注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

引っ越しの挨拶に困った…

回答11 + お礼4 HIT数 5493 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
15/11/03 20:51(更新日時)

お世話になります。

マンションの引っ越し挨拶に応答してもらえません。
明かりは点いているし、物音もするので在宅しているはずなのですが…
5回伺って全てダメでした。

管理人や同じマンションに住む友人数人に話を聞くと、難しい方、全く付き合いのない謎の人等の話が聞けました。

高齢世帯なので、来客応対しないのかも?とも考えます。

とりあえず、挨拶したい気持ちだけでも伝わって欲しいのですが…、あまりしつこく訪問しない方が良いでしょうか。

アドバイスよろしくお願いします。

No.2270771 15/11/01 11:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/11/01 11:38
働く主婦さん1 ( 30代 ♀ )

偶然会えたときはラッキーと思って、引っ越してきた〇〇です。と挨拶できればいいかもしれませんね。
中には、他には挨拶の品を持っていくのにうちには来てないといちゃもんつける人も、いるかもしれませんから、一応、何度か挨拶に伺いましたが…と付け加えて、お品をお渡ししてもよろしいですか?と普通に毅然とした対応をしてみてもいいかもしれませんよ。
いらんと言われれば、そうですかと引けばいいし。
隣人トラブルは怖いですからね。
ちなみにその家庭は隣とか上下なんですか?

No.2 15/11/01 11:39
通行人2 

逆になんでそんなにしつこくするの?
変わり者なんだから出てこない。
お世話になりそうもない相手。
ほっときましょう。

No.3 15/11/01 11:40
通行人3 

5回も居留守を使われたならそれが相手の返答です。
関わらないでってこと。

これ以上行くとトラブルになりかねないですよ。

No.4 15/11/01 11:52
働く主婦さん4 ( ♀ )

挨拶に出向いたら、「ウチは近所付き合いをする気はないので挨拶は要りません」と言われたことがあります。
若い御夫婦ではなかったです。

色々な人がいますから、もう行かなくて良い(行かないほうが良い)と思います。

どうしても挨拶の気持ちを伝えたければ、返されるのを覚悟して、お手紙をボストに入れるとか…でしょうか。

No.5 15/11/01 12:17
お礼

>> 3 5回も居留守を使われたならそれが相手の返答です。 関わらないでってこと。 これ以上行くとトラブルになりかねないですよ。 早速のアドバイスありがとうございます。

下の階の方です。

リフォーム工事やエアコン取り付け工事でクレームがあったと管理人から聞き、挨拶の品とお詫びの菓子折りを用意したので、しつこく伺っています。

管理人とは話すようで、クレームも管理人からの又聞き状態なので気に病んでいます。

管理人が多分、下階の方とタイプが似ていて規律とか礼儀に厳しい人で、「挨拶に行った方がいい」と煽るんです。

行かなくていいものでしょうか?

No.6 15/11/01 12:50
働く主婦さん1 ( 30代 ♀ )

再。だったらそういう気にかけてる事情は相手は知らないわけだから、誤解を招いても仕方がないこともありますよね。
いくら相手が出ないとはいえ、主さんも気にしてるわけだし騒音トラブルは迷惑行為に当たるから、リフォームとかやむを得ない状況なのだから、簡単でいいから手紙をポストに入れるなりしたらいいのでは?


No.7 15/11/01 13:09
働く主婦さん4 ( ♀ )

そういう事なら、「事前に」、業者なり管理人なりを通してでも、挨拶しないといけませんでしたね…。

No.8 15/11/01 13:17
働く主婦さん8 ( 30代 ♀ )

ポストか玄関先にご挨拶のお手紙を添えて品を置いおくくらいしか出来ないのでは?

No.9 15/11/01 13:40
通行人9 

大変でしたね。これから付き合うの考えるだけで辛いですね。
「何度かお伺いしたのですが…からお手紙で失礼します」と書くとまた感じが違いますよ。
主さんこれからも近所付き合い頑張って下さいね。

No.10 15/11/01 13:42
通行人10 

以前に引っ越して行かれる方が挨拶に見えた時、ウチが留守で洗剤とご丁寧なお手紙が添えてありました。
8さんがベストアンサーかと思います。

No.11 15/11/01 16:21
お礼

皆様、アドバイスと優しいお言葉をありがとうございます。

このマンションは中古ですが自治会がしっかりしているので、事前のリフォーム工事、引っ越しの案内は必ず出ます。

今、育児の終わった高齢世代と育児中の世代の入れ替わり時期で、あちこちでリフォーム工事や引っ越しがあります。

私も、業者も、下階のお宅へは工事開始前にご挨拶に伺いました。
その時は通路でバッタリ会えたのでご挨拶出来ましたが、無表情で素っ気ない方でした。

私も下階の方の立場だったら、うるさいリフォーム工事にイライラはするでしょうから、非常なストレスを与えてしまった事をお詫びしたいです。

幸い、上階、隣宅、通路を共有する同階のお宅の皆様は、「お互い様」との気持ちのある、いい方ばかりで安心しました。

アドバイス頂いたように、手紙と品物を玄関先に置く作戦、自己満足かも知れませんが、こちらの気持ちは軽くなると思いますのでやってみようと思います。

本当にありがとうございます(T人T)

No.12 15/11/02 08:34
通行人12 ( 50代 ♂ )

もう行かなくて良いよ❤ 俺も同じ経験あり、偶然あったら(ドア同時に開いた)貴方と付き合う気持ち無いから結構ですって(笑)呆れた↘

No.13 15/11/02 13:35
通行人10 

主さん、リフォーム工事は内容により上階やお隣にも迷惑があります。
我が家の下階のリフォームはバス、キッチン、全室のリフォームでしたが、テーブル、食器棚の硝子が振動するなどし、身体にまで振動が伝わりとても家にいられないほどでした。
因みに事前の報告も無し、その後の挨拶も無しです。笑

No.14 15/11/03 20:31
お礼

>> 12 もう行かなくて良いよ❤ 俺も同じ経験あり、偶然あったら(ドア同時に開いた)貴方と付き合う気持ち無いから結構ですって(笑)呆れた↘ 12さん、経験談が参考になります(^_^)

私は引っ越したら周囲に挨拶するのは当然と思っていました。
得体の知れない新参者が近所になるより知った方が安心ですよね…
付き合うとかじゃないですよね…
呆れますね(^_^;)

No.15 15/11/03 20:51
お礼

>> 13 主さん、リフォーム工事は内容により上階やお隣にも迷惑があります。 我が家の下階のリフォームはバス、キッチン、全室のリフォームでしたが、テー… レスをありがとうございます。

リフォーム工事での事前報告とは、管理組合や業者からもなかったのですか?

うちの下階の方は、音や震動に悩まされたのは勿論あったはずですが、クレーム内容は時間についてです。

エアコン取り付け工事(こちらからの時間指定は無理)が昼過ぎからになった事について、「昼食時間帯に工事はしない」と考える方のようです。
音や振動ではなく、価値観についてのクレームと聞いて、難しい方なんだと思いました。

夫が下階に伺っても応答がなく困っている事は管理人に話して相談したので、下階には伝わったかも知れません。

とりあえず、謝罪の手紙と引っ越し挨拶の品を玄関前に置いて終わりにしようかと考えています。

このスレで、分譲でも引っ越し挨拶をしない、受けない人もいると知り、気持ちが軽くなりました。
ありがとうございます(^人^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧