わたしはクズです

回答7 + お礼6 HIT数 999 あ+ あ-

悩める人( 17 )
15/11/08 16:30(更新日時)

私は自分が何がしたいのかわかりません。

私は昔から絵を描くのが得意だったので美術系の大学を志望しました。受験に向けて美術予備校に通っていましたがその学校が合っていなくて、先生にも言わずに入試の1ヶ月前に行くのをやめてしまいました。でも辞めてから自分で絵の練習をしていません。それは絵が嫌いになったわけじゃなく、自分の下手さを認めたくないからです。試験にはデッサンという課題があるのですが、私のデッサンはまだ初心者レベルで、一度も満足のいく作品を描けた事がありません。いつも形の歪みや時間配分がうまくいかず、悔しくなります。今までは予備校に行ってたから嫌でも描いていましたが、今は上手く描けない悔しさを味わいたくないがために書かなくなってしまいました。

もうすぐその入試が迫っているというのに、どうせ落ちるだろうと諦めてしまいやる気が出ません。全然危機感がないので本当は自分は心の奥底では大学なんて行きたくないんじゃないかと思えてきました。そう考えれば何の為に大学に行くかも、大学で何を学びたいのかもさっぱりわかりません。志望校を選んだ理由も、近場で人が少ないのと建物の雰囲気で決めました。だからその大学の特性とかには興味がありませんでした。その大学の入試は以前にも一度もあったんですが出願が期限に間に合わず、辞退せざるを得ませんでした。本当に行きたい大学ならちゃんと期限内に間に合わせるはずですよね?

仮に今志望してる大学が本当に自分が行きたい道じゃなかったとしたら、いったい自分は何がしたいのかわかりません。自分は何も得意なことがないし、今まで何をやっても中途半端で途中で諦めてばっかりでした。今回も同じ運命になってしまいました。もし大学に行けたってそこでまた諦めて終わります。得意なことを職にして楽しいんですかね?私には他にもっと向いてる職があったのに得意だという理由で職にしてしまっていいのかと思います。こんなのただ現実逃避の考えかと思われるかもしれませんが、上手くいってるからって何も考えずにその道に進んではいけないと思います。28歳独身で収入も顔も性格も中の上でその人と上手くいってるからといって結婚したくないということです。つまり妥協したくありません。

何が言いたいかわからなくなってしまいましたが、自分が何をしたいのかわかりません。この文章を読んで何か私の隠れた意思などに気づいたら教えて欲しいです。長文失礼しました。

タグ

No.2272587 15/11/07 22:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/11/07 22:59
通行人1 

今の状況に身を任せてみてはどうでしょう。
その中で自分が純粋にやりたいことが今、何なのか心の声に聞いていみては?
答えは自分の中にあると思います。

No.2 15/11/07 23:22
通行人2 

私もです!何がしたいのかわからなく流れにまかせたら、気付いたら結婚してました(笑)

No.3 15/11/07 23:27
お助け人3 

うーん絵は得意じゃないじゃ・・・趣味でかいたら 大学いきたいなら偏差値なるべく高いとこいきたくないならいかなくていいんじゃ・・・結婚は違う人として新しい人探したらいいよ

新しい人の出会いを増やすためになんかしたらいいよ

No.4 15/11/08 00:23
通行人4 

正しい選択なんて絶対に分からないので、一度決めてしまったらもう間違っててもそのまま
全力で突っ走るのがいいです、全力でやったのは絶対無駄にならないので

No.5 15/11/08 00:32
お助け人5 

なるようになれと思って生きていけば結構なんとかなりますよ。
無理に何がしたいか決めなくてもいいと思うし、その時その時で考えたら?

No.6 15/11/08 06:54
通行人6 ( 50代 ♀ )

主さんは自分がすごく大事な人間
自分を過評価しすぎている
まだ何も結果を出していないと言うのに!
頭でっかちになっています
自分中心に考えすぎています
結局何もしたく無いのが答えだと思います
原因は自分にあります
周りのせいではありません

No.7 15/11/08 16:14
お礼

>> 1 今の状況に身を任せてみてはどうでしょう。 その中で自分が純粋にやりたいことが今、何なのか心の声に聞いていみては? 答えは自分の中にあると… レスありがとうございます。
そうします。受験の機会はまだあるし、入試が終わったらまた考えてみます。とりあえず入試が終わるまでは我慢します。

No.8 15/11/08 16:15
経験者さん8 

黙れ!クズ!!

No.9 15/11/08 16:16
お礼

>> 2 私もです!何がしたいのかわからなく流れにまかせたら、気付いたら結婚してました(笑) レスありがとうございます。
そうなんですか。こだわりを持ちすぎても自分を苦しめてしまうし、たまには流れに任せることもいいかもしれmzせん。

No.10 15/11/08 16:19
お礼

>> 3 うーん絵は得意じゃないじゃ・・・趣味でかいたら 大学いきたいなら偏差値なるべく高いとこいきたくないならいかなくていいんじゃ・・・結婚は違う人… レスありがとうございます。そうなんです。わたしも絵は趣味にしといたほうがいいんじゃないかと思うんです。

No.11 15/11/08 16:22
お礼

>> 4 正しい選択なんて絶対に分からないので、一度決めてしまったらもう間違っててもそのまま 全力で突っ走るのがいいです、全力でやったのは絶対無駄に… レスありがとうございます。確かにそうですね。でもなんか違うと気づいていながらそのままつっぱしると後で後悔することになりませんか?過去にもそれで大失敗してるのでちゃんと自分が本当にしたいことをしないとなと思うんです。でもそれがなんだかわからなくて。
自分の本当の気持ちと世間体の区別がつかなくて困ってます

No.12 15/11/08 16:24
お礼

>> 5 なるようになれと思って生きていけば結構なんとかなりますよ。 無理に何がしたいか決めなくてもいいと思うし、その時その時で考えたら? レスありがとうございます。そうですね。そうしてみます。あまり後先のこと考えないようにします。考えたらやりたいことが見えなくなってしまうので。

No.13 15/11/08 16:30
お礼

>> 6 主さんは自分がすごく大事な人間 自分を過評価しすぎている まだ何も結果を出していないと言うのに! 頭でっかちになっています 自分中心… レスありがとうございます。自分でも自覚しています。自分は才能があるはずなのに認められないし、上手くいかないのはなんでだって思います。昔は漫画の絵をうつしたり何回も何回も描いて上手くなって嬉しかったのに今はやる気が出ません。

自分中心なのはどういう部分を見てそう思われたのですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧