注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

現場仕事 脅されて辞めさせてくれない

回答8 + お礼0 HIT数 7265 あ+ あ-

悩める人
15/11/07 11:52(更新日時)

長くなりますが意見をください。
現在26歳で現場仕事をしています。
先月、仕事中の事故で骨折し全治3ヶ月の診断を受けました。
病院の受付で看護師さんと自分と社長でやり取りをしていたのですが、労災を使わずに自分の保険【国保】で通院する事になってしまいました。
その時点で法律上問題なのですが、労災を使うと色々と書類上であったり元請けさんに対して迷惑がかかるなどの理由によって労災にしませんでした。【社長が】
今回の怪我に対しては完治次第、通院費は全額払ってくれる事になってます。
怪我の為仕事に出れない分の休業補償は、社長が個人で入ってる保険にて1日7000円が下りるとゆう事になっています。
しかし、休業補償の話しをされたのがつい先日で1ヶ月ほど経ってからでした。
保険の方のお金もいつ貰えるかも話はされませんでした。
保険の費用は社長が従業員の分を払ってくれていたため、聞きづらくこちらから聞かなかったのも悪いのですが、金額を聞いた時に色々と不安になりました。
現在は独身ですが同棲はしています。
彼女は経営者の為、収入自体は月60万前後あります。
その為、情けない話 家賃等の支払いを彼女に任せきりの状態です。
彼女は自分の分の支払いあるんだからそっちを優先にしていいからと言ってくれ、甘えている状況です。
もしもの場合、結婚していて働いてるのが自分だけだったら?子供が居たら?怪我が後遺症残ったら?
など不安になり社長に辞める話をしました。
その時は、自分の気持ちをわかってくれたようで、自分で決めたことなら仕方ない、考えて出た答えなんだから引き止めることも出来ない。
今後の事をしっかり考えて、違う仕事をするのもいいし同じ職業を違うとこでやるのもいい、怪我が治るまでにゆっくり考えなと言われスムーズに話は終わりました。
しかしその1週間後の夜の12時頃に突然家に、社長と親元の会社の社長が来ました。
外に出てきてと言われ出ると、威圧的は態度で話が始まりました。
いままで散々面倒見てやったのに等、辞める理由が納得出来ないなど、脅し口調でケジメを取れこのまま辞めたらケツ取るからなみたいな事を言われました。
多分ですが、こんな事になったのは自分が次に行こうとしていた会社が社長の先輩にあたる方で社長はその人が大嫌いでした。
それが気に食わなくて今回の事に発展してしまいました。
話し方など態度が怖くて、最終的にもう一度やり直させてください という形になってしまいました。
【ほぼ強制的に言わされた】
しかし次の日に電話をして、昨日の最後の話は本心で言った事ではなく怖くて言ってしまった もう一度考えさせて欲しいと言い電話を切ったのですが それから怖くてどうすればいいのかもわかりません。

自分の中では 最初の話し合いで話が付いたと思い次の職場を決めていたのですが、後から理不尽な話をされて脅された事で家に居るのも怖くなりました。
今日の夜に時間を空けとけと言われているのですが、怖いので家から出て身を隠そうとしています。
色々考えたり恐怖心であったりして参っています。

文章長くて下手で申し訳ないのですが、この先どうすればいいのでしょうか、

最終手段は次に行く所の社長が話しを付けてやると言ってくれているので任せるしかないと思っています。

よければコメントください。

No.2272193 15/11/06 14:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/11/06 15:28
OLさん1 

もう退職届を送りつけてお辞めになってもいいのではないでしょうか?なんならその暴言を録音して、労働基準監督署に持って行くといいと思います。

No.2 15/11/06 15:33
通行人2 

主さんは何も悪いことをしていないのですから、隠れる必要はないと思います。

辞める意思があるのなら、退職届を出すべきですね。相手の出方次第では、次の社長さんのほうへ相談して

指示を仰いだほうがいいでしょう。 

No.3 15/11/06 17:51
通行人3 ( ♂ )

次の会社の社長さんが理解してくれているわけですし、何も恐れることはないですよ。
辞めるのに前の会社の許可も、説得も必要ないです。
自由に辞める事は、労働者の権利で法律で認められているので、辞めることを妨げるのは違法ですので、主さんは堂々としていれば良いですよ。

No.4 15/11/06 18:01
先輩4 

労基へ行けば?まともな方法教えてくれるよ。
てかさ、身近に相談できる人はいないの?
相手のしてる事が違法な事分かってるでしょ?
完全に脅してるしさ。

No.5 15/11/06 19:08
悩める人5 

主さんは何も悪くないのですから、堂々としていましょう。
止めることははっきりと伝えたのですし、新しい職場の社長さんに任せてみたら?

No.6 15/11/06 20:45
(´・ω・`)ぺにお君 ( 3rLOCd )

文章がすごい上手くて読みやすかった。頭が良くなければ、こうは書けないよね。これだけの文章を書ける知性を持った人が、現場仕事とかもったいない。

だいたい現場仕事をしてても、夢も希望ないですよ。さっさと転職しましょう。
彼女が経営者なら、そこで雇ってもらえば?

No.7 15/11/06 21:54
通行人 ( 30代 ♂ Lm5wCd )

まず、労災隠しは犯罪です。おおやけになれば建設業資格停止、入札不可、新聞の地方欄に掲載されペナルティーが課されます。確かに自分の不注意だったり社長から頼まれれば労災扱いにするのは躊躇しますよね。おそらく個人的入っている保険というのは労災の上乗せでかけてる民間の任意の保険の事だと思います。だとすると完全に治療が終わってからの請求で保険金は労働者本人に支払われます。
労災扱いであれば医療費はかかりませんし休業補償があります。監督署にたれ込めばえらいことになりますよ。怪我や退職、労災の件、次の就職先の件などなかなか悩みがありますね。お察しします。
あと上の人が現場仕事云々申してますがどんな現場をいってるのでしょうか?建築、土木、型枠大工、設備、電気などありますが図面が読めなければ仕事になりませんし座標や計算など悩むほど頭を使います。現場仕事がバカでもできると思ったら大間違いです。

No.8 15/11/07 11:52
通行人8 

7さんに同意です。
6さんみたいな勘違い野郎がいるから、いつまでも労災隠しもなくならないのよ、元を辿れば。
頭良いだけじゃどの仕事もできないでしょ。
主さんとこの社長は確かにクズだよ。
さっさと辞めた方がいい。
それこそ労基に相談するなりなんなり。
ただ、運が悪かったんだよ。
きちんとした親方はいるからね。
みんながみんなその社長みたいなヤツじゃないから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧