注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

HPVについて

回答7 + お礼2 HIT数 7829 あ+ あ-

通行人( 34 ♀ )
15/11/12 04:15(更新日時)

HPVについて、お尋ねします。

がん検診でHSILの高度異型症といわれました。
HPVが、長い間体内に留まっていたためということは、わかったのですが、この菌は服やベットにもいるのでしょうか?

シャワーを浴びれば、死滅するのですか?

彼氏が、毎回、コスプレsexを求めてくるのですが、
誰が着用したかわからないような古着や下着も着せられ
ます。ここに、菌がいたとは考えられませんか?
せっかく、シャワー浴びても、これらに付いてる菌は、また体内に入りますか?


もう、怖くてsexする気もありません。

No.2272395 15/11/07 07:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/11/07 07:47
サラリーマンさん1 

症状を教えてください。

No.2 15/11/07 08:39
お礼

>> 1 症状は、特に出てないです。

精検の結果が来週出ますが、円錐切除になりそうです。

シャワーで菌が死滅するのか、服や下着、ゴムなどにも菌は、いるのかなど、なんか、妙に神経質になりそうです。

次に感染したら、子宮はどうなるのでしょう?

No.3 15/11/07 20:25
案内人さん3 

下記を読んでください、
http://s.ameblo.jp/il-mano/entry-11509187489.html
衣服とは考えられないようです。
必要な部分は下記と思います。
主さんの免疫力の不足
彼氏の性器に湿気が多い
「もともと膣は自浄作用といって自分できれいにする作用を持っています。

そして、月経血によっても膣内の細菌などを外に排出することができます。

こういったこともあり多くの女性は自身の免疫力でHPVに感染しても自然に排出することができるんです。

ちなみに、男性は割礼をしている人は排出がよくされ、包茎の人はクリアランスが悪いという結果もあると書かれています。

No.4 15/11/07 21:52
通行人4 

子宮頸癌の9割はsexで感染します。
しかし、現実にsexをしないのは無理だし、ウィルスの潜伏期間も長いので過去にも男性経験があるなら、ウィルスの感染源を特定するのはほぼ不可能です。

だから一度でもsexを経験した女性は子宮頸癌の定期的検診が必要です。

検診で早期発見すれば100%治る病気なので恐れる必要はありません。
でも、検診を受けなければ、殆ど自覚症状が無いのが死亡率を高くしてるので、異変を感じてから病院に行くのでは手遅れで、いきなり余命を宣告される事もあります。

何年か前に成りますが、10代の処女を対象に子宮頸癌の予防ワクチン接種が半強制的にありましたが、それほどsexのフリー化に伴って子宮頸癌も急増してます。

最近やたら話題に成ってる乳癌は、自分自身やパートナーが指診で外部からでもシコリを見付けやすいにも関わらず、それでもシコリを見逃すのが多いのに、子宮頸癌は場所が場所だけに検診に頼る他ありません。

子宮頸癌は確かに恐ろしい病気ですが、それは検診を受け事で解決出来る事です。

No.5 15/11/07 21:56
通行人5 

多くは性交渉により感染すると考えられています。ですので過去に1度でも性交渉の経験がある人は誰でも感染の可能性があると考えられています。
予防対策としては、定期検診とワクチンなどですね。
通常はほとんどが一過性(一時的)の感染です。

No.6 15/11/07 22:04
通行人4 

コスプレや衣類にまでHPVを疑うのは過剰反応です。
しかし、エッチ前のお風呂やシャワーは予防には成りますが、予防接種ほどの効果が無いのは言うまでもないと思います。

No.7 15/11/07 22:54
通行人4 

余談ですが
HPVは発見されてまだ浅いウィルスなので解明されてない部分もあるそうですが、男性なら誰でも持ってるウィルスで、男性には殆ど無害ですが女性に感染する事で重症化すると云う厄介なウィルスです。

約100種類のHPVがあり、この中で子宮頸癌を招くハイリスク型は約30種ほどと言われてます。

予防ワクチン接種も全てのハイリスク型に有効でなく、日本人女性に見付かってる子宮頸癌は16型と18型で7割を占めてるので、この2種類に対応したワクチンです。
だから予防ワクチン接種を受けた女性でも、その後の検診は必要です。

ウィルスの潜伏期間は数年から十数年なので、10代でsexしても30代で発症する場合もあるわけです。

sexでゴムを使ってもウィルスの感染は防げないと言われてます。  

前にも書きましたが、ウィルスの感染は仕方ないので、出来れば毎年、遅くても2年に一度の検診を怠らない事です。

死亡率が高いもう1つの原因に検診率の低さにあります。
成人女性で20%台、10代では10%台と聞きます。

No.8 15/11/10 08:21
お礼

みなさん、ありがとう。前向きに頑張ります

No.9 15/11/12 04:15
通行人9 

4さん、教えてください。

男性なら誰でも持っている?

ならば生まれた時から持っているのですか?母親にもらうの?

同じ母親から生まれた女の子は持ってないの?

すごく矛盾してませんか?

男性なら誰でも持っている理由を教えてもらえませんか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

性の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧