注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

二度と食事したくない。

回答24 + お礼4 HIT数 5231 あ+ あ-

悩める人
15/11/09 18:01(更新日時)

すき家のドライブスルーで買いました。釣り銭をごまかされた。店舗にTelしたら、お客様相談室。バイトの釣り銭間違いを現金返金では、なくギフト券だけで対応。二度とすき家に行きたくない、ふざけるな!

No.2272517 15/11/07 17:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/11/07 17:55
通行人1 ( 50代 ♀ )

それはひどいです!

No.2 15/11/07 18:12
おばかさん2 

こんな情報だけじゃよくわからん。漢字も違うし。

No.3 15/11/07 18:34
働く主婦さん3 ( 40代 ♀ )

私が馬鹿なのか漢字の違いは分かりません

でもすき家のお客様相談室はひどいです
前にドライブスルーで買って帰ったら汁漏れしてて車のシートが汚れました

電話したら、訴えたければどうぞ、的な対応をされました
袋に入れるのが傾いていたのに持って帰り方が悪いという事でした

普通に助手席に置いていただけなのに、ならドライブスルーなんて無理じゃん!と思いました

No.4 15/11/07 18:51
働く主婦さん4 

訴えたければどうぞという態度はひどいとは思いますが、汁漏れでシートが汚れたとか、それはもうご自身の責任かと思います。うちは汁ものは足元に置きますよ。

No.5 15/11/07 18:53
先輩5 

すき家なんかで、食べない方のいいよ

あそこ、バイトの高校生の女の子が気持ち悪い写真ネットに載せてたよね。

バイト中に。


あれ見てからすき家で絶対に食べない買わないって決めたよ



しょーもない店!!

No.6 15/11/07 18:57
通行人6 

店内で買えば良かったのでは?

お金も品も確認する。

ドライブスルーは便利だけど、その場できなくて確認しないでいくのは良くない。

No.7 15/11/07 19:57
通行人7 

私もすき家は毎回対応悪くて嫌い。
もう何年も行ってません。
超ブラックで少ない人数の店員でまわしてるからファストフード店のくせに出てくるのめっちゃ遅いし。

No.8 15/11/07 21:20
働く主婦さん3 ( 40代 ♀ )

食べのも足元になんて置けません…

斜めに入れられていて汁漏れしていてナイロンも割り箸で破れていたからシートに付いたのに私が悪いんですね

ちょっと理解できません

No.9 15/11/07 22:59
通行人9 

最悪だね(-_-;)
前の方も言われてるようにバイトの女の子の件で気持ち悪くて嫌い、器を床に置いたりしてる写メも見たことあるし洗い物もいい加減て聞いたから一生行かない方がいいですよ。


私はすき家一度も行ったことないけど。

No.10 15/11/07 23:00
通行人10 

ドライブスルーってトラブル多いんですね。
店舗じゃないから走り去った後だと文句も言えないものね。直接。

No.11 15/11/07 23:24
通行人11 

ドライブスルーだろうがどんなに急いでても釣り銭は必ず確認しようよ…

No.12 15/11/08 06:24
経験者さん12 ( ♂ )

私の地元のすき家も、入った瞬間に、とても鼻につんとくる異臭が、します。他店は、大丈夫なんですが・・、だから地元のすき家は、あまり行きたくないですね!?

No.13 15/11/08 07:21
通行人13 ( 30代 ♂ )

こないだなか卯の店員の態度が異様に悪かったから産まれて初めてクレーム入れようとしたら、
ゼンショーグループってめちゃくちゃお客様相談室が分かりにくい上に開いてる時間が短いんだな。
仕方ないからメールにしたが、
HPで迷子になった時に関連事業全部見られたからまとめていかねえや(笑)

No.14 15/11/08 09:53
通行人14 ( 30代 ♂ )

その場で確認していなければ、主さんの言っている事が事実かどうかすら分かりません。

主さんは事実を言っているのかもしれませんが、店からしたら、言い掛かりの可能性すらある。

その中で、どこまで対応するか、難しいところだと思います。

実際、嘘のクレームでかなり利益を得ている犯罪者も居ますからね。

それと3さんの件もどこまでが店側の過失なのか、クレーム内容だけでは判断が難しいですよね。
袋に入れられた時点でびちゃびちゃに漏れていたのですか?
そして割りばしで袋が破れたのはいつなのでしょう?

例え斜めに入っていても、受け取った時点で溢れていなくて、袋も破れていなければ、店側に過失はありませんよね。
斜めかどうかなんて外からでも分かるし、ちょっと直せば溢れる事も無かったのですから。

消費者としての視点だけで考えるのと、双方の視点で考えるのでは、全く答えが変わってきますよね。

No.15 15/11/08 10:52
通行人15 ( ♀ )

汁が漏れていたり割り箸で袋に穴があいていたのは主さんの品物の置き方にもよるんじゃないですか。買った時に確認をしない主の落ち度もありますから全面的に店が悪いとは言えないですね。釣り銭ももらった時になぜ確認をしないの?又、確認をして気付いていたならなぜその時に言わないの?で、ネットの掲示板でいちいち文句を書き込むのは卑怯なことですよ。釣り銭が間違っていたなら自力で店に行って返してもらうこともできるでしょう?なぜ行かないで電話でクレームなの?そこがおかしいから店側もそういう対応をしたんじゃないですか。

No.16 15/11/08 12:17
通行人16 

1年以上前すき家で食べたら牛スキが酸っぱかった。店員に言ったら前勤務の人間が何か入れたかも、自分じゃないとほざいた。一人勤務でストレス解消したのか!?

それ以来二度と行ってない。

No.17 15/11/08 12:36
お礼

>> 15 汁が漏れていたり割り箸で袋に穴があいていたのは主さんの品物の置き方にもよるんじゃないですか。買った時に確認をしない主の落ち度もありますから全… 釣り銭の事は、個人の店であるまいし、信用してしまった。店舗は、お客様の対応で忙しく店に電話を置かないみたい。店に行ったところでどうなるの?

No.18 15/11/08 12:42
お礼

>> 6 店内で買えば良かったのでは? お金も品も確認する。 ドライブスルーは便利だけど、その場できなくて確認しないでいくのは良くない。 今回は、店のルール違反。釣り銭を渡す時一枚づつ数えて渡すのが常識的。まとめて札を手渡しされた。すき家は、二度と行かない、、

No.19 15/11/08 14:01
通行人19 

すき家は私も二度と行きません。
ドライブスルーを利用しようと車で待っても待っても店員は来ないし呆れました。
ドライブスルーを諦めて、店内で食事をしましたが
キッズセットに付いてくるジュースを2人分とも未開封のまま忘れてしまって、電話しようにも電話番号は公開されてなく、お客様相談室に電話をすると酷い対応で、結局ジュースは返してもらえず。
あんな店、潰れちゃえばいいのにと思います。

No.20 15/11/08 14:38
通行人20 


19さん、ドライブスルーの対応は店側が悪いと思うけど、ジュース忘れたのは、店側が悪いわけじゃないよね。
置いてきちゃった、もったいないことしたな。くらいしか思わないんだけど、わざわざ電話してまで、返してもらいたいもんなのかなー。

No.21 15/11/08 19:26
通行人15 ( ♀ )

「行ったところでどうなるの」じゃなく行って店員に間違った額の返金をしてもらえばいいでしょ。いちいち電話でクレームしようとする主の行動がおかしいよ。

No.22 15/11/08 22:06
通行人22 ( ♀ )

いくら間違われたんですかね?

私なら数千円単位なら直接お店に行って釣り銭少なかったと言ってみますが、、
数百円単位なら、もう面倒だから行かないけど、、
ドライブスルー側にレジがあるのか、お店のレジは店内に1つしかないのか、知りませんが、とにかくレジの釣り銭を目の前で確認して、売り上げと釣り銭の金額が正しい数字か数えてもらった方が良かったのでは?



No.23 15/11/08 22:23
お礼

>> 22 釣り銭は、二千円足りなかった。
その日に、店長が売り上げを集計してもらいましたが一致していたと連絡ありました。どこに消えた?

No.24 15/11/08 22:29
お礼

>> 21 「行ったところでどうなるの」じゃなく行って店員に間違った額の返金をしてもらえばいいでしょ。いちいち電話でクレームしようとする主の行動がおかし… 自宅に帰宅してから、釣り銭が足りない。
気づいて、店に行き店員に言っても間違いなく渡したで終わり。証拠がないのだから。

No.25 15/11/08 22:57
通行人25 

すき家とか松屋とかは貧民が客だから、少しでもいちゃもんつけて金取ろうとするコジキにはキツくあたるんだろうね。
そういう風潮ができてしまっているから悪意のないクレームにまで開き直りの対応をするんだと思う。牛丼のふりしてるエサみたいなものよく食うとは思うけど。

No.26 15/11/08 23:10
通行人26 

お札が足りないかどうかその場ですぐにわかりそうなもんだがな💧
いくら急いでても普通の人は気づくし電話でなくすぐに店に行く
ちょっと主の注意力が足りなさすぎる

案外急いでて車の中にでも落としてそうなオチ
または、主の勘違い

No.27 15/11/09 01:30
働く主婦さん27 

小銭ならともかく、2千円足りないって、そうそうある事ではないですよね? お店側、主さん、どっちも気づかないのは、おかしいと私は思うんだけど。

No.28 15/11/09 18:01
通行人22 ( ♀ )

二千円足りなかったと言うことは五千円出したと言うことですよね?

主さんが五千円だと思って千円だったとかではなく、量的にも明らかに五千円出した量または価格のものを2個または3個とか購入したと言う事ですよね、、

店長が計算しても合っていた、、?
あまり疑いたくないですが、店員が間違いに気付いてパクっちゃったんですかね、、
二千円足りなかったとのことですが、
そもそもいくらお釣りを貰わなくてはいけなかったんですか?
五千円出したとして、二千円プラス消費税位の分を購入したとして、お釣りは2840円がお釣りだとして、主さんは小銭しか受け取っていない事になりますよね?
一万円出そうが、五千円だろうが、相手が勘違いまたは数え間違いした可能性は高すぎますね。
お店まで行ってワザワザ言ったのに、なんだかもう行きたくない、と思う主さんのお気持ちお察しします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧