注目の話題
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

マヨネーズ

回答10 + お礼9 HIT数 7891 あ+ あ-

通行人( ♀ )
15/11/12 19:55(更新日時)

初めてマヨネーズ作ったんですが
まずいです
結構たくさん作ってしまい
捨てるのももったいなくて

卵一個、酢大さじ2、しお小さじ3/4、はちみつ小さじ1、油180cc
で作りましたが
なんか卵の風味もしないし油の気持ち悪さが際だって
食べたらまずい上に胃もたれしそうです

味見できないのにアドバイスも難しいと思いますが
これをどうしたらいいでしょう
もう瓶に詰めてしまいましたので
使う時の一工夫など
アドバイスありましたらお願いします

レシピをいくつか見ましたが
卵 しか書いてなかったので
白身も一緒に入れましたが
もしかして黄身だけで作るものでしたか?


No.2273690 15/11/11 14:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/11/11 14:51
通行人1 

白身魚に塗って焼いたらどうですか?

No.2 15/11/11 15:09
サラリーマンさん2 

ハンバーグのつなぎ、炒め物の油代わり、カレーの隠し味

位かな。

No.3 15/11/11 15:33
通行人3 

どのレシピを参考にして作ったのかわからないけど、卵黄だけ使う人もいれば全卵の人もいるのでその辺は何とも言えないです。
油がめちゃ多い気がする。他の料理に使えるかな、、、

No.4 15/11/11 15:38
通行人4 ( 30代 ♂ )

他のマヨネーズの作り方を検索して、油以外の調味料足せばどうにかなりませんか?

No.5 15/11/11 17:34
お礼

皆さんありがとうございます

代用の仕方でなく
サラダにかけるマヨネーズなど
マヨネーズそのものとしてどうにかできる方法です

油の割合は多くないです
他のレシピを見ても卵一個に対し180です
他のレシピを見てみましたが調味料は酢、塩、砂糖以外使われていないです

既に瓶詰めしてしまったので
使う時の工夫を教えていただけると助かります

節約で自分で作ったのに結局はマヨネーズ買ってくるハメになってしまいました💧
一応自分なりの対策として市販のものと混ぜる
もしくはゆで卵刻んで混ぜる
を考えましたが
他に何か案があればお願いします
実際マヨネーズ作り失敗した方の体験談
その時の対策の成功例ありましたら
お聞かせ頂けると助かります

No.6 15/11/11 17:38
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

手作りマヨネーズって、市販のマヨネーズに比べると味がぼやけますよね。

すごい遠い記憶ですが、学校で習った手作りマヨネーズは、マスタードを入れていました。

個人的にははちみつ??という感じですが、色んな作り方ありますしね…
卵も全卵・卵黄どちらの作り方もあります。

卵焼きや、ホットケーキを作る時にマヨネーズ入れるとふっくらするので(マヨネーズの酸味も感じません)使ってしまっては?

No.7 15/11/11 17:43
通行人7 

市販のマヨネーズを足せば美味しくなりますよ

No.8 15/11/11 18:48
通行人8 

酢と砂糖足して、ブレンダ―だったら瓶のまま、混ぜれると思うけど?
ブレンダ―無いかな?

No.9 15/11/11 20:23
通行人9 

>5
で解決しませんか
そんなに色々知りたいの

小学4年の時に学校で作ったな
美味しかった

No.10 15/11/11 20:27
通行人10 

マヨネーズは黄身だけで作る方が失敗が少ないです。
そのマヨネーズでホイル焼きとかピザソースの代わりにしてみてはどう?

No.11 15/11/11 20:34
お礼

>> 6 手作りマヨネーズって、市販のマヨネーズに比べると味がぼやけますよね。 すごい遠い記憶ですが、学校で習った手作りマヨネーズは、マスタードを入… ありがとうございます

そうです
まさに ぼやけてる感じです

マスタードはいいですね
引き締まりそうな感じがします

卵焼きって全然作らないんですが
ちょっと試しにやってみたいです

ありがとうございました

No.12 15/11/11 20:36
お礼

>> 7 市販のマヨネーズを足せば美味しくなりますよ ありがとうございます
今日買ってきました

せっかく自作したのに市販の入れたら自作の意味がなくなりますけど
不味いから仕方ないですね(^_^;)

ありがとうございました

No.13 15/11/11 20:38
お礼

>> 8 酢と砂糖足して、ブレンダ―だったら瓶のまま、混ぜれると思うけど? ブレンダ―無いかな? ブレンダーってなんですか?
酸味は十分足りてるので
お酢はもういいと思います

No.14 15/11/11 20:41
お礼

>> 9 >5 で解決しませんか そんなに色々知りたいの 小学4年の時に学校で作ったな 美味しかった 美味しかったのでしたら
私のどこが良くなかったのかアドバイス頂けたら助かったんですが

なぜそんな不要な突っ込みなさるんでしょうか?

No.15 15/11/11 20:45
お礼

>> 10 マヨネーズは黄身だけで作る方が失敗が少ないです。 そのマヨネーズでホイル焼きとかピザソースの代わりにしてみてはどう? ありがとうございます

私もそんな気がしました
子供が生臭いと言うので
白身のせいかな?
と思ったので
今のが無くなったらもう一度黄身だけで挑戦してみます

白身があるせいか
変にムースのようなふんわり感がでてしまいました

ピザソースってトマトベースだと思うんですが
どのように代用するのでしょうか?

No.16 15/11/11 20:49
お礼

今日はゆで卵を和えて味の素と粗挽き胡椒を振ってサラダに添えて出したら
誰も自作な事に気づきませんでした
一つ成功例です(^_^;)


No.17 15/11/11 21:40
通行人4 ( 30代 ♂ )

割合は大丈夫なんですね。

では混ぜ方が足りないのでは?

そして味をごまかしたいなら、玉ねぎやニンニクを少量擦って入れたらガラリと変わると思います。

No.18 15/11/12 19:53
お礼

>> 17 いえ 十分混ぜました
レシピに書いてある分数より混ぜましたし
上手く混ざらなかったのでなく味の問題で…

玉ねぎは苦手で
にんにくも火を通してないものに更に生のすりおろしにんにくはちょっと…

すみません(>_<)

No.19 15/11/12 19:55
お礼

今日粒マスタード入れて炒めものに使ったら
ただの温かいサラダのようになってしまい不評でした(T_T)

早く全部使い切って卵黄だけでまた挑戦したいです
それでも不味かったら手作りは諦めます´Д`


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧