注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

誰か・・・

回答31 + お礼31 HIT数 3498 あ+ あ-

心( 18 ♀ jDfPCd )
15/11/14 20:38(更新日時)

この間から進路も決まり、セブン-イレブンでアルバイトを始めました。
平日は学校もあるので基本的には土日しか入っていません。

初日からレジの横で袋詰を実際にやらせていただきました。そして二日目にはお客さん相手でレジ打ちをやりました。
今日で5日目になりました。
働いているお店は家族経営なのでわたしはいつもオーナーの奥さんに教えてもらっています。
けどその人の言葉がきつく帰りに泣いてしまいました。
「〇〇っていったでしょ!?」や「社会人の常識的に最悪だから」「常連さんなんだから態度気をつけて?売り上げ落ちたらあなたのせいだからね?」などいわれます
たしかに、教えてもらってできていないところもあります。それは言われても仕方がないと思います。
しかし今日の帰りに言われた言葉でなぜなんだと思い我慢できず泣きました。
ユニフォームを洗濯しないのかと言われて、家で洗っていいのかわからなかったので「家で洗っていいんですか?」と聞きました。そうしたら「教えたでしょ!?」と言われてしまい「まだ教えてもらっていませんでした」と教えてもらっていなかったのでそのまま言いました。
そうしたら「言い訳はいいから。なんで素直に「はい、分かりました」って言えないの?コッチだって忙しいなか教えているんだよ?もう少し素直になったらいいのにねぇ」と言われました。

自分が弱いのはわかっているつもりです。ですが、
わからないことでも「はい、わかりました」と言うのが素直なんですか?
下っ端は言われたことに「はい」と言っていればいいのですか?
自分の考え方は甘すぎますか?

正直言うと、もう辛くて辞めたいです。今もずっと胃がキリキリ痛みます。
誰かに助けてほしいです・・・

タグ

No.2272755 15/11/08 13:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/11/08 14:12
通行人1 

ここで辞めたらどこにいっても同じですよ。どこにいってもすぐ辞める甘ったれた大人になってしまいます。

教えられたことを覚えない主さんもいけませんが、たった5日でなにが出来るんだ!?って感じですね。
経営者だからそういったことにシビアになるのもわかりますが、大抵そういうところはどのみち長くは持たないでしょ~
たぶん教えてくれる方は単なる教え方の下手な人なんですね。

主さんも素直にわからなかったら聞けばいいだけのことですよ。
教えてくれるのが当たり前じゃないですよ。

No.2 15/11/08 14:15
通行人2 

忙しいから、言葉はきつくなってたりする人って良くいるかも。
進学か就職かわからないけれど、近い将来、主さんはいつかは働く事になると思うけれど、そういう人と接する事って多々あると思う。
素直になるためっていうよりも、トラブルを避けるために、わかりましたって言って、スル-する事は大事かな。
でも、そうする事によって、大きなミスを認めて、社会的損害が出るような事は、スルーしては駄目だけどね。
ユニフォームの洗濯とかはどうでも良い事だから、適当に返事しとけば良いかなって思うかな。
一言一言に一喜一憂してたら、持たないよ。

No.3 15/11/08 14:17
通行人3 

『売り上げ落ちたらあなたのせいだからね?」』とか、
教えてもいないのに『言い訳はいいから。なんで素直に
「はい、分かりました」って言えないの?』など・・。

何かあったら責任とか全て負わされるリスクも高く、
体調不良になるほどなら辞めて他のバイトにしたほうが良いかもしれません。

No.4 15/11/08 14:20
通行人4 

誰もが通る道だと思います。

自分も初バイト先では分からない事だらけで、よく怒られました。同じような経験している人は山ほど居るでしょう。
と言っても、今の状態は辛いですよね。バイト先に合う合わないはあります。仕方のないことです。
気楽に他のバイトを探してみてはどうでしょうか?
今回の経験は決して無駄にはなりませんよ。いつか良い経験だったと思える日が来ます。

No.5 15/11/08 14:47
お兄さん5 

私はちょうど新人を会社で教えてる立場です。オーナーの奥さんと同じ立場にいますね。


やはり入ったばかりの人は、一回教えてあげたことを何回も聞いてきたり、教えた仕事をやってなかったりと、教育係としては凄くストレスはたまりますね。


私は新人がミスした時には怒らず、ミスがあれば指摘するのと、このミスがどう怖いことに繋がるか、教えてあげます。そしたら、自分自身で考えてくれて、ミスも減ってきました。

怒るのが効果的な方もいらっしゃると思いますが、オーナーの奥さんは指導係としてはありえないです。
怒るくらいならどこの職場でもありますが、言ってもないことを正当化するのは信頼関係も築けないですし、そんな対応だと聞きたいことも聞きづらくなり、余計にミスに繋がります。

本人さんにそんなぞんざいな対応なら、何か奥さんがミスした時も、本人さんがミスした時も、嫌な責任転嫁があるかもしれないですし、そこのバイトは辞めてしまっても構わないのではないかなと思います。

今回は奥さんが悪いから辞めるのはありですが、次にまたバイトした時、怒られるのは当たり前くらいな意気込みでやってたほうが本人さんのダメージは少ないと思います。
バイトを続けるにしても、また新しく始めるにしても、私は応援してますので頑張ってくださいね。

No.6 15/11/08 14:53
通行人6 ( ♀ )

イヤなババァだね!
恐らく誰に対してもそんな教え方しか出来ない人なんだと思います。

でもね、社会に出たらもっとキツい人沢山居ます。
今ここで、理不尽な事言われながらも、歯をくいしばって教わらなくても一人で出来る様になったら、それは主さんの力になりますよ。

そう言う人のコツは、イヤかも知れないけど、何でも『はい』『はい』って言っておけばいいです。
で、何でも聞く事です。
そして、何でも言われた事は書いて覚える。
やってるとは思うけど。

ガミガミ言う人は、余裕が無い人なので、すぐ相手のせいにします。
言ったでしょ!何回も聞かないで!は、口癖みたいなもんです。

仕事以外では優しかったりするので、うまくやっていけると思いますが、どうですか?

体調壊してまで無理して続けなくてもいいと思うので、私も経験あるので参考まで。

No.7 15/11/08 16:46
ノリコ ( 30代 ♀ RcfNCd )

私も18歳の時、セブンイレブでバイトしましたよ。家族経営の街中にある店でしたが、奥さんからヒステリック気味に教えられました

2年後、同級生に話したら、「あの店は悪い意味で有名だよ」


その数年後には、潰れてました。

No.8 15/11/08 16:47
案内人さん8 

貴女なら大丈夫です。

辛い困難、前途多難な社会人スタートはある意味好機です。


若いうちの苦労は買ってでもしておかないと、ある程度の年齢で行き詰まり苦しむことになります。

No.9 15/11/08 21:01
通行人9 

社会で生きて行くって相手の気持ちが分からない状態の中で生きて行くのです。
仕事もしかり。
相手との距離感を取ることを覚えましょう。
それができれば、どこでも生きていけます。

No.10 15/11/08 21:21
通行人10 

それじゃどこ行ってもつとまらんよ💧
言われた事だけしかできないやらないではどうにもならない
自分で考えて聞く
金を貰うというのはそういうこと
バイトも遊びじゃないんだよ

No.11 15/11/08 22:15
OLさん11 ( ♀ )

辞めましょう。そんな人の元で働いていても心が病んでいくだけ。私もものすごくひどい職場にいた時があって、限界まで頑張ったけど、もっと早く辞めれば良かったって思う位ひどい職場でした。
もっと環境のいい職場に行けば、楽しく成長できると思います。
バイトなら辞めやすいはず。頑張って!

No.12 15/11/08 22:44
サラリーマンさん12 ( ♂ )

そんなところ、迷わず辞めて、次のところ
探したほうが 良いと思います。
経営者なら働く楽しみを 教えないと。
あなたなら、次、いいところ みつかりますよ。

No.13 15/11/08 23:05
通行人13 

本部経営のセブンイレブンに変わればいいと思う。オーナー店はほぼ100%7年以内に潰れるから。だってわかるでしょう?
そんな教え方しかできない人間が社長やるんだから続くわけがない。
その調子だと給料もまともに出さないよ、きっと。セブンイレブンのリクルートセンターに直接聞いて本部経営の店舗だけに応募するといいよ。

No.14 15/11/08 23:47
学生さん14 

いい経験になったと思うよ…最初がそれだと別の所でバイトしたらめっちゃ楽に感じる。
私初日からレジ打ちやってたわ、頭良さそうに思われて出来る子というイメージを持たれてたみたいで、もう地獄…
だから鍛われて慣れるのは一番早かったです。

制服などの質問は先に自分から聞いておいた方がいいよ、教えてもらってなくてもその場で教えてもらったのだからお礼は言おう、ムカッとする事言われたとしても。


私も帰り道で毎日泣いて辞める辞めると思ってたけど給料入った時に吹っ飛んでいったわ。
辞めたければ辞めていいと思うよ、揉まれる必要はないけど、失敗から学び反省していかないとどこで働こうが結果は同じです。

No.15 15/11/09 09:59
通行人15 

私は 高1の時に初めて バイトしたのがコンビニでしたが、そんな扱いは受けませんでしたよ
多分 主さん以上に使えなかったと思います
もっと 気持ち良く働ける所は いくらでもあると思います
我慢の限界が来たら 別を探すのもいいかと思いますよ

No.16 15/11/09 10:14
お兄さん16 

辞めましょう

最悪な職場でしたね

身体を大事にね

No.17 15/11/09 12:10
通行人17 

怒られたからってすぐに泣かないようにね。

No.18 15/11/09 12:37
通行人18 ( ♀ )

あるある。けど、職場環境悪い。たかがバイトに、しがみつくこと無いよ。正社員なら、はを食いしばって頑張ればいいけど、そんな必要ないよ。次、さがそ?

No.19 15/11/09 12:39
お助け人19 ( ♀ )

うん、たかがバイト、しがみつくだけバカらしいよ。

No.20 15/11/09 12:57
通行人20 

正直、甘い。
他にいって今よりマシな指導されたとしても、違う理不尽は必ず出てくる。

はっきり言って就労経験のない新人を、経営の戦力になるまで教えるのには、逆に授業料もらいたいくらいだよ。
教えるくらいなら自分でやった方が早いもの。

ユニフォームの件にしても、そのエピソードのおかげで「わからないことは言われる前に自ら聞く」って当たり前のことも、普通に教わるよりも見に染みてわかったでしょ。

理不尽だろうがせっかく嫌な思いしてまで学んだことに対して、相手が間違っているから自分は正しいと思うだけでは、何にも成長できない。

言われたくないなら、自分が言われない人になるしかない。

No.21 15/11/09 14:15
通行人21 ( 30代 ♀ )

今働いている所の前の部署に、言葉遣いが悪く、きついおばさんがいて、やり方が分からない事があり、その日は、その人と私しかおらず、その人に聞いたら、やり方が書いてある紙を見てと言われ、また別の日に、他の事でやり方が分からない事があり、聞いても同じことを言われると思い、やり方が書いてある紙を見ていたら、何で聞かないの? 聞いた方が早いだろうがと言われました。すれ違いざまに邪魔と言われたり、睨まれたり、わざと足をぼんっと床に叩きつけて大きな音をたてたりはしょっちゅうで、いらないから他の部署さっさと行けと言われたり、毎日ぼろくそに言われ、やめようと思った事もありましたが、それで辞めるのは悔しいし、他の所に行っても何か嫌なことがあったらすぐ辞めるような人になりたくなかったので耐えました。その後私は他の部署で人手が足りないということで、今の部署に変わりましたが、変わってからも、すれ違いざまにされていた事は続き、ある日、すれ違いざまに、まだいると言われ、頭にきた私は、うるせえクソババアと言ってしまい、おばさんは、ものすごい顔して去っていきましたが、後からちょっとあの言い方はマズかったかなと思っていたら、それから何日か経ち、その人から頼まれ事をし、その人が頼まれたものを取りに来ず、翌日あんたが遅いから取りに行くの忘れたと、私のせいにされましたが、素直に謝ったら、何故かそれからその人の態度が変わり、普通に挨拶してくるようになり、すれ違いざまにされていたことをしなくなりました。 その人は、私だけにそういうふうにしている訳ではなく、自分が気にくわない人にはきつくあたるそうで、他の人も、そういうふうにされている人がいて、その人が嫌で辞めていった人が、結構いたそうです。
その人がいた部署にいた時を含め、6年目になりますが、今の部署の人達は皆優しいし、仕事は大変だけど、辞めずに続けてよかったです。
きつい人ってどこに行ってもいると思います。
主さんはまだ働き始めて日もあさいようですし、もう少し頑張って続けてみたらどうでしょうか? 仕事を覚えて慣れてきたら、その人に何か聞いたりすることも減るでしょうし、嫌な言い方をされる事も、今より減るかもしれないですし、辞めて他探しても、今の仕事も職歴になるので、短いとあまりいい印象をもたれず、不利になるんじゃないでしょうか?

No.22 15/11/09 14:19
通行人22 

バイトなんだから嫌なら即辞める。電話一本してやるだけで十分。何か言ってきたら労基署に通報

No.23 15/11/09 14:59
通行人23 

そんな更年期婆がいる所なんてやめてよし!コンビニなんぞなんぼでもあるから(*^^)v

No.24 15/11/09 16:31
悩める人24 

他のコンビニで働きましょう…

教えていない事も、教えたと言い張る人は面倒臭いです。

毎回挨拶して挨拶返してくれてたのに、挨拶すらしないとか噂流すし…面倒臭い人はスルーした方がいいなと感じる今日この頃

No.25 15/11/09 16:40
通行人25 

わからないことはわからないのでもう一度教えてくださいと言った方が良いですよ。常識のある大人なら教えてくれるはずです。で、主さんはそれをメモれば良いんです。
ただいびりたいだけのクズ人間なら話は別ですが、あまり理不尽なことばかりでしたらバイトを変えるのも良いかもしれないですよ。
私もコンビニのバイトが嫌で辞めて居酒屋でバイトし始めたら店長がとても良い人で忙しくて大変だったけど店長が接客などを指導してくれて大学の4年間続けることができました。主さんも頑張ってください

No.26 15/11/09 17:19
働く主婦さん26 

18歳で、学生さんですよね?
では、あなたの本分は勉強だと思うので、そのコンビニでガマンしてまでアルバイトしなくても良いのではないでしょうか?
私も職場で若い人を指導する立場にありますが、やはり言い方はあると思うのです。キツイ言い方も限度があるのでは?と。
他のアルバイト先を探しても良いと思いますよ。

No.27 15/11/09 23:00
サラリーマンさん27 

辞めた方が良いです。

とんだ貧乏クジを引いてしまいましたね。

レスを読むと、「社会の厳しさとはそんなものだ」といった種のものが多いが、このコンビニのババァの言葉は余りにひどすぎる。

人に物を教える術を知らなすぎる。

こんなことばっかり言われたら、誰だってイヤんなっちゃいますわ。

私だったら、陳列棚にあるおにぎりの中にでも、なにかヤバいもんでも入れて、嫌がらせの一つでもして速攻トンヅラしますね。

No.28 15/11/10 00:26
通行人28 ( 20代 ♀ )

昭和丸出しの根性論ばっかりでびっくりだわー。ジェネレーションギャップってやつ⁇笑
ぶっちゃけ、そんなヒスババアのいるとこなんか辞めた方が良いと思うよ!ロクな職場じゃないしー。
まあ、私は負けず嫌いだからパートのババアに罵られても頑張って何とかバイトリーダーにまでなったけど笑
主さんはこーゆータイプじゃなさそうだし、適材適所ってあるから、もっと最初はゆるいやつ選んでも良いんじゃない⁇将来は自分がこのババアみたいな老害にならないように注意すればOK、

No.29 15/11/10 00:31
通行人28 ( 20代 ♀ )

んー、でも、教えてもらってないことでもわかりました、すみません、ありがとうございますって言っといた方が良いよ。実際口ごたえしてると思われちゃうと損だし。
ま、ババアだから自分が言ったか言ってないか忘れてる、ボケてやがるぜ〜とか思っときゃ良いよ。
18だし始めたばっかりだし最初はそんなもんだよ。とりあえず3ヶ月続けてみ?それで合わなかったらべつのバイト探そ。合わないだけだったらどんどん自己評価低くなって勿体無いし!

No.30 15/11/10 00:49
通行人30 

私もNo.5さんに同感です。元気出して。

No.31 15/11/10 01:10
通行人31 

辛いね
辞めたほうがいい
入ってすぐにイジメが始まったようなもんだよ
私でも辞める

No.32 15/11/14 16:59
お礼

>> 1 ここで辞めたらどこにいっても同じですよ。どこにいってもすぐ辞める甘ったれた大人になってしまいます。 教えられたことを覚えない主さんもい… 甘ったれにはなりたくはありません...。
できるだけ聞いていきます

レスしてくださり、ありがとうございました。

No.33 15/11/14 17:00
お礼

>> 2 忙しいから、言葉はきつくなってたりする人って良くいるかも。 進学か就職かわからないけれど、近い将来、主さんはいつかは働く事になると思うけれ… 気持ち的に、受け流せるように考え方をプラスにできればと思います。

レスしてくださり、ありがとうございました。

No.34 15/11/14 17:03
お礼

>> 3 『売り上げ落ちたらあなたのせいだからね?」』とか、 教えてもいないのに『言い訳はいいから。なんで素直に 「はい、分かりました」って言えな… そうゆうリスクもありますか...?
辞めようかと思って悩んでいますがもう少し考えてみます。

レスしてくださり、ありがとうございました。

No.35 15/11/14 17:04
お礼

>> 4 誰もが通る道だと思います。 自分も初バイト先では分からない事だらけで、よく怒られました。同じような経験している人は山ほど居るでしょう。… 無駄にならないように少しでも気持ちを切り替えて行けるようになりたいです。

レスしてくださり、ありがとうございました。

No.36 15/11/14 17:08
お礼

>> 5 私はちょうど新人を会社で教えてる立場です。オーナーの奥さんと同じ立場にいますね。 やはり入ったばかりの人は、一回教えてあげたことを… まだまだ怒られて当たり前なのだと思えるように、気持ちの切り替えができるように少しでも強くなれるように努力していきます。
そのように言ってもらえてすごく気持ち的にも楽になれます。

レスしてくださり、ありがとうございました。

No.37 15/11/14 17:12
お礼

>> 6 イヤなババァだね! 恐らく誰に対してもそんな教え方しか出来ない人なんだと思います。 でもね、社会に出たらもっとキツい人沢山居ます。 … とりあえず、一度は話を飲み込めるよう自分の中にも余裕を作っていこうと思います。
どうしたらいいかも教えてくださりありがとうございます。

レスしてくださり、ありがとうございました。

No.38 15/11/14 17:13
お礼

>> 7 私も18歳の時、セブンイレブでバイトしましたよ。家族経営の街中にある店でしたが、奥さんからヒステリック気味に教えられました 2年後、同… 自分のところもそうなのではないかと思ってしまいました...

スレをくださり、ありがとうございました。

No.39 15/11/14 17:14
お礼

>> 8 貴女なら大丈夫です。 辛い困難、前途多難な社会人スタートはある意味好機です。 若いうちの苦労は買ってでもしておかないと、ある… 周りにそのように言ってくれる人がいないので、とても嬉しかったです。

スレをくださり、ありがとうございました。

No.40 15/11/14 17:16
お礼

>> 9 社会で生きて行くって相手の気持ちが分からない状態の中で生きて行くのです。 仕事もしかり。 相手との距離感を取ることを覚えましょう。 そ… 距離感を少しずつでも学べるように頑張ってみます。

スレをくださり、ありがとうございました。

No.41 15/11/14 17:17
お礼

>> 10 それじゃどこ行ってもつとまらんよ💧 言われた事だけしかできないやらないではどうにもならない 自分で考えて聞く 金を貰うというのはそういうこと… 自分の考えがやはり甘いんだとおもいました...。
人に言われるとやはり実感させられます。

スレをくださり、ありがとうございました。

No.42 15/11/14 17:19
お礼

>> 11 辞めましょう。そんな人の元で働いていても心が病んでいくだけ。私もものすごくひどい職場にいた時があって、限界まで頑張ったけど、もっと早く辞めれ… もし今のところをやめるとしたら、次は少しでもいいところを慎重に選んで行きます。
応援してくださってありがとうございます。

スレをくださり、ありがとうございました。

No.43 15/11/14 17:22
お礼

>> 12 そんなところ、迷わず辞めて、次のところ 探したほうが 良いと思います。 経営者なら働く楽しみを 教えないと。 あなたなら、次、いいとこ… そのように言ってもらえて、気持ち的にも楽になれます。

スレをくださり、ありがとうございました。

No.44 15/11/14 17:23
お礼

>> 13 本部経営のセブンイレブンに変わればいいと思う。オーナー店はほぼ100%7年以内に潰れるから。だってわかるでしょう? そんな教え方しかできな… 本部経営というのがあるというのも知りませんでした...
もしセブン-イレブンで続けたいというきもちがあったら、本部経営のものを探してみます。

スレをくださり、ありがとうございました。

No.45 15/11/14 17:25
お礼

>> 14 いい経験になったと思うよ…最初がそれだと別の所でバイトしたらめっちゃ楽に感じる。 私初日からレジ打ちやってたわ、頭良さそうに思われて出来る子… 失敗を活かせるようにしていきたいと思います。
まずはお礼を言うようにもしてみます。

スレをくださり、ありがとうございました。

No.46 15/11/14 17:26
お礼

>> 15 私は 高1の時に初めて バイトしたのがコンビニでしたが、そんな扱いは受けませんでしたよ 多分 主さん以上に使えなかったと思います もっと… 自分が甘いのもわかっているつもりでした。
でも、もし次に探すことがあれば、もっと自分的に心にゆとりを持てるようなところを探します。

スレをくださり、ありがとうございました。

No.47 15/11/14 17:27
お礼

>> 16 辞めましょう 最悪な職場でしたね 身体を大事にね 心配してくださり、本当にありがとうございます。

スレをくださり、ありがとうございました。

No.48 15/11/14 17:27
お礼

>> 17 怒られたからってすぐに泣かないようにね。 はい。少しでも強くなれるように頑張っていきます。

スレをくださり、ありがとうございました。

No.49 15/11/14 17:29
お礼

>> 18 あるある。けど、職場環境悪い。たかがバイトに、しがみつくこと無いよ。正社員なら、はを食いしばって頑張ればいいけど、そんな必要ないよ。次、さが… あまりしがみつき過ぎないようにします。
そんな必要ないと言ってくれて気持ち的に楽になりました。

スレをくださり、ありがとうございました。

No.50 15/11/14 17:29
お礼

>> 19 うん、たかがバイト、しがみつくだけバカらしいよ。 こだわりすぎないようにします。

スレをくださり、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧