注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

育児 疲れた

回答8 + お礼0 HIT数 883 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
15/11/08 16:22(更新日時)

3ヶ月半になる赤ちゃんがいます。朝起きてから1時間は機嫌がよく泣かないのですが、その後はちょくちょく泣きます。

掃除をしてても、食器を洗っていても、顔を洗っていても、メイクをしてても、途中でギャーンと泣き声が聞こえてくるので、その度にあやしに行くのがだんだん疲れてきました。かと言って泣き声を聞きながらメイクを続けたりするのもストレスで…一緒にお出かけしたくてもなかなか準備ができないので、外出が面倒くさくなってきました。

3ヶ月半なら頻繁に泣くのは当たり前ですか?みなさんは10分くらいなら放っておきますか?

こんなに泣くのは愛情が足りていないからなんじゃないか…?とか、逆に構いすぎなのかな…?とか、育て方間違ってるのかなと不安になります。

外出中は全く泣かないですし、抱っこ紐の中でスヤスヤ長時間寝ていることが多いです。夜は3時間おきのおっぱいで起きますが、夜泣きなどはありません。

赤ちゃんへの話しかけも最近きつくなってきて…私はあまり話すタイプじゃないので、名前を読んだり、かわいいね、いい子だね…とかしか言えないし、無理してずっと口を動かしてます。

赤ちゃんはもちろんものすごくかわいいです!!

みなさんは赤ちゃんが泣いてもストレス感じませんか?放っておいても大丈夫ですか?話しかけ…楽しいですか(>_<)?
アドバイス頂けると嬉しいです。

No.2272498 15/11/07 16:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/11/07 16:41
通行人1 

10分くらい普通に放置しますよ。いちいち構ってたら自分のことも、家のことも出来ませんよ。でも一軒家とかならいいけど、アパートとかなら泣き声に気を遣いますよね。

No.2 15/11/07 16:42
通行人2 ( 30代 ♀ )

私も半年位は余裕なかったです。
同居なので、私の父母も抱っこしてくれました。
泣くものだと諦めた方が気が楽です。
疲れたら、少し実家に帰らせて貰ったり、両親や親族にヘルプ頼むのも手ですよ。

あっと言う間に大きくなっちゃうから、上手く乗りきってください。

No.3 15/11/07 17:10
通行人3 ( ♀ )

実母と義母から言われたのは、危ないものが周りにないのを確認して、泣いていてもある程度放置しなさいと。
運動にもなるし、その方が疲れて寝るからと言っていたので、私もある程度放置して育てました。
特に上の子は抱っこして寝かしつけても布団におろしたら泣いたりしてたので、泣かせないためにはずーっと抱っこするしかなく、そんなことしてたら家事も何も出来ないので....

No.4 15/11/07 17:59
通行人4 ( 50代 ♀ )

泣くのも仕事です
体力使います
赤ちゃんはお話が出来ないので泣くしかないです
なので少し位は泣かして大丈夫"!
主さんだって赤ん坊の頃はそうだったのよ
親って有難いわね

No.5 15/11/07 20:24
通行人5 

普通赤ちゃんなんてそんなもんです^^
私も1人目の時は泣いたらすぐにあやして、話しかけて…って構い過ぎて自分でストレスためてました^^;

今は2人目が生まれて1ヶ月、上の子1歳10ヶ月と2人育児中ですが
上の子に手がかるせいで2人目はおっぱい飲ませたらずっとベビーベットに転がしてる状態です(笑)
手が離せない時は10分以上泣かしっぱなしで気が付けば寝てた…なんて事もありました。

1人目だとどうしても構わなきゃって気負っちゃいますがそのうち、泣いてるわ〜元気だな〜ぐらいに慣れてきます。無理しなくて大丈夫ですよ(^^)

No.6 15/11/07 21:18
通行人6 

胎内音聞かせたり、ドライブしたり、鏡見せたり、おもちゃであやす、とかしても駄目?

No.7 15/11/08 01:18
働く主婦さん7 ( ♀ )

うちは4ヶ月までかなり泣きましたね。まだ主さんメイクする余裕があるならマシですよ。起きてる間はほとんどずっと泣いてました。私はあまりの睡眠不足と泣きの対応で朦朧として、ノイローゼの一歩手前だったと思います。4ヶ月に入るとわずかに楽になり始めました。声かけは無理しない程度でいいと思います。

No.8 15/11/08 16:22
通行人8 ( 40代 ♀ )

主さんの匂いのする物を置いておいてもダメですか?主さんの使っているお布団を掛けてあげるとか。離れると泣くみたいなのでお母さんの匂いがなくて不安なのかなと思いました。
私は元々独り言が多かったので、赤ちゃん相手でも色々話し掛けていました。泣いた時も
「はーい、ちょっと待ってね。」
とか、散歩していても、
「いい天気だね。あ、蝶々。」
とか、ちょっと危ない人のようでした。
お陰で子供達は皆お喋りで、我が家はうるさいです。
主さん位に程々がいいと思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧