注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

私の器が小さいだけなのでしょうか?

回答25 + お礼17 HIT数 3963 あ+ あ-

まこ( 29 ♀ lLfPCd )
15/11/12 09:21(更新日時)

私の心が狭いでしょうか?客観的にご意見ください。
私には高校の時から仲の良い友達がいます。たまたま昨年、1ヶ月半違いの女の子がお互い産まれました。
子供が産まれてから友達のことが嫌になってきました。理由は、マネをされることです。
私が娘に買ってあげた帽子、スタイ、ベスト全く同じものを買ってくる。事前に買うことは聞かされることなく、可愛かったから〇〇にも同じもの買ってあげた〜と報告をされる時もあれば、何も言われず気づけば一緒だったこともあります。
子供のものはしょうがないにしても、私がマイホームを購入すると半年以内に購入。車を買うと、これはたまたまだったようですが、翌月同じ車種を購入。もともと友達は二台車を持っていましたが、ローン代が高いのと維持費が大変とのことで、この7月に一台売っています。それが私が9月に車を買い変える話をすると、必要ないじゃんって言ってきながら、なぜか翌月に車をまた新たに購入しました。
そして、一番驚いたのが、先日新居に初めて行かせてもらうと、うちと全く同じ色のブラインドカーテンだったことです。おそらくブランドは違うと思いますが…ほぼ一緒。たまたまだったかとも思いましたが、私の家に来た時、うちの部屋の中や外観の写真を撮って帰ってたので、知っていて一緒になったと思いました。
仲の良い友達でしたし、これは価値観の違いもあるかと思いましたが、これからも付き合っていく友達だったので、正直に嫌になった気持ち伝えました。すると、可愛いものは共有したいし、いいと思うものは真似をさせてもらった。仮に反対にそうされても嫌に思わないと言われました。
考え方の違いだと思います。別に友達の言っていることも間違ってはいません。しかし実際何も言われずに、新居に遊びに行かせてもらうと普通に我が家と同じブラインドカーテンがついてあり、それについても何も言われません。
正直驚きましたし嫌な気持ちになったのですが、これはやはり私の器が小さいでしょうか?

15/11/09 01:58 追記
下のレスにも書いてますが、娘への対抗意識みたいなものがあり、それで余計に嫌に思ってしまってるかもしれません。

15/11/09 02:38 追記
娘への対抗心について。以前友人数人で集まった際に娘達の写真を撮ってくれ、みんなが写真を送ってくれたのですが、それを見て冗談まじりに、〇〇がブスだから削除してほしいと言い出し、私に個別でラインがきて、〇〇はもっと可愛く撮れる、誰々は可愛く撮ってあげた、そして私の娘は可愛く撮ってもらってると言われました。あと私の娘が二重になった数日後、〇〇も一瞬二重になった、可愛くなったって写真が送られてきました。

タグ

No.2272940 15/11/09 00:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/11/09 00:34
通行人1 

「あなたの意見はそうかも知れないけど・・・私は真似されるのが嫌いだから今後は真似しないでちょ」
って言ってみたら?

「なんで毎回真似してくんだよ!やめてよ!」
って言えないから友人のことが嫌いになってるのかなぁと

友人はあなたと同じが良い依存の強い人なのね~
本当に心から嫌だったら距離を置くのも良いんでない?

No.2 15/11/09 00:38
通行人2 ( ♂ )

別にいいじゃん。。。
危害加えられてる訳じゃないんだし。
そんなくだらない理由で嫌いになるなよ。

No.3 15/11/09 00:51
みーじゃ ( 20代 ♀ kgpOCd )

私の旦那真似っです(笑)
最近これの柄好きだなーって言ってたら彼もいつのまにかその柄買ってたり
好きな音楽とかも色とかも!周りの言葉使いやしぐさなどすぐ影響します
いわゆる個性がない人なのかなとは思います!
私は人が好きなのと被りたくないタイプなので(・・;
なんとなくわかります↓
だから本当に真似られたくない物は秘密にして真似られて良い物を見せるようにしてます

No.4 15/11/09 01:00
通行人4 ( 20代 ♀ )

私は、気持ち悪くて嫌だけどなぁ。たまたまとか、子供の服くらいならわかるよ。

けど、家を買う、車を買う、インテリア、タイミングも内容も同じだとビビるよ。どんだけ私たちの生活のこと観察してんの!?って笑
見られてる、って視線って嫌じゃんね。

距離感、当たり前だけど大事だよね。

No.5 15/11/09 01:00
おばかさん5 

うーん、ビミョーな話だけどちょっと気にしすぎな気もする。友達が先に家を買った、車をかった、子供を産んだ…ら、もうそれと同じ物は買ってはいけないだと、逆の立場ではメンドクサイなと思った。年齢も同じであれば、時期も重なり易いかな。

被るのはイヤだけど、どうしてもソレが良ければ買うかな。友達に気兼ねして、妥協するのはもっとイヤだな。

No.6 15/11/09 01:06
お助け人6 

小さいんじゃないですかね

No.7 15/11/09 01:09
経験者さん7 

うーん、わかる気もしますが趣味が似てるのかも。

家や車を買うタイミングは真似と言えなくもないですが、服やインテリアって流行っているのがありますよね。
例えば北欧風が流行ればそういうインテリアにしたいし、ナチュラルアンティーク風とか、素敵なインテリアってだいたい同じ感じですしね。

彼女は主さんのを見ていいと思ったから素直に行動してるだけかも。

嫌なら今後は家や服を見せないように暮らさなきゃね。

No.8 15/11/09 01:26
お礼

主です。やはり気にしすぎでしょうかね…。一言あれば別に良かったのですが、いつも何も言われず気付けばだったのでビックリしてしまいまして。あと娘に対しても対抗意識があるようで、友達みんなで集まった際、みんなが私の娘とその友達の娘の写真を撮ってくれて、あとでラインのグループで写真を送ってくれたのですが、その写真を見て、冗談だと思いますが、自分の娘の写りがブサイクだから削除してほしいと言ったり、そのあと私に個別でラインがきて、もっと私の娘は可愛く撮れる、撮り方が下手、ついには私の娘は可愛く撮ってもらってるって言ってきました。こういうことがあるからか余計に嫌に思ってしまったのかもしれません。でもやはり自分でも器が小さいなって思いますので、友達には正直に話してしまい、距離はうまれてしまいましたが、今後はあまり深く考えないようにします。

No.9 15/11/09 01:37
経験者さん7 

あー、娘の対抗心のくだりは、彼女があなたをかなり意識している証拠ですね。

張り合うタイプの女性っていますよね。子供がらみだと、今後色々ありそうですよ。立った歩いた良い幼稚園へ入ったと、張り合うところはたくさんありますからね。

上手く距離を取った方が、主さんが穏やかに過ごせそう。

No.10 15/11/09 01:44
お礼

>> 9 ありがとうございます。
やはりそうですか?たぶん人一倍自分や娘を可愛く見られたい気持ちが強いのだと思います。げんにいつも自分や娘の写真はアプリで加工して、可愛くしてからSNSにアップしてたりしてるようで。子供の顔が全然違うんです。たぶん私もこういったことがなければ、もうちょっと悪いように考えなかったと思います。

No.11 15/11/09 02:03
お礼

>> 4 私は、気持ち悪くて嫌だけどなぁ。たまたまとか、子供の服くらいならわかるよ。 けど、家を買う、車を買う、インテリア、タイミングも内容も同… 本当にそうなんです、距離感って大事ですよね。お礼のレスにも書いてますが、娘への対抗意識もあり、余計に嫌に思ってしまいます。

No.12 15/11/09 02:28
通行人12 

あなたの母親くらいの年齢だけど そういう友人は疲れますね 少し離れた方がいいと思いますね 旅行してごらんなさいたぶん同じ所に行くと思いますね 近所でなければ距離をおいて ご主人にも話しておいた方がいいと思います

No.13 15/11/09 03:06
通行人4 ( 20代 ♀ )

これは、体験したことがある人しか分からない気持ち悪さだよ。。

私もあったよ。もちろん小学生や中学生のころは、そういうの良くあっただろうけど、大人になってからは、キツイ。マジでキツイ。

服装、喋り方、髪型をマネされたことがあるんだけど、本当にキツかった…。自分のアイデンティティーが!っとか、マネされて私の個性が!とか、私の心が狭いのか!?って話ではなくて、その子の周りに振り回されてる感とか、私を見てみて!っていう自己顕示欲の強さとか、意識しすぎて張り合ってる感とか、持ち物や選ぶものへの興味の方向が全部私基準になり始めた時は、とても怖くなったよ。。

これは、もう感性の問題だから、距離を取ったらいいよ。


No.14 15/11/09 05:55
通行人14 ( ♀ )

自分は真似されたら嬉しいタイプだわ。

No.15 15/11/09 08:05
専業主婦さん15 

私も体験した人にしかわからない気持ち悪さだと思います。
洋服とかデザートとか流行もあるからたまたま被ることもあるけど、この話は異常です。
私も似たようなことされました。長い付き合いでしたが、距離おきました。
考えないようにしていますが、やっぱりモヤモヤしてしまって(涙)
共通の知り合いから私の情報ができるだけ入らないようにしたり、facebookも知り合いに設定して私の投稿が彼女に反映されないようにしたりしているところです。
自分が悪くないのにどうしてこんなに気に病まなきゃいけないんだろう…ムダにストレスためたくないです。スッキリするまで時間かかりそうですが、自分が壊れないようなんとか自分を落ち着かせているところです。
こういう人って離れたらまた近くにいる誰かを真似するものやら?

No.16 15/11/09 09:39
お礼

>> 12 あなたの母親くらいの年齢だけど そういう友人は疲れますね 少し離れた方がいいと思いますね 旅行してごらんなさいたぶん同じ所に行くと思いますね… ありがとうございます。それが友人は近くに家を建てたので、子供の中学校の校区も一緒なんです…。まぁ、でも中学校なんてまだまだ先の話なのでいいのですが、共通の友人が多いことがややこしいんです。徐々に距離を置いていきます。

No.17 15/11/09 12:32
通行人17 

たまに服装や持ち物を真似てきて困っているスレ立つから、免疫あるけど車や家までとは…。 とりあえず幼稚園や保育園は、どこそこに入れようかと思ってって嘘を教えてギリギリまでバレないようにしたら。
今後は家に上げない、ブログやフェイスブックから情報でないようにする。
小学校や中学校も被らないようにできたらした方がいいかもね…。
中学校も地元中学に通うとみせかけて、私立に入れるとか。
早く離れないと、あちらの子供も主の子供も可哀想な事になりそう…。

No.18 15/11/09 18:42
通行人18 

付き合うのやめたら❓友達もやめたらいいよ。

No.19 15/11/09 22:26
お礼

>> 13 これは、体験したことがある人しか分からない気持ち悪さだよ。。 私もあったよ。もちろん小学生や中学生のころは、そういうの良くあっただろう… 本当にそうなんです。はじめは気にならなかったのですが、あまりにかぶってきたのでビックリしまして…。小さい時もたまにありましたし、社会人になってからも服などを、お互いいいなって話になって一言言って一緒のを買ってきたりする人もいましたが、素直にいいよと言えたのですが、今回は正直ちょっと引いてしまいまして…なんか当たり前のように持っていたり…しかも娘への対抗意識がチラホラあるため余計に嫌に感じてしまいます。とりあえず距離をおくことにしました。

No.20 15/11/10 00:07
通行人20 

私なら、友達とお揃いで嬉しくなるけどね
価値観だからね
あなたが付き合いたくないなら、やめたらいいんじゃないかな

No.21 15/11/10 01:28
お礼

>> 15 私も体験した人にしかわからない気持ち悪さだと思います。 洋服とかデザートとか流行もあるからたまたま被ることもあるけど、この話は異常です。 … 友達に正直な気持ちを話したら、私が反対だったら気にならないと言われました。おそらく、ここまでかぶせてくる人ってなかなかいないと思うんです。だからされた側の気持ちが分からないと思ったりするのですが…でも色んな考え方があるので、私があってるわけでもありませんが、私自身かなりストレスに感じたのは事実なので、距離を置こうと思います。

No.22 15/11/10 09:02
働く主婦さん22 ( ♀ )

彼女の基準は、たぶん「自分が気にならないことは、人も気にならない。」なんですよ。

つまり自己中。もっと言うと無神経。

既に答えは出ているようですが、距離を置きましょう。そこまで同じだと、さすがに気持ち悪いです。

「自分は気にならない」割に、「自分」が無い人だと思いますね。
真似することで安心するような年齢でもないと思うんですが…

家が近いとしたら災難ですが、今は学区内でも学校を選べるようなので、まだ良かったかも知れないです。

「ちょっと忙しくしているから」
「仕事がらみの試験勉強をしていて…」
「親(親戚)の用事があって」

←誰も傷つかない断り文句の例です。よろしかったら参考にして下さい。

No.23 15/11/10 10:05
お礼

>> 17 たまに服装や持ち物を真似てきて困っているスレ立つから、免疫あるけど車や家までとは…。 とりあえず幼稚園や保育園は、どこそこに入れようかと思っ… そうなんです、服装とかは分かります、流行りだってありますし、好みが似てたらそうなることだってあると思うんです。でもさすがに家や車はビックリです。おそらく反対の気持ちが分からないんだと思います。子供にまで影響がいくのは嫌なので、距離を置くことにしました。ありがとうございました。

No.24 15/11/10 10:06
お礼

>> 18 付き合うのやめたら❓友達もやめたらいいよ。 距離を置いて、徐々に付き合いをやめていこうと思います。ありがとうございました!

No.25 15/11/10 10:09
お礼

>> 20 私なら、友達とお揃いで嬉しくなるけどね 価値観だからね あなたが付き合いたくないなら、やめたらいいんじゃないかな 家関係や車がお揃いも嬉しいですか?本当に価値観の違いですよね。いい経験になりました。

No.26 15/11/10 10:14
働く主婦さん22 ( ♀ )

彼女の基準は、たぶん「自分が気にならないことは、人も気にならない。」なんですよ。

つまり自己中。もっと言うと無神経。

既に答えは出ているようですが、距離を置きましょう。そこまで同じだと、さすがに気持ち悪いです。

「自分は気にならない」割に、「自分」が無い人だと思いますね。
真似することで安心するような年齢でもないと思うんですが…

家が近いとしたら災難ですが、今は学区内でも学校を選べるようなので、まだ良かったかも知れないです。

「ちょっと忙しくしているから」
「仕事がらみの試験勉強をしていて…」
「親(親戚)の用事に付いていかなくちゃいけなくて」

←誰も傷つかない断り文句の例です。よろしかったら参考にして下さい。

No.27 15/11/10 11:13
通行人27 

嬉しいって言ってる人いるけど正気ですか?私だったら絶対嫌だわ!
不気味!

No.28 15/11/10 11:19
働く主婦さん22 ( ♀ )

22です。26に同じレスが載ってしまいました。

失礼しました。

No.29 15/11/10 13:19
通行人29 ( ♀ )

張り合って真似る
永遠に続きそうですね
付き合い止めた方がいいですよ
気味が悪い
家まで真似て購入ってどんだけ金持ちなの?
次にヘルメスのバーキン買えば相手ももしかして買うの?

No.30 15/11/10 13:49
通行人17 

既製品だから何千何万のライバル?がいて、その内何千くらいかは同じ趣味の人がいて同じような配色で…って人はどこかにいるだろう。
既製品なんだからカッカするのは小さいって、真似られても大丈夫な人はそういう感想なんだろう。
子供の頃に、クラスに一人か二人 すごくセンスがいい子がいて一気に流行する。
社会人でもそういう現象あるし。
何がいけないのかわからないってのは、そこにありそう。

No.31 15/11/10 18:30
お礼

>> 22 彼女の基準は、たぶん「自分が気にならないことは、人も気にならない。」なんですよ。 つまり自己中。もっと言うと無神経。 既に答えは出ている… 無神経…本当にそうですよね。今まで子供ができるまではとてもいい友達だったんですが、おそらく私の知らない部分が子供ができてから出てきたんだと思います。人一倍人に配慮してくれる友達だったんですが、今では私が家を購入したりすることにかなり影響されてしまってるようです。はじめは良かったのですが、車の購入、カーテン同じ、ソファの机も同じようなもの。私のなかで限界を超えてしまいました。私の心が狭いだけかもしれません。でもきっと私のように感じる人も多くいると思います。色んな価値観の人がいると友達にも気付いてもらえればいいですが、きっと今は難しいと思います。何が悪いのか分からず怒ってる状態です。でもこれからもきっとこういったことは続いてたと思うので、伝えて後悔はしていません。距離を置いていきます。ありがとうございました!

No.32 15/11/10 18:31
お礼

>> 27 嬉しいって言ってる人いるけど正気ですか?私だったら絶対嫌だわ! 不気味! 私もここまでかぶってしまうと、嬉しいって気持ちが分かりません。

No.33 15/11/10 18:35
お礼

>> 29 張り合って真似る 永遠に続きそうですね 付き合い止めた方がいいですよ 気味が悪い 家まで真似て購入ってどんだけ金持ちなの? 次にヘルメスのバ… そうなんですよね。お金に余裕があるからこそできることですよね。我が家がハウスメーカーで注文住宅だったことも意識していた様子でした。悲しいですが、いつの間にか私には違和感の感じる付き合いになってました。もう大人ですし、無理せずに付き合いをやめていこうと思います。

No.34 15/11/10 18:37
お礼

>> 30 既製品だから何千何万のライバル?がいて、その内何千くらいかは同じ趣味の人がいて同じような配色で…って人はどこかにいるだろう。 既製品なんだか… そうですよね。友達からすると、私がたまたま先に見つけて買っただけで、可愛いと思ったものを私も買った、何が悪いのって感じですよね。なかなか難しいです。

No.35 15/11/11 12:55
通行人35 

ご友人にとって主さんは一つの憧れ!
憧れには、それに近づきたい!微妙に負けん気も芽生える。それも心理かと。

私は真似されても嫌とは思わず、良く思ってくれているのか?と悪い気はしません。
ただ、時に負けん気を感じた時は張り合う気持ちが有るんだな、必死で余裕が無いんだなと微笑んでしまうが時が有ります。

結局のところ、相手は自分を良く評価してくれていると思うので、嬉しくも有リありがたい存在です。その友人とはもう30年近いの付き合いです。私が人生で最大のピンチの時は最高の友達でした。助けてもらいましたよ。本当は私が憧れるべき方かも知れません。

主さんとは思い様が違う様ですが、何故真似をするのか?張り合うだけなら同じものは選ばないと、客観的に見て思います。

No.36 15/11/11 15:20
通行人36 ( ♀ )

これは真似を通りこして 張り合っていると言うべきですよ

子供の容姿やいずれは成績なども張り合って来ますよ

共通の友人達は気付いてますか?

真似されてる事について何か言ってますか?

No.37 15/11/11 17:22
お礼

>> 35 ご友人にとって主さんは一つの憧れ! 憧れには、それに近づきたい!微妙に負けん気も芽生える。それも心理かと。 私は真似されても嫌とは思… 私に憧れというものはないと思うんですよね…。もちろん実際のところは分かりませんが…。自分にも家、車買えるよって感じだと思うんですよね。かなり影響されやすく、すぐにほしくなるのだと思います。子供への対抗意識もあるので、正直これからより悩むことが増えてきそうな気がします。私1人だったらいいのですが。でも、おっしゃる通り、いいと思って真似してくれてはいますよね。

No.38 15/11/11 17:28
お礼

>> 36 これは真似を通りこして 張り合っていると言うべきですよ 子供の容姿やいずれは成績なども張り合って来ますよ 共通の友人達は気付いてます… 子供の容姿、習い事とかなり張り合ってきそうな予感です。おそらくかなりのかまってちゃんで、SNSにも自分の自撮りや子供の加工写真を頻繁にのせてます。
共通の友人一人にはこのことを相談していて、それはやったらダメなことだとかなり引いてました。以前自分の服装を真似されて嫌と言ってたことがあったようで、真似される側の気持ちは分かるはずなのにと。もともと私は親しい友人でもある一定の距離を置きますが、友達は家族のような付き合いをするタイプなので、合わないかもしれません。
その他の友人も、マイホームの件などは、かなり私に影響されてるって言ったりはしてるようです。でも、まさかここまでとは思ってないです。私はSNSなどにのせたりはしないので(^_^;)

No.39 15/11/11 17:40
経験者さん7 

自己愛性人格障害の特徴の中に「憧れの人になりきる(同一化)」というものがあります。

あまりにも病的と感じるなら、そっちの気があるかもですね。人格障害者からは逃げるが勝ちですよ。

No.40 15/11/12 00:57
お礼

>> 39 そこまでではないと思いますが、そんな人格障害があるんですね。勉強になりました。ありがとうございます。

No.41 15/11/12 04:40
通行人41 

私もその人に精神疾患を多少感じました。ただいますよ。かなり昔にビバリーヒルズ青春白書ってドラマが有りましたが。主人公の一人のケリーちゃんって子の姿を何から何まで真似する友人が現れて…ってストーリーの話でしたが。いわゆる彼女は依存症なんでしょうね。自分で考えて歩むのが不安なのと、貴女を雑誌情報のように物差しにしていますね。まるで双子みたいな友人ですね(笑)貴女のファンクラブ会長さんだね(笑)よく芸能人が真似をしますね。売れてない芸能人が売れてる芸能人をモデルにして。ヘアーなんかは典型例です。浮くのが怖いのかな…。まあ疲れる人ですね。

No.42 15/11/12 09:21
お礼

>> 41 おそらく私の真似だけじゃないと思うんです。たまたま家の購入、車と私が先に買っただけで、向こうからすれば、別に私だけでなく他にもいいと思う人のものがあれば真似をするって感じで、何が悪いか分からないといった感じだと思います。でも私に影響されてるのは確かだと思います。そして、おそらく一から自分で見つけるのではなく、いいと思うものをいろんな人から盗んで選ぶって感じでしょうか。考え方の違いですよね。とりあえず距離を置くことにしました。ご回答ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧