注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

新婚、好かれていない気がする

回答7 + お礼6 HIT数 1881 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
15/11/14 10:09(更新日時)

結婚一年め、妊娠8カ月です。
幸せいっぱいな時期のはずですが、愛されていない気がして、結婚して良かったの考えてしまうことがあります。
一緒に暮らす時に私は結婚、出産後も仕事を続けることもあり、家事や生活費など生活にかかる事は半々でとの約束だったのですが、主人は家事が苦手で家事は担当?することになりました。
家事は好きなので喜んでしていたのですが、先日主人の先輩に嫁は家政婦だと言っているのを聞き、とても悲しくなりました。
私にも、家政婦と嫁の違いってなんだ?と聞いてきたこともあり、私が困惑してると、冗談だよ、と言われたのですが、たぶん本心なんだと思います、、
それからは家事をしているときなんたが虚しくなります。身重なのもあり重いものを持つのも仕事するのも大変なときがありますが、米と酒を買ってきて、など重たいものを買いに使いに出されることもあり、私のほうが仕事時間が長いのとお腹も大きいので少し戸惑ってしまいます。
甘える気はないのですが、しんどくなってきたことも伝えているので、本当に心配されてないんだろうな、と思います。
触れ合うことも少なくなりました。
おやすみの日も合わせて休みとるね、と伝えてましたが、いつもパチンコや友達の家にいってしまい、お休みや仕事後に一緒に出かけたことや産科に行くこともなく、家族らしいことに憧れます。
主人は明るく私にない面を沢山もち、私は好きだからこそ大事にされないのが辛く、こんな思いをするなら、経済的にも頼ってる部分がないので、別れた方が良いのかと思うこともあります。
長い結婚生活、色んなことを乗り越えていくつもりですが、皆さんならどう思いますか?
私が考えすぎなんでしょうか?
ご意見ください。

No.2272805 15/11/08 16:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/11/08 16:41
サラリーマンさん1 

それは酷いな( ノω-、)
キン玉蹴り飛ばしてやれや!!!
(▼皿▼)

No.2 15/11/08 17:03
通行人2 

>一緒に暮らす時に私は結婚、出産後も仕事を続けることもあり、家事や生活費など生活にかかる事は半々でとの約束だったのですが

これは貴女の希望であって、ご主人としてはは不本意だったんでしょう

女性は男性が望んでいない事を、往々にして二人で決めた!という事にしたがる人が多いので…

No.3 15/11/08 17:25
お礼

>> 1 それは酷いな( ノω-、) キン玉蹴り飛ばしてやれや!!! (▼皿▼) 1さん
スカッとするかもしれませんね笑

No.4 15/11/08 17:31
お礼

>> 2 >一緒に暮らす時に私は結婚、出産後も仕事を続けることもあり、家事や生活費など生活にかかる事は半々でとの約束だったのですが これは貴女の… 2さん
生活費など半々なのは意見あいました
私がいいようにとったのですか?
育児も私が女なので受け持つつもりでしたが、主人から半々の提案でした
養えと言われるのが嫌だったから半々の提案だったのだと思います

No.5 15/11/08 18:05
通行人5 

先輩の前ではいい格好と言うか、嫁を下げ気味に言ったんじゃないでしょうか。あまり気にしない方がいいですよ。

力仕事は大変ですよね。男は身を持って実感がないから分からないのだと思います。
重いものを持つとお腹が張ってきたって横になってみて、自分がやらなきゃって思わせるとか。

休日も自由のきかない主さんといるよりは外で自由に遊びたいんでしょうね。呑気なもんですね。

男は子供産まれても父性がなかなか芽生えてこないみたいだから女と全く違うと思います。

産婦人科の検診について来る旦那様いるけど少ないと思いますよ。私もずっと一人でした。

色々と不安でいっぱいの時期ですから、どうしても伝えたい事や協力が欲しい時はしっかりと聞いて貰い、あまり考え過ぎず過ごして下さい。

No.6 15/11/08 18:46
通行人6 

旦那さん、ちょっと思い遣りに欠けてるんじゃない?普通妊婦に重い物なんて持たせませんよ?主さんもそこは
ハッキリ言った方がいいです。いくら夫婦だからって変に気を遣ったり遠慮してたらこの先、やっていけませんよ?子供を守れるのは母である主さんなんですから。もう少し強気に出てもいいんじゃない?協力出来ない人といたら病みますよ?(*_*)

No.7 15/11/08 18:59
通行人7 ( ♀ )

いいところもあり、好きですか?
だとしたら大丈夫。愛や尊敬が全くないと、この先つらいですよ(-ω-;)
母は強し!って言いますよね。
家政婦じゃないからとか、言い返せたり、分担のことをきちんと言えるくらいじゃないと、きつい相手だと思いますよ

No.8 15/11/08 19:50
お礼

>> 5 先輩の前ではいい格好と言うか、嫁を下げ気味に言ったんじゃないでしょうか。あまり気にしない方がいいですよ。 力仕事は大変ですよね。男は身… 新しい生活や体で不安なこともおおいですが悩むのもほどほどにがんばっていきます。
ありがとうございます。

No.9 15/11/08 19:57
お礼

>> 6 旦那さん、ちょっと思い遣りに欠けてるんじゃない?普通妊婦に重い物なんて持たせませんよ?主さんもそこは ハッキリ言った方がいいです。いくら夫… 流産しても良いんだろうなと思うこともたまにあります、、
重いもの持つとお腹に違和感あったり、体調も今までと違うことも伝えてきてますが変わりなくて、、
大きな家具とかを運ぶのはさすがにこわくてできませんでした
もう少し小出しにいってみます
ありがとうございます

No.10 15/11/08 19:59
お礼

>> 7 いいところもあり、好きですか? だとしたら大丈夫。愛や尊敬が全くないと、この先つらいですよ(-ω-;) 母は強し!って言いますよね。 … 好きなのは大好きです
いなくてはならない大事な人と思います
言うと言い返されるので流産や早産や大きい問題が現れない限りわかってくれなさそうな気もします
ありがとうございます

No.11 15/11/08 20:35
通行人11 ( ♂ )

冗談の中に人の真意があると云いますが、
旦那さんは少し家政婦だと思ってるんでしょう。


大事にされてないのを肌で感じるならそうだと思います。

家政婦と妻の違いは、
愛情はないけどお金は払わなくてはいけません。

妻は愛情は注いでれば只で身の回りの事をしてくれます。

でも、愛情は
他のことも産み出してくれます。
希望ややる気、
幸せだと感じる気持ちです。
お金は優しい言葉や暖かい気持ちは皆無です。
二人の気持ちが繋がる事が大切です。

No.12 15/11/09 19:04
お礼

>> 11 すごく勉強になりました。
大事に思われていないと思う事おおいですが、私もお金に変えがたい愛情を注いでもらえるような人になれるように、もう少し頑張ります。
ありがとうございました。

No.13 15/11/14 10:09
専業主婦さん13 ( 20代 ♀ )

え、無理。
子育て中ですけど、そんな父親、子どものためになるのか疑問。

新しい家政婦さん、探してくださいな。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧