礼

>> 24 その男性は…性格に問題ありますね。 一時的に「性格(言葉遣いを)改める」と言ったとしても、きっとその時だけで時間が経つと忘れて元の言葉遣い… ありがとうございます。
そうなんです。
見に覚えがないほど忘れてしまうそうです。
おっしゃる通りポジティブで自信過剰です。
本人が慎重かつ完璧にこなすタイプで、いつも専業主婦は楽で良いねと、サボったり、怠けたりする女性は、嫌だと言います。
まだ、私が仕事を一生やりたいタイプでしたので、その点はよかったのかもしれません。。

No.27 15/10/28 21:52
おばかさん17 

彼のように豪快に生きてみたい気もしますが、結局、自分の振る舞いで沢山の人に嫌な思いをさせて恨まれた人生では身が持ちません。

身近な貴女がそれだけ嫌な思いをしているのですから、自分の欲望を突き通すためにやはり凡人は彼の存在で嫌な思いをしている人は大勢いると思います。

No.28 15/10/28 22:04
お礼

>> 27 ありがとうございます。
他の年上の経営者の方は落ち着いていてよく見えてしまいますが、彼も外ではかなり第一印象がいいタイプで、周囲に妬まれたり、横柄にならないよう、とても気を付けているそうです。
周りからは結婚したいランキング上位と言われるそうで自慢してきますが、悪い部分が私にきてしまっているのかなぁと思います。
今まで、恋愛や人間関係が大丈夫だったのか本気で心配したこともあって尋ねたこともあるんですが、トラブルは無いそうです。

No.29 15/10/29 00:25
通行人29 

結局のところ
彼は理屈っぽいのですから
どんな言い方しようが
何かを分からせるというのは
相手を否定する事でもあり
彼の言動が間違っていると
論破する事でしか
難しい気がしますよ。

理屈で勝てないなら
私の意見としては
嫌な言動があったら
それはやめてほしいと
その都度言うしかないです。

理詰めで責められたら
嫌なものは嫌。
その感情に理屈はない。
人の嫌がるその感情が
分からないなら
価値観が合わないという事。
自分が全て正しく
歩み寄れないなら別れるしかない。

彼からすれば
痛くも痒くもないかもしれない。
主に対して本気なら
少しは改善しようと
努力するのではないか?

別れ話はもちろん大袈裟ではあるが
本気なんだと
覚悟を持って
態度や行動で示さないと
理解できない事もあろう。

No.30 15/10/29 02:47
お礼

>> 29 ありがとうございます。
別れ話は以前、私の方からお話ししたことがあるのですが、自分にも悪いところがある、簡単には決めないでと止められ、二人で改善しようと話をいたしました。
その都度、現行犯逮捕のような感覚で指摘できたらいいのですが、「さっきの発言はひどい」と言うと、その時の発言瞬間に言わないと気にくわないようで、私の考えて伝えるスタンスでは、タイミングが遅いのだとも反省しています。
彼も直したいと言って謝ってはくれるのですが、人が傷つく発言がわからないみたいで、私自身驚いてしまうのです。
(例えば、私は目が悪いので、普段コンタクトレンズをしているのですが、そのことを障害者だと言ったり、親の育て方が間違ったんだね等)
問い詰めると、冗談で言っていたこともあるそうで、傷つきやすい女の子の典型的なタイプだね。と言われ、余計嫌な気持ちになり、議論する気にならなくなったこともあります。
自分の気持ちが少しでも通じてくれればいいのですが、、
文系な私には納得させれるようなディスカッションの力が足りません。。

No.31 15/10/29 03:21
お礼

補足です。
私自身本当に好きか気になったこともありますが、彼は今まで女性と毎週末一緒に居たり、同姓経験もなく、彼の周囲の友人からは、本当に合うんだねと言われるそうで、喜んでいます。。
さらに、実家に連れていってくれたり、結婚を意識した発言が多いため、本気に感じております。

No.32 15/10/29 09:31
通行人12 

貴女自身は本当に彼でいいの?

No.33 15/10/29 09:37
通行人33 

私もあなたと同様に個人事業主として仕事をしています。
彼はビジネスパートナーとしては良いでしょう。
でも、結婚には向かないと思いますよ。
あなた自身の中でそれを分かっていながら認めたくないのではありませんか?
ただ、私も2回目の結婚がそんな感じでしたが決して上手くはいきませんよ。

No.34 15/10/29 10:21
通行人34 

改善なんてするわけないでしょ

すでにあなたが見下されてるのだから
あなたが、家政婦になるか
別れるかのどちらか

人は簡単には変わりません
本人悪いと思ってないし

No.35 15/10/29 11:49
匿名 ( 20代 TktMCd )

お礼の文の中での彼の発言の記述に、「親の育てかたが間違ったんだね」とありますが、自分の周りの大切な人を見下してる地点でダメです。

金持ってようが地位があろうが、
まず人間がなってない。
彼の言葉、そのままそっくり返したいですね。

No.36 15/10/29 12:49
経験者さん36 

すごーくわかります。

元カレの医者は人を学歴、職業などで差別してました。モラハラ当たり前。相手により態度も変えます。人を見下すことで優越感に浸ります。

仕事が出来、高収入で多趣味。一緒に居て飽きることは無かったです。でも人としては終わってます。

別れ話になると自分はこんなに私を大事にしてるのにと熱弁。自分は自分は、私の話など聞いてません。ある意味子供です。

謝っても表面上です。口論にでもなれば言葉で捩じ伏せ被害者面でめんどくさい。

私は付き合いが長かったので、好きな人ができるまでは聞き流し受け流し惰性で付き合って、良い思いをさせてもらいました。

主さまも旅行やプレゼントなど良い思いさせてもらってませんか?

本当に嫌いで別れたいのなら会わない、連絡取らないなどいくらでも出来ます。
彼は経営者、主は自営業、お互い暇な仕事ではないでしょう?

人間性で選ぶならすぐ次へ行きましょう。

人間性に目をつぶれば、彼は間違いなく高収入で将来性もある魅力的な物件。

手放したくないのなら主さまが5~10歩後ろを歩く気持ちで、常に彼をたて彼の言う事やる事を聞き流し受け流しましょう。主が我慢するしかないです。

彼は絶対に変わりません。
メンタルクリニックにでも通わせられれば変わるかもしれませんが、彼は自分がおかしいとは思っていないので無理でしょうが。

No.37 15/10/29 21:02
通行人2 

はっきり言わないからよくわからんのだけど結局主さんはこのまま付き合っていきたいってこと?

だとしたら我慢の限界は当然くるよ

彼を変えようなんて考えは傲慢だと思う

No.38 15/10/29 21:44
お礼

ありがとうございます。 
レスが続いたので、お礼をまとめさせていただきます。
 
現在、別れ話を経て、彼と供に改善していこうと話し合いをした中で、どうコミュニケーションを取り、気持ちを伝えられたらいいのか?という悩みでしたが、別れた方がいいとの回答ばかりで大変残念に思います。

体験談を話していただいた方、ありがとうございます。
社会的成功者ほどこういったケースが目立つのかもしれませんが、お付き合いがうまくいかない例が多いようですので、回答にもあった「その都度指摘する」のが今のところの解決策なのかもしれませんね。

今回は、“別れ”でなく建設的なご相談をしたかったのですが、私の友人には様々な意見があり、彼もネットで聞いてみたらと促されたことが多々あったので初めて投稿した次第です。

厳しいご意見でしたが、ありがとうございました。

悲しい気持ちにもなりましたが、上手に伝えられるよう、訓練していきたいと思います。

No.39 15/10/29 22:02
お礼

同じく個人事業主の方もいらっしゃって、ご意見嬉しく思います。

二回目の結婚での体験だそうで、私もそのように失敗しながら、答えを導きたいです。
今は、まだ頑張りたいと思いますが、何をどうしたら良いかわからないでいます。
家の中に居る横柄な態度は慣れているのですが、外出先では酷くなるので、その際は我慢しています。

お医者様とお付き合いされたご経験の方も、体験談をありがとうございます。
確かに、豪華な旅行やプレゼントはありますが、それよりも付き合い初めに行った古い旅館などが思い出です。

今よりもさらに、5~10歩後ろに下がって歩く意識でやっていきたいと思います。

ただ、私の仕事にも口出ししてくることがあって、その際には、彼曰く別人のごとく私が攻撃的になるそうで、職人気質な性格の私なので、コントロールをうまくしなければなりませんね。
器用な女性に憧れます。

No.40 15/10/29 22:21
通行人29 

おっしゃってる事はわかります。
人を傷つける発言…
それを認識してくれれば
良いのだろうけど

別れ話をした時は
簡単には決めないでと
ちゃんと聞く耳を持ったのでしょ?
それはなぜか分かりますか?

自分の意見が間違ってるとは
思わないが
主が離れていくのなら
何かを改善するよう努力する
もしくは
努力するのも仕方ない
ってな感じだと思われます。

私が言いたいのは
言葉を上手く選んで
綺麗にまとめようとしても
難しいという事です。
彼は悪いと思ってないか
気づいていないのです。

その都度言うのはそうなんだけど
別れ話をした時のように
ホントに嫌だ
そんな言い方をする事が
信じられない
そういった態度を
覚悟を持って示すという事です。

スレの感じでは
ホントに嫌だという事が
全く彼に伝わってないのですよ。
話し合いで負けるなら
話し合いにする必要はない。
態度や行動で示し
何が悪いのかを
相手に考えさせるしかない。

別れるくらいの深刻さというか
そういう覚悟みたいなものが
足りないから
相手も重く考えないのでは?
主が拗ねてるだけ
論破して納得させようって
なるのではないですか?

極端に言うとね。
嫌な事を言われたら
そんな酷い言い方されて
頭にきたから帰ると言って
怒った態度丸出しに
帰ってやれば良いんです。

それが別れに繋がるのなら
何しても無駄な気がしますよ。

No.41 15/10/29 22:42
通行人41 

さっさと別れればいいじゃん。

その男、いくら金稼いでるのか知らんが、人間としてはただのクズよ。

人を見る目を養いなさい。

No.42 15/10/29 23:18
お礼

>> 40 おっしゃってる事はわかります。 人を傷つける発言… それを認識してくれれば 良いのだろうけど 別れ話をした時は 簡単には決めな… ありがとうございます。

確かにおっしゃる通り、そのように感じます。
 
実は"怒って帰る"パターンは何度かあり、しかし本当に帰ったことはなく、彼に強く引き止められ、謝罪される形で未遂に終わっています。

彼が言うには、私がどこで傷つくのか何が地雷なのか全く気付かないから、教えてほしいし、直したいと、いつも彼の方から謝ってきます。
私が怒った際はどのように接したら良いのか?とも、私に直接尋ねてきます。

本当に自分の発言のどこが悪いのか気付かないそうなんです。
私も前は泣いてしまうこともありましたが、今はなるべく冷静に説明できるよう努めるのですが、彼には理解できていないと感じます。

普段彼はとても会話が好きなタイプで、常に私に色々な話題を振ってきます。
なので、この様なトラブルも益々多くなってしまうのかもしれません。

"努力するのも仕方ない"が一番当たってると思います。

私の我が儘、拗ねていると感じているでしょう。

このようなことが続き、別れ話は私からしたのです。

最近した喧嘩では、昔彼が私に言った○○の分際でという事を、酷かったよねと何気無く言ってしまったことで、俺の事を、酷い性格だと思っているのかと怒られました。
その時は原因は彼なのに…と思いましたが、なんとお話ししていいのか分からず、穏便に納めようとしました。
ただ、一度このようになると仕事の日でも朝まで話し合いになります。
彼が感情的になることはないのですが、どうしたら良いか…

No.43 15/10/29 23:26
お礼

>> 41 さっさと別れればいいじゃん。 その男、いくら金稼いでるのか知らんが、人間としてはただのクズよ。 人を見る目を養いなさい。 ありがとうございます。
彼の能力や感性に惚れました。
クリエイティブな話ができるので、真反対な仕事ですが、共感もし合えるので、楽しいこともあります。
正直者ですし、彼にしかない良いところもありますよ。
ですので、無理と決めつけたくないのです。

No.44 15/10/30 00:21
通行人44 

そんな人との間に子供出来たら、子供もそんな人間になるね、可哀想
お金を稼いで人を見下すのが趣味ともいえる性格なんですよね?
そんな人、もっとお金持ってる人にポンと潰されて終わりです。
それ位痛い目見ないと絶対に治らない

No.45 15/10/30 00:53
お礼

>> 44 人を見下していると指摘したこともあります。
その際には、そんなつもりはなく、ただ現実的なことも知ってほしいとの意見でした。
私の方が危機感の薄い世代だからある意味助言なのかもしれません。
見下すことは趣味ではありません。

No.46 15/10/30 03:48
経験者さん36 

どんな人にも良いところは
必ずありますが
人を見下すのが趣味の人はいません
人間性の問題です
その人間性に問題があるから
みなさま別れを勧めるのです

彼とは無理だと決めつけたくない
でも何度も別れ話は出てますよね?
主さまの気持ちを
その場では理解したふりをしても
彼は理解するつもりなどありませんよ

何度喧嘩しようとも
同じ事を延々繰り返すだけです
彼は自分が正しいのですから

今後結婚をし子供ができたら
彼は間違いなく子供にも
高学歴や自慢できる職業を求めます

産まれる前からお受験決定
そして出来が悪ければ
主さまのせいにされます
以前に主さまのご両親を
悪く言っている彼です
ご両親の事も悪し様に言うでしょう

彼の能力と感性に惚れたと言いますが
人間性はどうでもいいのですか?
もしそうなら
相談する必要ありますか?

彼がモラハラで
人間性に問題があろうと
別に良いじゃないですか
主さまが好きなのは
彼の能力と感性なのですから

尊敬できる所だけを見て
都合の悪い所は見ないふり
彼に逆らわず反論せず
主さまが彼の理想の女性であるかぎり
十分円満に付き合っていけますよ

No.47 15/10/30 08:55
通行人12 

主さんはこんなに悩んでいるのに…
本当に彼のことが好きなんですね。

何かを得るには何かを犠牲にしなければならない場合が多々あります。

彼には実際にお付き合いしている貴女にしか分からない魅力がある筈ですから、彼の欠点も含めても好きなんでしょうね。
主さんのお礼文を読み主さんも正直な人だと感じました。そして真面目で奥ゆかしい女性で彼が主さんに惹かれるわけです。

私はお礼文を読むまでは誤解していたみたいで、主さんがやはり一般的女性と同じように途中から彼のお金に一番惹かれ始め彼がそれを感じ矛盾や不信感から主さんに辛くあたるのかと…

しかし、彼は本当に悪気もなく平気で人を傷つける言葉を言ってしまう人間(たとえばある部分が欠落している発達障害とか)

コンタクトレンズしていると障害者ですかぁ?

私もしてますが、どうしたらそういう言葉が出てくるのでしょう。

彼は外面は良くそういう失敗はないみたいですが、彼との結婚や子育てを考えた時に主さんがこれ以上悩み苦しまないように今から対策を準備しましょう。

現行犯逮捕することですね。

常に用意しておく言葉を持つことです。
『ちょっと待って!今なんて言った!もう一度言ってみて!』


No.48 15/10/30 09:12
通行人12 

…続き

『どういうつもり!おかしいでしょ!そんなこと言われたら傷つくんだよ!私でよかったね!他の人に言ったら即アウトだよ!』

と即座に言い返して諭してください。

今書いていて思い出したのは以前テレビドラマで三浦春馬主演の主人公がALSになってしまったという内容の話をやってましたが主人公の弟(医大生)がまさしくそうでした。

主さんは観たことありますか?

でも主さんの彼は外面良く孤立してないので、多分貴女にだけ自分をさらけ出せるのかもしれないですね。

彼はS性が強い性格で貴女は今時の女性にしてはM性が強い性格に感じるので相性的には合ってるかもしれません。

にしても結婚してから主さんがご両親などの大切な人を平気で貶す言葉を浴びせられそうで、そうなったら今より苦しみますから是非今日からでも実行してください。語尾に!をつけて書いてしまいましたが、強い口調は厳禁です。あくまで彼のプライドを傷つけないように優しく諭すように毅然とした態度で行ってください。

最後に彼のような人は珍しくないです。
社会的地位の高い人で私も知人がいます。
私は貴女のように奥ゆかしい性格ではないので徹底的にプライドを挫いてやりました。

貴女ならうまくいきそうな気がしています。頑張って。

No.49 15/10/30 13:03
お礼

>> 46 どんな人にも良いところは 必ずありますが 人を見下すのが趣味の人はいません 人間性の問題です その人間性に問題があるから みなさま… ありがとうございます。

人間性についてです。
彼はホームレス支援などをしたいと話していて、親には働かないもの食うべからずと言われ反対されたそうですが、私はむしろそういう方たちと密接するような仕事をしており、そういう彼の思考は合うと感じております。
矛盾しているかもしれませんが、彼は昔勤めていた外資の派遣会社では、他の社員が敬遠するような人間の方(例えばオタクや変わり者、自慢話が好きな人)でも、むしろ興味を持って接するらしく、それは私と出会った際にも感じたことなので、差別とは無縁の方のように感じていました。

しかし、ITの世界でマスに対して、大勢の心理を動かす才能があるそうで、人をタイプで分別したり、カテゴライズすることが多くあり、彼の成功がそれを正しいと立証してしまう形になってしまったのかもしれません。

女性に対しても、女性はWebで安易に買い物をする傾向があり、データにもなっているそうで、またそれが立証される形となれば、益々差別的な概念が生まれそうです。

大学では統計を学んでいたそうで、統計をやっている人は職業病みたいにこの傾向の人が多いのかな?と疑問です。

No.50 15/10/30 18:12
お礼

>> 48 …続き 『どういうつもり!おかしいでしょ!そんなこと言われたら傷つくんだよ!私でよかったね!他の人に言ったら即アウトだよ!』 と即座に言… 励ましいただき、ありがとうございます。

すみません、ドラマは見たことはないですが、このようなケースに似た人物なのですね。
私の彼の場合、容姿は嵐の櫻井さんを細くした感じの見た目で、小さい頃はオリンピックを目指し、大学は政治家が入学するようなところを出ています。 
彼の周りの女友達からは、騙されないように気を付けてとか、彼女が出来たらいい人か判断してあげるとか、紹介をされることもあるそうです。

お金よりも大切なものがあると、人生かけて非営利の仕事や言葉で現しているので、そこは彼も信頼してもらえていると思います。
彼はリスクのある100億よりも安全な1億、多忙で高収入よりも自由な時間のある低収入という考え方なので、一緒に居る時間も必ず空けてくれるところは安心できるポイントです。

回答者さんもコンタクトレンズをお使いになられるとのことで、不快な表現で申し訳ありません。

優しい感じで、現行犯逮捕方式頑張ってみます。

もし、失敗終わるようでしたら、またご相談させてください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧