注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
年寄りって気持ち悪いと思いませんか?

一週間でパートをやめるなんて

回答12 + お礼7 HIT数 2783 あ+ あ-

働く主婦さん( 28 ♀ )
15/11/02 04:48(更新日時)

仕事のことで相談です。

先週の月曜日から新しい工場で部品の組み立て、検査の仕事につきました。
前職も同じようなことをしていたのできっとやっていけると思っていたのですが、現実は甘くはありませんでした。

手順を二、三分程パートさんに説明されたのですがわからないことがあり他のパートさんに聞くと、課長からパートさん同士で話しかけるのは禁止だと言われました。
課長に聞けばさっきパートさんに説明したでしょ?と突き放され、
メモした通りにすればミスを連発してしまい廃棄処分になってしまいました。
唯一昼休みだけがパートさんに聞くことができ必死で聞いてきましたがそれでもしてしまったミスでした。


前職が似たことをしていても作ってるものは違いますし、ミスしないための質問も受け付けないのはおかしいと感じ時期早々ですがやめようか考えています。


条件がよく、早く就職したいと願っていたので一緒に喜んでくれた主人に申し訳ない気持ちばかりです。

この程度でやめるなんておかしいですよね?

No.2270772 15/11/01 11:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/11/01 11:48
通行人1 

仕事を覚えるための質問が仕事中に駄目、マニュアルもなく相談できる
上司もあてにならないとなると、主さん自身どうこうの問題は
ないので転職の選択もしょうがないとも思えます。

ただ作業にも寄りますがまだ2週間。お昼休みに聞けるようなら
ミスしないように努力することで何とかなる可能性もあります。

No.2 15/11/01 11:50
通行人2 

辞めた方がいいんじゃない?お互いのためだよ。 相手が悪いみたいなことをさりげなく織り込んでる主の性格から見たら、このまま続けても嫌われて結局追い出されるような気がするけどな。その前に逃走した方がよいと思います。

No.3 15/11/01 12:09
通行人3 

金曜日までは一応勤務が続けられたならば、

もう少し続けてみてはどうかという

気持ちもしなくもないですね。

慣れたら他の人と話さなくても出来るだろうし…

No.4 15/11/01 12:27
OLさん4 

見て覚えろっていう現場はよくあるけど、それでも不良を出し続けるのは会社にとってマイナスなんだから教えたほうがいいのになんでそうやって教えないんでしょうね。辞めるも続けるも主さん次第かな。

No.5 15/11/01 13:06
お師匠さん5 

所詮主婦の小遣い稼ぎだから、短期で辞めるなんて珍しくないです。

質問しまくって先輩パートの休憩をぶち壊す新人、多分すでにあなたは嫌われてます。

突き放されようが、その課長とやらに聞くのが筋です。

No.6 15/11/01 13:29
お礼

>> 1 仕事を覚えるための質問が仕事中に駄目、マニュアルもなく相談できる 上司もあてにならないとなると、主さん自身どうこうの問題は ないので転職… レスありがとうございます。

仕事中に聞ける状況でないことが一番ネックで、本来昼休みでゆっくりしてるパートさんに聞くのも本当は忍びないです。
早く切りかえて転職するのも考えたいと思います

No.7 15/11/01 13:31
お礼

>> 2 辞めた方がいいんじゃない?お互いのためだよ。 相手が悪いみたいなことをさりげなく織り込んでる主の性格から見たら、このまま続けても嫌われて結局… レスありがとうございます。

もちろん覚えの悪い私に非があるのはわかります。
ただこれからずっと長く勤める自信がないです。
新しい仕事を探すことを考えてみたいと思います。

No.8 15/11/01 13:33
通行人8 ( ♀ )

組み立ての経験者です!と言って入社されたのでは?


「お話し送り」みたいに、


≫組み立てのベテランが入ってくるらしい


≫組み立ての超率先力が入ってくるらしい


≫わたし達下手したらクビかもね



くらいまで話が飛躍してしまったのかもしれませんね。



メモしたように組み立てて廃棄になるなら、メモ(認識)が間違えているのだと思います。


課長さんなり
同僚さんなりに
メモを見せながら問題点を検討してもらえないでしょうか?

主さんがパートに出て、ご主人が何を喜んだのかはわかりませんが、今のままでは、どんどん辛い立場になるのは間違いないでしょうね。


改善すべく努力をするか、辞めてしまうかは主さんの自由です。




ちなみにわたしも先週月曜日からパートに出ています。


生まれて初めてのパートコンビニ店員。

知らないことばかり
わからないことばかり


大学生バイトの先輩に教わりながら、
日々発見、
日々失敗、
謝罪ばかりの毎日ですが、ひとつずつ、少しずつ作業を覚えて楽しくて仕方ないです。


価値観の違いでしょうか。


No.9 15/11/01 13:52
お礼

>> 3 金曜日までは一応勤務が続けられたならば、 もう少し続けてみてはどうかという 気持ちもしなくもないですね。 慣れたら他の人と… レスありがとうございます。

勿体ない気もしていますが一年、二年と勤められるかというと自信がないです。

転職するのも頭に考えてみたいと思います。

No.10 15/11/01 14:02
お礼

>> 4 見て覚えろっていう現場はよくあるけど、それでも不良を出し続けるのは会社にとってマイナスなんだから教えたほうがいいのになんでそうやって教えない… レスありがとうございます。

経験者と言うことで採用されたので即戦力として考えていたんだとともいます。
今までやっていた部品とは全く違いますし、基本的なとこから教えてほしいです。
見て覚えてと言う体制で、質問にも答えてもらえないなら見限った方がいい気がしてます。

No.11 15/11/01 15:03
通行人11 ( ♀ )

あー分かります。
私も経験者ですと言ったが為にすごい期待されて入ってみたものの扱う物やシステムが違うので初と同じなんですよね。

次に再就職される時は、全く出来ないけど頑張ります!と言って経験を生かせるとこは生かして出来ない振りの方がいいのかも知れません。

でも幾ら経験者とは言え、そんな指導は無いと思いますがね!
辞めていいと思います。

No.12 15/11/01 16:57
お礼

>> 5 所詮主婦の小遣い稼ぎだから、短期で辞めるなんて珍しくないです。 質問しまくって先輩パートの休憩をぶち壊す新人、多分すでにあなたは嫌われ… レスありがとうございます。

課長に聞くのが筋ですよね。
不明なところは課長に食らいついて聞いていますが、知らず知らずミスをしてしまい結果NGができてしまいました。

もちろんミスは私の責任です。
NGのことを教えてほしかったです。

転職するのも頭に考えてみたいと思います

No.13 15/11/01 18:23
お礼

>> 8 組み立ての経験者です!と言って入社されたのでは? 「お話し送り」みたいに、 ≫組み立てのベテランが入ってくるらしい ≫組み立ての… レスありがとうございます。

確かに面接の際組み立ての経験があると言いました。
しかし前職の組み立てはプラスチックの部品で電子部品ははじめてだと言うことも伝えました。

やはりそれでも経験者=即戦力という捉え方になってしまったからかもしれないです。

メモ事態まちがえているのかもしれない、それを答えあわせしていただこうと先輩パートさんに聞けば課長に、課長に聞けば教えたでしょの一言でした。

ミスしないために教えていただきたいのにこんな排他的な職場ははじめてで、転職するのも考えてみたいと思ってます

No.14 15/11/01 18:28
お礼

>> 11 あー分かります。 私も経験者ですと言ったが為にすごい期待されて入ってみたものの扱う物やシステムが違うので初と同じなんですよね。 次に… レスありがとうございます。

前職の内容で組み立てをしたといったばかりに起きてしまったことなんでしょうか?
前職はプラスチック部品、今回は電子部品ではじめてなので教えてほしいと面接時にいったのにたらい回し状態です。
みかぎって次の職を探すことを検討したいと思います。

No.15 15/11/01 22:20
働く主婦さん15 

主さんに落ち度はないと思うけどね。

分からない事も、質問出来ない?
そんな中で、どう仕事を覚えろと言うのでしょう?

私なら、辞めるかな?多分。

掛け持ちしていますが、分からないところは、きちんと聞ける環境の職場です。

No.16 15/11/01 22:29
働く主婦さん16 

仕事があってないと思います。次の仕事を見つけて辞めた方がいいと思います。
無理したりしないで頑張ってね。

No.17 15/11/02 01:50
通行人17 ( ♀ )

私は主さんと逆で
経験があっても
ここのやり方があると
思うので経験無い人と
同じ扱いにして下さいってお願いしました

なので最初は物足りなさがあったけど1つ1つ
そこのやり方を覚えられて良かったです

私 期待されると
プレッシャーになるので
初心者扱いにしてもらいます

主さんは辞める方に
決まってるみたいですね
いい仕事見つかるといいですね(^^)

No.18 15/11/02 01:53
通行人18 ( 20代 ♂ )

工場なら工場長は?
今の仕事しながら次を見つけたほうが良いかもね

No.19 15/11/02 04:48
通行人19 

8番さんの言う事は一理あるかも?
昔あったな~似たような事。

ある会社に採用され、出社したら専務だか常務だかに「こういう大学を出ていて~、期待してます!」とか朝礼から思いっきり紹介されて。
喜ばしい事かもしれないけど、“ど”が着く田舎で、しかも当時、大学出のUターン組は珍しくて、それだけでも白い目に。
職種も初めて。在職者にはもちろん敵う訳も無く、謙虚に教えてもらう姿勢でいたのに。

案の定、昼休みもす~っと私の回りからは誰もいなくなり、それでも「仕事」なら頑張ろう!と思うタイプだったけど、誰に何を聞いても「上司に聞いて」と言われ、その頼みの上司も忙がしそうで「あ~とにかく座ってて」
これで給料貰えるなら有り難いけど、1週間も丸々その状態だとさすがに、ねぇ。。
私はその1週間で辞めました。
だってどう見ても私に仕事教えるつもりの人がいないんだもん!

最後まで「なんで?どうして?」って言っていたのは、始めに思いっきりやらかしてくれたその専務だか常務だけだった(>_<)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧