退職と転職について

回答8 + お礼7 HIT数 966 あ+ あ-

OLさん( 25 ♀ )
15/11/10 00:45(更新日時)

事務員として2年半働いてきた会社を辞めるか非常に悩んでいます。

仕事内容は非常に簡単で楽なのですが、

・昇給、賞与がほとんどない
・スキルが上がらない
・先輩に振り回されている

などの理由からずっと続けていける気がしなくなってきました。

ただ、私は決して仕事ができるほうではありません。辞めたところで何のスキルもない私を雇ってくれるところがあるのだろうか、とも思ってしまい、なかなか辞める決心がつかずにいます。

ちなみに、私の会社では辞める3ヶ月前には退職する旨を伝えなければならないので、働きながらの転職活動は厳しいです。

経験談やアドバイスなどもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。

No.2271437 15/11/03 17:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/11/03 17:35
通行人1 

昇給、賞与があがらない会社が今の日本では多いのが現状ですが
主さんの場合、やりがいを求めるのならスキルが向上できる
仕事に転職をしたほうが良いかもしれません。

あと理想は仕事が決まってからのほうが良いですが
働きながらの転職活動が無理なら、仕事を辞めて融通の利く
バイトをしながら転職活動することをおすすめします。

No.2 15/11/03 18:51
案内人さん2 

スキルが上がらないのは嫌ですよね。
とりあえず早いうちにやめて転職活動しましょう。
今からいろんな転職情報に目を通したりするだけでも楽しくなってくるはず。

No.3 15/11/04 07:12
OLさん3 

今の仕事が少し楽な感じであれば、今のうちに家に帰った後などに資格を取る勉強しましょう!医療事務でもいいし、宅建でもいいし。資格があると、グンと幅が広がるし、やりがいも増します。今の時期を良い機会だと思って活用してみて

No.4 15/11/04 12:57
通行人4 

3か月前という制約は法的な拘束力がないので、
辞めようとしたらもっと短い期間で
辞めることも可能だと思いますから、
その辺りに付いては調べて
知識を持っておくと良いと思いますよ。

No.5 15/11/05 13:57
通行人5 ( 40代 ♀ )

例えば、主さんに今、転職できるほどのスキルがないと、年齢的にも難しいと思います。
一般事務などの事務は簡単な職種だから、給料が安いわけだし。
雇うなら若いほうがいいだろうから、やめたら若い子を採用しがち。

事務でスキルアップ目指すなら、一般事務を脱することでしょう。
例えば、経理事務目指して簿記2級を所得するとか、
人事目指して、社労士取得するとか、
不動産家計なら宅建とかね。

No.6 15/11/05 14:07
通行人6 

普通、退職の申告って一ヶ月前でよかったんじゃなかったんでしたっけ?三ヶ月って会社都合ですよね?

No.7 15/11/05 18:01
行家 ( 40代 ♀ y5q0w )

昇給や賞与は黙っていても絶対上がらないですよ!

実現するにはまず、不満を持っている従業員を集めて会社に労働組合をつくるしかないです。転職してもそういう会社は多いです。

よってまずは、改善すること!スキルアップすることを心掛けたらどうですか?
労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。

しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em

最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。

法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em

労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em

詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください。

No.8 15/11/09 19:30
お礼

>> 1 昇給、賞与があがらない会社が今の日本では多いのが現状ですが 主さんの場合、やりがいを求めるのならスキルが向上できる 仕事に転職をしたほう… レスありがとうございます。
私が会社に多くを求め過ぎなのかもしれません。 でもスキルがないまま仕事を続けるのは不安なので、やはり転職を目指そうと思います。

No.9 15/11/09 19:32
お礼

>> 2 スキルが上がらないのは嫌ですよね。 とりあえず早いうちにやめて転職活動しましょう。 今からいろんな転職情報に目を通したりするだけでも楽し… レスありがとうございます。
その通りですね。色んな可能性を探してみたいと思います。

No.10 15/11/09 19:34
お礼

>> 3 今の仕事が少し楽な感じであれば、今のうちに家に帰った後などに資格を取る勉強しましょう!医療事務でもいいし、宅建でもいいし。資格があると、グン… レスありがとうございます。
簿記の資格を取ろうと思い、現在勉強中です。時間を大事に使いたいと思います。

No.11 15/11/09 19:37
お礼

>> 4 3か月前という制約は法的な拘束力がないので、 辞めようとしたらもっと短い期間で 辞めることも可能だと思いますから、 その辺りに付いては… レスありがとうございます。
法的には2週間前の申告で良いみたいですね。ただ、職場の雰囲気がそれを許さないんです。円満に辞めたいので、早めに申告しようと思っています。

No.12 15/11/09 19:40
お礼

>> 5 例えば、主さんに今、転職できるほどのスキルがないと、年齢的にも難しいと思います。 一般事務などの事務は簡単な職種だから、給料が安いわけだし… レスありがとうございます。
おっしゃる通りですね。一般事務にこだわるのはもうやめ、資格を取って視野を広げたいと思います。

No.13 15/11/09 19:44
お礼

>> 6 普通、退職の申告って一ヶ月前でよかったんじゃなかったんでしたっけ?三ヶ月って会社都合ですよね? レスありがとうございます。
その通りです。募集をかけてもなかなか人が集まらないので、会社側としては早く申告してほしいようです。

No.14 15/11/09 19:58
お礼

>> 7 昇給や賞与は黙っていても絶対上がらないですよ! 実現するにはまず、不満を持っている従業員を集めて会社に労働組合をつくるしかないです。転職… レスありがとうございます。
不満を持っている社員は多くいますが、皆言うに言えない状況です。会社側は「不満があるなら辞めろ」という考え方なので、労働組合を作るのもなかなか難しいと思います。
資料は参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

No.15 15/11/10 00:45
通行人15 

チャレンジあるのみ!前に進むことは大事だょ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧