注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

理解出来てないのかな?

回答2 + お礼1 HIT数 683 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
07/01/14 11:13(更新日時)

入社して半年過ぎました。上司と意志疎通があわないので、確認をとるようにしています。が今だに上司が理解できてないと怒られます。例えば、50種類のペンケースがありそのうち急ぎの商品を順番に書いて教えてくれといわれたのでいる商品だけ番号をつけて渡したら怒られました。遊びじゃないねんぞ。こんな番号つけた注文書なんか相手に渡したらわからんやろ。俺はこんなんもらったら取引辞めるとまでいわれました。いる商品に○をつけるだけでよかったのです。私は番号をつければ作りやすいと思ったのですが。読んでくださりありがとうございます

タグ

No.227242 07/01/13 23:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 07/01/14 09:50
お助け人2 ( 30代 ♂ )

前のレスは全く主さんに対してのレスになっておらず、単なる宣伝になっているのでどうかと思います。

さて

主さんの文章では全ての事情は掴めませんし、主さんの文は悩み相談というより単なる愚痴になっていますが…
何の悩みを尋ねるにしても、必ず
『何を尋ねているか?』
『何について答えて欲しいか』が他人からみてわかる文章にしてください。
普段のコミュニケーションでもこれは重要なポイントです。

ということで
主さんには意思の疎通で問題があるように文章からは感じました。



今回の文章からだけわかる主さんの状況だと、この場合、問題があるのは主さんではなく、上司さんです。

あくまでも文章から読み取れる上司さんからの指示と主さんの対応なら…ですが。


人を使うとき、きちんと意思を伝え、思うように動かすのは指示者の責任。

上司さんはイヤミをいったにすぎず、自分の能力配慮、器の不足を自ら晒した幼稚な言動をしたに過ぎません。
ただ、主さん側からはもっと上司さんに作業の確認をすべきでしたし、もっとそういったコミュニケーションには気を付けねばなりませんでしたね…

という感じです。

No.3 07/01/14 11:13
お礼

2<お礼

長文読んでいただきありがとうございます。

確かに私の文章は愚痴になっていました。人に伝えたい事は感情のままに流されるのではなくよく考えたい人に指示をだされた時には確認をしていくようにしていきます!

貴重な意見ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧