哲学的な質問です

回答3 + お礼1 HIT数 852 あ+ あ-

悩める人( ♂ )
15/10/29 15:48(更新日時)

『イデオロギー』って単語についてですが!
wikiには、通常は、政治や宗教における観念を指しており、政治的意味や宗教的意味が含まれている。

世界観のような、物事に対する包括的な観念。
日常生活における、哲学的根拠。ただ日常的な文脈で用いる場合、「イデオロギー的である」という定義はある事柄への認識に対して事実を歪めるような虚偽あるいは欺瞞を含んでいるとほのめかすこともあり、マイナスの評価を含むこともある。
主に社会科学の用法として、社会に支配的な集団によって提示される観念。殊にマルクス主義においては、階級的な立場に基づいた物の見方・考え方。
っとありますが皆さんはどう解釈しますか?

No.2269786 15/10/28 23:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/10/28 23:24
悩める人1 

普段使わない言葉ですけど、
【ある事柄への認識に対して事実を歪めるような虚偽あるいは欺瞞を含んでいるとほのめかすこともあり、マイナスの評価を含むこともある。】
自分はこの解釈に近いです。

No.2 15/10/28 23:25
お礼

>> 1 回答ありがとうございます!

No.3 15/10/29 08:57
通行人3 

話をする人が元々持っている考え方がイデオロギーなのかと思う。
本人に自覚がなくても何かの属性を皆持っていて、イデオロギーからは誰も自由になれない。

No.4 15/10/29 15:48
通行人4 ( ♂ )

強い信念を感じる言葉ですよね?

イデオロギーという言葉を理解する日本人は少なくなったのではないでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧