注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

子無しの主婦に孫の話

回答13 + お礼14 HIT数 5238 あ+ あ-

通行人
15/11/07 00:55(更新日時)

職場に30代後半、既婚で子無しの女性がいます。
どれだけ妊娠を望んだかは知りませんが、不妊の原因は調べたらしく、ご自身でなくて旦那さんの問題らしいです。

職場には60代前半、去年初孫が生まれた女性がいます。
孫が可愛いらしく、孫の話はしょっちゅうします。

孫が可愛いのは当たり前だし、わざわざその30代女性を気遣い、一切子供の話をするなというつもりはありません。
でも、例えば孫の誕生日プレゼントに何を買うつもりだとか話をしてネットを見ていたとき、わざわざその女性を呼びつけて話に参加させ、これ可愛いでしょ!と同意を求めたりすることが多々あります。
すぐ横に30代女性がいるとき、わざわざ孫の話を始めてくるときもあります。
デリカシーがないと思うのは私だけでしょうか?
余計な気遣いされるより、呼びつけられたほうがいいですか?

そもそもその二人は嫌い合ってるので、なんか嫌がらせに思えて、私は引いています。
嫌い合っているといっても、60代のほうは自分の思い通りに動かない人が嫌いで、8割くらいの人間の悪口を常に言っているような人です。
30代の女性も60代に理不尽にキレられたりするから嫌いという構図です。

一般的に見て、60代の言動どう思いますか?

No.2272104 15/11/06 02:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/11/06 03:45
通行人1 

いつまで雇うの?
何歳定年の職場?

身内にも嫌われてそうじゃない?
だから必死のアピールなんだよ。
見てて哀れ。

No.2 15/11/06 07:14
お礼

>> 1 60歳で定年退職で、再雇用?みたいな形です。
子供たちは洗脳されてる感じで、親離れできてません。
が、孫には嫌われてます(笑)
まだ1歳なのに、口煩いから懐かないらしいです、孫素晴らしい(笑)

No.3 15/11/06 07:19
通行人3 ( ♀ )

その60代、もともと配慮とか皆無のようですね、その30代に対してだけでなく。
60代が今さら言動を改めるとは思えませんし、ほっとくしかないんじゃないですか?不愉快なら、不愉快だと思う側が雑談ならフェードアウトするしかない。

それにしても主さんも…………。
同僚女性が『子供がほしくて頑張っていた』
『原因はご主人側』なんて事までなんで知ってるの?
よほど仲良いのか、あるいはよほど節操のない職場(言う方も聞き出す方も)なのか……。

No.4 15/11/06 07:32
通行人3 ( ♀ )

3です。
お礼も見て……………………

ますます、主さんに、ドン引き(((^^;)
60代女性が子供からもうっとおしがられてる、1歳の孫からも嫌われているって………………どこ情報?
主さんの噂好き、悪口三昧姿勢に笑っちゃうんだけど。

No.5 15/11/06 07:34
通行人5 ( ♀ )

60じゃ、今さら変わらないでしょうねぇ。他に楽しみもあまり無いんでしょうし…

ウチの職場にも、それくらいの年齢のスタッフが何人かいて、休み時間には孫自慢満載ですが

それも付き合いなので、適当に話を合わせて聞き役をやっています。
私は子供もいませんし、正直好きじゃないので、熱くなる理由は正直いってわかりません

だから、ウンウンと聞いているだけです。

No.6 15/11/06 07:41
お礼

>> 3 その60代、もともと配慮とか皆無のようですね、その30代に対してだけでなく。 60代が今さら言動を改めるとは思えませんし、ほっとくしかない… 一応、名誉の為に言っておきますと。
30代の方は、旦那さんの問題がわかった時点で、自分から報告してきました。
自分のせいかもと気にしてたのかもしれません。
もちろんこちらから子供の話を振ったことはないです。

No.7 15/11/06 07:44
お礼

>> 4 3です。 お礼も見て…………………… ますます、主さんに、ドン引き(((^^;) 60代女性が子供からもうっとおしがられてる、1歳… 子供と孫の件は、全部60歳代女性が自分で言ってたことです。
自分では冗談交じりのネタだと思ってるみたいでした。
職場でその人の小言のせいで辞めていった人多数、精神病になった人さえいるので、笑えませんでしたが。
普通にドン引きしました。

No.8 15/11/06 07:48
お礼

あと、3さんも、勝手に色々決めつけてお話されると、ドン引きされますよ。
悪い風にしか受け取れない人なんだなと感じます。

No.9 15/11/06 07:52
お礼

>> 5 60じゃ、今さら変わらないでしょうねぇ。他に楽しみもあまり無いんでしょうし… ウチの職場にも、それくらいの年齢のスタッフが何人かいて、休み… 私は子供大好きだし、親戚にも子供が出来たので、二人きりのときは赤ちゃんネタで盛り上がることもあります。
気を遣って30代女性がきたら話をやめちゃうとか、そこまでするとかえって嫌味かなと思いますが、わざわざ呼びつけたりするのは信じられないです。
旦那さんの問題で子供が出来ないことは周知の事実で、その人も知ってるはずなんです。
普通から機嫌が悪くなると30代女性に当たり散らすのに、赤ちゃんネタだけは仲間に入れて話すなんて、嫌がらせとしか思えず…。

No.10 15/11/06 08:04
通行人10 

孫の話くらいするでしょう。
不妊をネタにして話してるのなら嫌がらせだけど。
不妊の人に孫の話をしてはいけないのかな?
そこまで気づかう必要はなさそう。

普段その60代の人が意地悪だから、なにやっても嫌がらせに感じるだけでは?

No.11 15/11/06 08:10
お礼

>> 10 >普段その60代の人が意地悪だから、なにやっても嫌がらせに感じるだけでは?

それはあるかもしれないです。
話をするだけなら普通だと思います。
でも仕事中、暇なときにパソコンいじって赤ちゃん用グッズの通販サイトを見て、仕事をしている30代女性をわざわざ呼びつけるのが、ちょっと信じらないです。
しかも相手は仕事中なのに、呼ぶ必要性がどこに?と思います。

No.12 15/11/06 08:22
通行人12 ( 30代 ♀ )

年代もかなり違うし、子供と孫はまた別物なので、微妙ですね。

同年代の60歳女性で孫が居ない人を呼びつけないと、イマイチ嫌がらせにもならないような…。

立場も中身も違うので、子なしだから赤ちゃんの話題アウトって考えがまたそれもちょっと腫れ物に触るようでどうかなぁ…?

どのおばあちゃんも孫が大好きですよ。
孫の為にプレゼントを選ぶ自分を見せたい、
周りの人にもプレゼントに意見を貰いたい、
ただ自己中なだけかなとも…。

仕事中に私生活持ち込むおばちゃんは結構居ますよ…。
うちも、会社で生協取ってる人とか、子供の受験情報調べてる人とか…。
どこにでもいるんですね。

No.13 15/11/06 11:53
通行人13 ( ♀ )

仕事中?

その人のやることなすこといちいち見ていないで主さんも仕事しましょう。

自分のことではないんでしょ?

注意することもできないなら、スルーするしかないのでは?

孫がいれば孫の話しをしたがるおばちゃんなんてどこの職場でもたくさんいますし。

そもそもその女性もなんで旦那が不妊だからとかいちいち言うのか。こういう話しって嫌ってほど気遣う人多いのに、不妊なんだから私の前で子供の話しをしないでくださいって感じなのも、なんだかね。

どっちもどっちなんじゃないですか?

そして本人に何も言えないからとネット上でさらして、どう思いますかとネタにして悪口言う人も、充分性格が陰湿かと思うけど。

No.14 15/11/06 13:50
通行人14 

その30代女性が気にしてないならいいけど 60代の女性はいい大人なら判断出来る年で 何も考えず会話してる時点で恥ずかしい女性ですね。

そんな会話を楽しんでる60代のおばさんの神経が理解出来ません。

そーゆ性格のまま年を取りかわいそうなおばさんだと思います。


友人が子供なし夫婦ですが50代長いパートさんから 早く子供産みなさい!みたいな話を職場で強く言ってくる人がいましたが 少しうるさくてどこにでもいるみたいね!


30代の女性が子供いない事を気にしないでいれば特に何も気にしない会話ですが 60代の女性のやってる事が レベルが低いですね。

No.15 15/11/06 14:20
通行人15 

無神経な人って知らないうちにこうして人に恨みを買ってるんだよね。
だから馬鹿だなとしか思わない。
私はそういうの相手しないかな。
しかも仕事中だったら暇でも私的なことなんて調べたりもしないよ。

No.16 15/11/06 14:35
通行人16 

主も30代後半の妊活中の女性のことを子無しなんて書き込んでるし、無神経さでは同じでは?

No.17 15/11/06 15:12
お礼

>> 12 年代もかなり違うし、子供と孫はまた別物なので、微妙ですね。 同年代の60歳女性で孫が居ない人を呼びつけないと、イマイチ嫌がらせにもならない… 全く同じパターンじゃないから、確かに微妙ですよね。
孫の話をするだけならまあただの孫自慢?
普通のおばあちゃんって感じですけどね。
仕事中にわざわざ呼びつけるのが続いたときに、ちょっと違うんじゃないかと思い始めました。
暇な時間に勝手に孫のこと調べるのは勝手だけどさ。

No.18 15/11/06 15:15
お礼

>> 13 仕事中? その人のやることなすこといちいち見ていないで主さんも仕事しましょう。 自分のことではないんでしょ? 注意すること… なぜかまず、私が呼びつけられるケースが多いんで、仕事は中断せざるを得ないんですよ。
私は子供大好きなんで、それを知ってるから、必ず呼びつけられます。
一応上司だし、従わざるを得ないです。
悪口であることは否めません。
私自身が、嫌な人だなと感じてしまってるから。
ただ、一般論を聞きたかっただけですから、ネットは最適じゃないでしょうか。

No.19 15/11/06 15:18
お礼

>> 14 その30代女性が気にしてないならいいけど 60代の女性はいい大人なら判断出来る年で 何も考えず会話してる時点で恥ずかしい女性ですね。 そ… 気にしてないかはわからないですが…。
一応、孫関連の幸せな話題を、わざわざ仕事中に呼びつけて、意見まで要求するのは、ちょっとあまりにもデリカシーないですよね。
気にしてないならどちらでもいいですが、一応、人を傷つける話題って、避けるのが当たり前かなと思ってたんですが。
人によっては相当内心苦しんでる場合もあるのに、想像力なさすぎて、びっくりします。

No.20 15/11/06 16:29
通行人14 

難しいですね。 子供いない女性に嫌みで孫の話をしたり 女性が気にせず普通なら 気にしてないならいいけど
気にしてるとわかりながらも 孫の話をするのは 困りますね


職場のいじめって そんなもんじゃない?
多分 その60の人は若い頃に年配者にいじめに合っていたかもね
それか家庭や何かしら 不満ある人なんですよ

不妊で子供いない人がいるから孫の話をやめるとかそこまで 職場内で気を遣う必要はないと思います

仕事だけすればいいです 60代のおばさんには孫の話しか話題がないと思います

No.21 15/11/06 18:16
通行人21 

その二人は普段から嫌い合ってる上に、その60代は皆からも嫌われてるような嫌味ババアなんでしょ?

だったら至って普通の光景にしか思えないけど。

だって嫌味ババアは他人に嫌味を言うことが生き甲斐なんだから、「あっ、そうだ!不妊の人には子供の話をしてやんなきゃ。最高テンション上がるわ〜」ってなもんじゃないの?

嫌味ババアが嫌味なことをするって、お腹空いたからご飯を食べるってくらい当たり前のことに思うわ(笑)

No.22 15/11/06 19:31
お礼

>> 15 無神経な人って知らないうちにこうして人に恨みを買ってるんだよね。 だから馬鹿だなとしか思わない。 私はそういうの相手しないかな。 しか… 普通、仕事中は仕事しますよね。
まあたまにはみんなで雑談もありかもですが、人が仕事してる最中にやってますからね。
仕事してる人を呼びつけて身内の話題っていうのも、それだけで非常識かと思いますし。

No.23 15/11/06 19:31
お礼

>> 16 主も30代後半の妊活中の女性のことを子無しなんて書き込んでるし、無神経さでは同じでは? そうかもしれないですね。

No.24 15/11/06 19:38
お礼

>> 20 難しいですね。 子供いない女性に嫌みで孫の話をしたり 女性が気にせず普通なら 気にしてないならいいけど 気にしてるとわかりながらも 孫の話… 結構被害妄想が激しいような気がするので、いじめられたと思っていそうです。
被害妄想というか、8割の人を気に入らないのも、普通のことをすっごく悪意的に受け取るので、嫌いになるというか…。
私も普通に話す分には、ある程度仕方ない部分もあるかとは思います。
わざわざ呼びつけるのは、よく理解出来ません。
そんな重要な話でもないし。

No.25 15/11/06 19:38
お礼

>> 21 その二人は普段から嫌い合ってる上に、その60代は皆からも嫌われてるような嫌味ババアなんでしょ? だったら至って普通の光景にしか思えない… 確かに。
言われてみたらそうですね。

No.26 15/11/07 00:01
通行人26 ( ♀ )

こんにちは。私がまさに、その不妊の方と同じ状況で60代の方から連日無神経な言葉を浴びせられてほんと嫌になります。
私は敢えて「不妊です」とは言ってませんが、やんわり「授かり物なので、すぐは難しいかもしれません。子供は欲しいですけどね」と伝えてはいますけど、どうも結婚したら誰でも簡単に子供出来ると勘違いしてるのか、何かにつけて「子供もいないくせに」とか言われます。もちろん話題は孫ですよね。あと、子持ち女性と育児ネタで盛り上がり、「子供いてこそ一人前よねぇ」と。まぁ私もわざわざ不妊だの言っても仕方ないのでそういう会話も聞き流してますが、世の中色んな理由で子供がいない夫婦もいること位は理解していただいて、無神経な発言は控えてもらいたいのが本音です。

No.27 15/11/07 00:55
お礼

>> 26 つらい状況なんですね。
お察しします…。
むかつきますよね。

子供や孫の話をお互いに話すのはまあ自由なのでいいとは思いますけどね。
ただ、子供がいるほうが上だとか、いて当たり前みたいな発言は、デリカシーがあまりにないです。
子供や孫のネタで盛り上がるのも勝手ですが、仕事中にわざわざ呼びつけて参加させる必要はないと思います。
あえてその人だけいれないとかは逆に微妙ですけど。

お年寄りって常識が出来上がっちゃっているから、すごく優しい気遣いが出来る人と無神経な人、両極端な気がします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧