バイト(週5)を辞めたいのですが有給休暇が20日残ってる

回答4 + お礼0 HIT数 995 あ+ あ-

学生さん( ♂ )
15/10/31 23:45(更新日時)

次に出勤するのは休みをもらったので来週の週末です。
11月6日に申し出るとして20日間の有給休暇を消化してから辞めることになりますが、なるべく早く辞めたいです。
20日分を消化するとなると申し出た次の日くらいから消化するとするとちょうど一ヶ月前ということになります。
これは可能でしょうか?
一応一ヶ月前に申告するのは常識ですが一応有給休暇なので出勤してることにはなりますよね。

あとこれは余談ですがバイトは2年半続けました。
入った当初からやめたかったけどズルズル続けてました。
そのバイト先の空気が重くて行くと必ず鬱っぽくなります。
鬱病なのかな?と思い運動をかなりしたり精神科にも通いました。
効果なしだし、改善するのは無理だろうと思い辞める旨を伝えることにしました。
命投げ出すよりはマシかと思って。
ちなみに高給で仕事は全然楽です。
なのに行くと嫌ーな感じが襲ってくるんです。
長くなってしまいましたが辞めると決めたら、もう行きたくなくなりました。
人入るまで待って、とか言われるのが一番嫌だしもう無理です。

No.2270618 15/10/31 22:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/10/31 22:13
通行人1 

学生アルバイトですよね?
週何時間働いてたんですか?
20日なんて日数たまってないですよね?

No.2 15/10/31 22:49
通行人2 

初めまして。
「退職時に有給休暇が残っている場合の扱い」ですが、2通りの考えがあると思います。
<前提> 1ヶ月前に離職票を提出。

1. 「退職日までの出社日数」 ー 「有給休暇残数」 = 出社日数。

2. 退職日まで就労し、「有給休暇残数」は退職後給与として振り込まれる。

1 の場合が多いと思いますが、各々の会社によってどちらのパターンもあり得るので、人事や総務に確認をされてみてはいかがでしょうか。

No.3 15/10/31 23:09
先輩3 

主さんが辞めた後のシフトがどうなるか分からないから、可能か不可能かなんて分かりませんね

すぐに代わりが見つかれば、主さんの最終出勤日の後に有給を消化することができるだろうけど、代わりが見つからないなら、出勤日数を減らしてその減らした日数に有給を充てて、代わりが見つかり次第退職ということもあるでしょう

辞めたい辞めたいって、自分の都合だけ通るわけじゃありませんからね

No.4 15/10/31 23:45
通行人4 

1ヶ月前に申告するなら大丈夫ですよ。
会社には引き留める権利はない。
辞めさせないとかは違法だから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧