注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

職場で嫌われている

回答14 + お礼3 HIT数 9472 あ+ あ-

OLさん( ♀ )
15/11/08 18:58(更新日時)

職場で嫌われていますが、気にしないようにする方法が知りたいです!

仕事が毎日忙しく、余裕なく進めていますが女性が多い部署のため
自分以外の女性は皆さん仲良く毎日お昼も一緒に行き、プライベートもよく出かけてらっしゃいます。

自分が30代前半、女性たちは20代後半が多いのであまり共通点もなく、仕事も関わらないので接点がありません。

その中でも一番目立つボスのような女性がグループの中心ですが
その方に特に嫌われています。

グループには入れてないものの、仕事はしっかりして挨拶もちゃんとしよう、
とすれ違うときにその女性に挨拶しますが挨拶していただけず、素通りです。

他の女性も、少しだけ話せる人もいますが6人いる女性のうち4人のかたは
挨拶をしてもいつも目を合わせていただけず素通りされます。

ボスの女性が、自分を悪く言っているかもしれません

仕事中も、毎日仲良し6人でワイワイ話しながら仕事を進めていますが

自分だけは1人で誰とも話さずに仕事しています。

上司が、自分に余裕がないことに気付き
「周りにフォローしてもらうように言うから、フォロー入らせるね」と言っていただき、
周りの女性に言ってくれましたが

誰もフォローには入ってもらえず
1人でやり、毎日残業が発生してしまいます。

嫌われているため、女性方からは
存在自体いないものとされています。

上司は女性の関係のことは知らないので
私は「他の方も業務に忙しくてフォローに入ると余裕なくなると思うので、1人で何とかできるので大丈夫です」と言いますが
「でも余裕なくて大変そうだから」と納得してもらえません。

上司が周りに、私のフォローを呼びかけるたびに
自分がいかに嫌われているかが
まざまざと分かり、苦痛です。

他の女性は、6人で同じ業務をされてるので皆さんで分担してやっています。

気にせず1人でこなしてますが、
上司に言われたときの女性の反応が怖いというか、無反応のため
あまり上司に余計なことしてほしくありません。

その度に傷平気にしてますが、内心傷ついています。嫌われているのを気にしないようにしたいです!

No.2272258 15/11/06 19:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/11/06 20:15
OLさん1 

上司もニブちんですね。上司が口を出すと余計に主さんの立場が悪くなる気がする。てか何でそんなに嫌われてるんだろう。何か思い当たる節は?

No.2 15/11/06 20:21
通行人2 

上司がフォローを入れると言っているのだから、指示に従うべきです。 誰もフォローに入ってくれないことに、あなたが傷つくことはありません。 上司の指示に従わず仕事をしない方が悪いのです。 人の好き嫌いの評価より、仕事での評価を得ましょう。

No.3 15/11/06 20:41
通行人3 

本当に読んでて主が健気過ぎて泣いたわ。

社会人なのにバカなの?会社って仕事する場所じゃんね?

本当に何とかならないかなー

仕事辞めたらそいつらの名前晒してやったら?会社名もw

国民は多分ほぼ主の味方よ。

本当、そいつら◯ねばいいのに…

No.4 15/11/06 20:42
お礼

職場にいるとあまりにも孤立していて精神的に辛くなることが多いですが、我慢しています。

普段から、女性で自分だけ孤立しているので上司以外の人は気付いています!

上司も余計なことしないでほしいです(T_T)

No.5 15/11/06 20:50
お礼

思い当たるふしは、
リーダーの派手な20代女性がいつもグループの中心にいますが、その人が自分の話ばかりする人で
いつも自分が中心にいないと嫌な人なので、私は苦手に思っています。

一度、部署全員でのお昼御飯に誘われて行ったら
やはりその女性の話が中心になり
可愛いとかモテる、とおだててる状態だったので
私は居心地が悪くなりほとんど一言も発せませんでした。

それからは、皆さんでお昼に行くのは
避けて1人で食べています。

それを、ボス女性が気付いて、女性たちに自分のことを悪く言っていると思います。

ボス以外の女性たちとも、仕事の
「お願いします」以外ほとんど話したことありませんが、
もう嫌われている位置にいるので
撤回は難しいと思います…

環境は気まずい雰囲気ですが
仕事だけは、何が何でも頑張りたいと思っています(T_T)

No.6 15/11/07 02:00
通行人6 

いいじゃーん!!生活費稼ぎに行ってるんだよ?そいつら女と仲悪かろうが自分の私生活に支障ないし、関係ない!!職場は学校じゃないんだよ?他の職場に行けば人と関わるのがいやで一人で行動して一人でご飯食べてる人なんてたくさんいるよ。私は嫌われてはないが、嫌われても構わないな(笑)別に職場だけの関わりだし、お金貰えればいいや!!お昼も一人で構わない、結構周りは様子見てるみたいだけど馬鹿だなーって思います。一社会人が誰と飯を食べようが気にしてんじゃねーと思っちゃいますね(笑)フォロー周りが大変そうに思って入ってくるなら入ればいいし別に好きで入ってもらってねーし、位強気で居たら過ごせるかもね。でもこういう考えは仲間を大切にしろって考えの人には受け入れられないけど、お金もらえればいいや!!

No.7 15/11/07 08:15
経験者さん7 

頑張れ!女ボスに、負けるな!諸行無常・・環境は、変わらないようで、少しずつ変わっていきます。おてんとう様は、あなたの味方です。

No.8 15/11/07 16:07
通行人2 

何故上司の指示が余計なことなのですか? フォローが入った方が、仕事の効率は上がると思いますが。

No.9 15/11/07 19:29
通行人9 

心中お察しいたします。
私も同じ状況でしたが、自分ではどうすることもできなかったので 諦めて気にせず自分の仕事をきちんとこなすようにそれだけがんばりました。
嫌われている事を感じる度にせつないものがありましたが、いじけることなくがんばろう!!とやってるうちに、わかる人はわかってくれ 今はかなり仕事がしやすくなりました。
応援しております。

No.10 15/11/07 22:16
通行人10 ( ♀ )

そんなつまんない人達と、仲良くならなくて済んでラッキーだよ。仲良くなったら、きっとシンドイよ…。

No.11 15/11/08 01:16
通行人11 ( ♀ )

記録と証拠を持って訴えられませんか?

辞めることを勧めます。耐え続けてるとそいつらのせいで精神病む恐れもありますよ。
そうなったら誰も責任取ってくれません。

No.12 15/11/08 01:18
みーじゃ ( 20代 ♀ kgpOCd )

リーダー的な存在って長くは持たないと思います
リーダーの周りは仕事でめんどくさい事に関わりたくないから合わせているんですかね!
そのリーダーが飽きられるか他に新人が入ったりしてリーダー交代となる日がきたら主さんに仲良くなったりするような人だったりしてm(__)m
無視なんて性格悪すぎですよね↓最低すぎる
私も職場で嫌われた時は精神的にきました。なるべく仕事に集中してその人よりも仕事できるようになろう
いずれ解ってくれる日がくるまで耐えよう!そんな思いでやってました
主さんの人生そんな数人に負けないで頑張って下さい

No.13 15/11/08 11:31
きーちゃん ( 20代 ♀ NetOCd )

毎日耐えていらっしゃって尊敬します。
私の職場もリーダー格の女がいて(こちらの場合は古株ですが・・・)
その人の言うことは絶対みたいな環境なのでたまに苦労することがあります。
その女共のためにやめるのはおかしいので考え方を変えましょう!
無視する奴はこちらもシカトで良いし挨拶もしなくていいと思います。
年上なのですから基本的にはそいつらから挨拶すべきだし・・・
まだ物を隠されたりあからさまにいじめられてないだけマシだと思うしかないですね。
うちの会社にもありましたが靴を隠されたりタイムカードを折られたりしている人も
いました。その中でも負けずに頑張っている人もいるんだと思えば自分はまだ良いほうなのかなって思えますよね?
もしこのままエスカレートするのであれば転職を考えてもいいと思いますが・・・
私は主さんの味方です。無理しない程度に頑張ってください。

No.14 15/11/08 12:19
通行人14 

個人的には残業になるほど業務が滞ってるところに人員を増やすという上司は上司の仕事をしただけなので変だとは思わなかったです。
主さんの仕事はその6人組とは異なる業務何でしょうか?
それとも同じ業務だけど嫌われているため先にノルマ的な感じで分配した量で6人組はそれぞれフォローしあってるけど主さんのみ自分の分は自分でって感じなんでしょうか?

No.15 15/11/08 16:48
おばかさん15 

無視はきついですね。どちらも挨拶や仕事の話はしないといけないと思いますが。

たぶんまわりもボスみたいな人に合わせていかないと仕事しづらくなるからだと思います。

その集団に関わらずに仕事していけるならそれでいいと思いますよ。

自分がダメだと思わないほうがいいと思います。病気にならないようにストレス解消をしていったほうがいいと思います。

面と向かってわざと悪口言われてないならまだいいかもしれません。 

コミュニケーションをとらないと仕事をできないならまずいかもしれませんが。

上司の方も助けたいんじゃないかなと思いますが、裏目に出ているんじゃないかなと。

No.16 15/11/08 18:30
お礼

ありがとうございます。

元々、私は入社8ヶ月ですが初めから
一人で業務遂行してもらう。
必要があればフォローに入る体制にする
と言われていて、一人でこなしてました。

6人は、同じ仕事を6人で分担している。
私は、6人と仕事内容も近いのですが

一人の担当を持っているので、
仕事内容も6:1で分かれています。

その為、6人は6人それぞれ担当業務があるため、そちら優先で
私をフォローするまでの余裕がないのかもしれません。

自分としても、例えフォローに入ってもらったとしても
ギクシャクした関係なので気まずくなりそうで、一人でやった方が気が楽です。

6人は本当に仲がよく、精神的に辛いことも多いですが

上司の助けはありがたいですが
仕事は一人の方がやりやすいので
今まで通り、一人で頑張りたいと思います!

挨拶は自分からはもうしなくても良いですよね(;_;)

No.17 15/11/08 18:58
通行人2 

もし誰かフォローに入ってくれたら、相手の態度がどうであれ仕事として明朗に接したら良いと思います。 挨拶をしないのはその人達ですが、あなたが挨拶をしないと必ず上司にチクると思います。 挨拶も仕事の内ですからしておいた方が良いですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧